株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

ゴールデンウィーク!

どもです。ブログデスクです。

ゴールデンウィーク突入ですね〜。
27日〜6日まで休むと10連休。うらやましい。。。

ちなみにゴールデンウィークの言葉の由来ってこんなんらしいです。

①日本映画界の造語であるという説。
②ラジオの「ゴールデンタイム」からきたという説。
③特定の誰かにとって幸が多いという意味を持つ「黄金」という言葉を当てはめたという説。

どれなんでしょ?どれでもいいですね。はい。

長期休暇の人もそうでない人も事故などに気をつけて楽しみましょう〜。

では。

共通テーマ「発見」 – チューニングアプリ –

最近、iPhone/iPadのアプリが次々に表示されるCMで気になっていたものがありました。
ギター(その他の楽器も)のチューニングをするアプリです。
ただ、名前がわからない・・

そして、発見しました。

・ClearTune
https://itunes.apple.com/jp/app/cleartune-chromatic-tuner/id286799607?mt=8
(CMで紹介されるくらいだから相当有名なんでしょうけど・・)

普通チューナーはもってるんですが、電池がなくなるのが早いので、
iPad(iPhone)でチューニングできるのはありがたい。

(愛用ギター と 普通のチューナー)

20130427-image.jpg

内臓マイクで拾っているにしては、敏感に反応してくれて結構使いやすいです。値段も350円でお手頃。

GarageBandという有名アプリにもチューナーついているんですが、
反応が鈍くて表示がフラフラして個人的には結構イライラします。

ついでに、85,000円もするチューナーも発見。ピアノの調律やる人が使うプロ仕様らしいですがとっても高価ですね。

・CyberTuner
https://itunes.apple.com/jp/app/cybertuner/id490451741?mt=8

さようなら。。。。

何事か!
と思われるところですが、

7年間乗ってきた中古で買った愛車を手放すことに。

20130608-P1000179.JPG

色々思い出が詰まっています(^-^)

特に、四国単独旅行にはよく付き合ってもらい、
車中泊では椅子を全部倒して、布団をしいてベッド代わりに。

20130608-P1000180.JPG

7年間で約8万KM。
この間は大きな故障も無く、自分でもよく大切にしたなぁと。

新しい車は。。。
何にしようか今から楽しみです。

久々のカメラ購入

shimizuです

趣味のカメラではマイクロフォーサーズ規格押しなのですが
3月度決算の厳しかったpanasonicを応援する
(という自分への言い訳)で、DMCーGH3を
買ってしまいました。

今までメインにしていたG2は暗いところに弱かった
(ISO800でも画質が厳しい)ので、
体育館等屋内での子供のイベントではブレまくりで
ひどい有様でしたが、今度のカメラはISO3200でも
十分許容範囲の写真が撮れるので、久々に撮影が
楽しくなりました。

調子に乗って100-300ズームレンズやb-gripホルスター
セットも買ってしまい、非常に懐が寒いこのごろです。

20130430-P1020348.jpg

青汁

体に良いことと言えば、バランスのとれた食事と運動
というのは分かっているのですが、
どーーーーしても外食が多くなってしまっているここ数年。。。
友達とも、体にいいもの・美容にいいものは何かという話になることが多く、
グリーンスムージーめちゃくちゃいいよー!とすすめられたのですが、
まずミキサーが家にない&買っても三日坊主になることは
目に見えているので断念w
次の友人がすすめてきたものが青汁だったので、
今年初めから緑茶青汁をちょこちょこ飲んでいます。
効果が出ているかは全く以てわかりませんがw、
体によいことをしている気分だけでもということで。

しかしこのブログ、皆さん美味しそうなご飯をいっぱい載せていることに気付きました。
どこかのお店に行ってみたいものです。

ガリレオ

どもです。
ガリレオを観ながら何書こうかなぁと思ってたのですが、
なぜかダヴィンチが思いつきましたw
最近電車で美術館の広告観たからでしょうか?

ちなみにこんなのをやっているそうです。

東京都美術館
2013年4月23日(火)〜 6月30日(日)
レオナルド・ダ・ヴィンチ展〜天才の肖像
http://www.tbs.co.jp/leonardo2013/

国立西洋美術館
2013年3月2日(土)〜6月2日(日)
ラファエロ
http://www.nmwa.go.jp/jp/index.html

たまにはいいですかねぇ〜。

え、、、。絵の良さがわかるのかと?

、、

、、、。。。

わかりません!

なので、行く時は音声ガイドを必ず借りますw

ご興味あれば是非!

ではでは。

共通テーマ「発見」

翻訳ソフトで伝わるものなんですね。
自分だったらその発想に至らず、覚えている英語のみで話そうとして困っていたかもしれません…。

発見といえばこの前、自分のアパートに鳩が来ない原因がわかりました。
なんと建物全体で垂直にネットがしかれていたんですね。
3年間住んでいてようやく気づきました。

自分は目が悪く、普段はメガネをしていないため気づきませんでしたが、
ふとベランダに出て景色を眺めていた時に線のようなものが見えてそこで気づきました。

気分転換に景色をみてみると以外な発見があるものですね。

仕事後の小さな幸せ

仕事の後の至福。。。。
皆さんどういうものがありますか?

自宅に帰ってお風呂入ったり、
風呂上がりのビールとか。

ん〜。想像するとよさそうですな。

しかーし!
自分が最近見つけた至福は。。。

null

お店の名前は
 嵯峨谷
というお店で、水道橋、神保町、渋谷等にあります。

これで630円です。

小あじご飯セット 480円
生ビール 150円

ビール150円です!!
食事をすることが条件なのですが、
ビール150円は安い!

お蕎麦屋さんなので、それほど長居は出来ないですが、
お店の様子次第では、2〜3杯は大丈夫そうです。

しかも、つけ汁の所に大量に入ってますが
わかめが食べ放題!たっぷり入れてヘルシーです。

ちょっとした仕事後の幸せです。

すこし北のほうに

私の人生で最も北の地となる
宮城県仙台市へ行ってきました。

仙台へは牛タンを食べにいく!
という目的のみを掲げて。。。。

終始ぐだぐだな旅ではありましたが旅というのはいいものですね
またどこかへ行きたいです。。。

タマけりたくて

最近サッカーの足技に凝ってます。

子供のサッカーチームの練習に付き添いで行ったときに、高学年の子が
魅せたおしゃれな足技を、俺だって!とトライしたら全く出来なかった
悔しさがきっかけ。

自分が小学生のころには見たこともなかったようなテクニックが今では
プロ選手のプレーや動画サイトなどで簡単に学べて羨ましい限りだ。

あ、ちなみに自分はYouTubeでTRICkSTAR5さんを見てイメージ叩き込んでます。
あの人は神。

今度親子サッカーで、大人チーム対子供チームの試合をやるので、大人げなく
抜きまくってやります。

でも結局のところ、技術云々よりも走る足腰が重要であって・・。
まずはそこから頑張ります。