丸洗いキーボード
潔癖症じゃないんですが、キーボードじゃばじゃば洗えたら気持ちよいだろうなぁ、と思ってたらぴったりのものがありました。 さっそくゲットして、ようやく先日初めて洗ってみました。
キーが独立して浮いていたり、排水口があったりと色々工夫されてるようで(USB端子部分には洗う時にカバーするキャップまでついてる!)、夕方洗って翌日朝にはすっかり乾いて使えるようになりました! 週一で洗ってさっぱりしようかと考えてますw 使用感も悪くないですよ。
潔癖症じゃないんですが、キーボードじゃばじゃば洗えたら気持ちよいだろうなぁ、と思ってたらぴったりのものがありました。 さっそくゲットして、ようやく先日初めて洗ってみました。
キーが独立して浮いていたり、排水口があったりと色々工夫されてるようで(USB端子部分には洗う時にカバーするキャップまでついてる!)、夕方洗って翌日朝にはすっかり乾いて使えるようになりました! 週一で洗ってさっぱりしようかと考えてますw 使用感も悪くないですよ。
初投稿失礼します。saharaです。
以後よろしくお願いいたします。
先日、パラグライダーの1日体験教室に参加してきました。
強風のため全体的に難しい天候の中の飛行となりましたが、
それでもなんとか最後には30秒程度の在空飛行を体験できました。
たった30秒の在空飛行ですか、ここにたどり着くまで
何度も藪に突っ込んだり、風に飛ばされて転げまわったり、
急斜面を登り降りしたりとなかなか険しい道のりだったため、
感動もひとしおでした。
子供の頃から夢見てきた「空を飛ぶ」という願いが、ささやかながら
ようやく達成できました。
きちんとスクール生として技術を身につければ一般フライヤーでも
2〜3時間の在空が可能、という事で大変興味深いお話なのですが、
1人前になるまでにかかる費用が結構いいお値段するため、
いつかまたの機会に再挑戦してみたいものです。
興味のある方はぜひ挑戦してみて下さい。
どもです。ブログデスクです。
桜咲きましたね〜。早過ぎです。。。
4月は桜だねぇ〜。落ち着いたら花見しようか。。。
などと言ってたらもう満開じゃないですか!!
ってことで行ってきました。中目黒。
んまー、人多いこと多いこと。
でも、夜桜見物にはいいですな〜。
この空き瓶の量!どんだけ〜www
中目黒のここがいい①
あちこちにレストランが出すお店が出ます。
行儀悪いですが食べ歩きするにはめっちゃめちゃ楽しいです。
中目黒のここがいい②
近い!渋谷から二駅。
桜も今週までですかね。
また行きたいな〜。
ではでは。
私は日常的に眼鏡をかけていないのでわかりませんが、動くときは苦労するのですね。。。完全装備で乗り越えられたのでしょうか
発見、というと手を出さなくなったものに手を出してみると面白い、ということでしょうか。
私が幼い頃、某教育テレビで流れていた「メトロポリタン・ミュージアム」が当時怖くて随分泣いた記憶があり、曲の原作に「クローディアの秘密」という本があると知って読んでみたのですが、これがめちゃくちゃに面白くて。
「子供」なんて状態から年が離れてしまうと児童文学にカテゴライズされてしまったものは見つけられないし手を出そうとも思えないのですが、そこを超えると思いもよらないものに出会えたりして結構ウキウキしてきます。
(その後はスヌーピーのマンガ「ピーナッツ」に手を出してみたり。これも結構面白いです)
特定分野に偏りすぎるよりはいろいろ見てみたいなぁとこういうことに遭遇するたびに思います。
こんにちは、shimaです。
最近の気になる植物①
「カレープラント」
常駐先の近くのコンビニの植え込みに
「カレープラント」なるものが栽培されています。
カレーってあのカレーでしょうか。
カレー大好き人間としては気になるところです。
●カレープラントとは●
地中海沿岸原産の低木で樹高は60cmくらいになります。
夏に黄色い花を咲かせ、ハーブや観葉植物として広く栽培されています。
葉に軽く触れるとカレーのようなスパイシーな
香りがするのでこの名前があります。
別名でエバーラスティング(everlasting)とも呼ばれます。
カレーのような香りはしますが、基本食用にはしませんし、
カレー粉にも入ってません。
あのカレーでした。
しかし残念ながら、スパイス等には使われないとの事・・・
しかしだからこそ虫がよってこない(はず)。
花はきれいだし、カレーの香りするし。
家で育てるのもありだな。
そんなことを思う今日この頃でした。
みなさんは家で何か植物そだてていますか?
こんにちは。mamechichiです。
先週の土曜日に「よみうり42.195km/10kmリレーマラソンin東京サマーランド」に
参加して来ました!
天気も快晴で暑くもなく、寒くも無く絶好のマラソン日和でした。
私たち会社からは、1チーム3名で3つのチームが42.195kmの部門に出ました。
リレーマラソンなので1周2kmのコース21周回をチームのメンバーで上手く分担して走る必要があります。
私たちチームは3人なので、私が8周(16km)、メンバBが8周(16km)、メンバ-Cが7周(14km)と言う分担になりました。
リレーマラソンに誘われてから本番までの約2ヶ月近くの間に走りに行けたのは2回だけで、ちゃんと走れるか不安でしたけど、リレー形式ということもあって、思った以上に走れました♪ 一周、10分ペースで走ることが出来たので個人的には満足です!!
正直大変だったけど、凄く楽しくて、気持よかったです♪
リフレッシュ仕方は色々ありますが、身体を動かしてのリフレッシュは良いなぁ♪と改めて実感しました。
今度はもっと大人数で出てみたいですね〜(*´ω`*)
桜咲きましたね。4月に桜咲いたら花見でもしよう!と
友達と言ってたのですが、まさかこんなに早く咲くとは。。。
来週末が満開だそうです。入学式に桜がないのはちょっと寂しいですね。
話が全然違いますが、これどういう意味だと思いますか?
He(She) is such a pimp.
辞書で調べるとpimpって単語には悪い意味にしか見えません。
pimp (名詞)
売春のあっせんをする人,ぽん引き; (売春婦の)ひも.
でも、スラングでは
He (She) is cool に近い意味を言うそうです。
本質を捉えないと意味を全く違って捉えてしまいますね。
言葉って怖い。。。
先日、翻訳している友人が経年対応って何?I/Fって何?
と言ってました。I/Fはインターフェースの事じゃない?
と言ったら意味が繋がるらしくその意味だったようですが、
経年対応ってよくわからず、、、。
経年劣化ならわかるのですが、経年対応ってそんな言葉あったかなーと
思って周りに聞いてみたのですが、たぶんこういう意味じゃない?
と回答をもらいました。
わかり易い言葉、誤解を与えない言葉使いをするように気をつけたいと思います。
また、本質を捉えることは何事にでも言える事かな〜と思いました。
ではでは。
こんにちは。jimmyです。
:通勤路を変えるは考えたこともなかったです。基本的には乗換1回なので、たまには違う道も検討してみようと思います。
私の発見ですが、眼鏡の風の巻き込みです。
昨年PC用眼鏡を買うまで、眼鏡とは縁がなかったので全く知らなかったのですが、今年は花粉や黄砂などをブロックできるかも…と思い、家のPC用眼鏡をかけながら自転車に乗って出かけてみました。
結果的には、眼鏡をかけている人にはあたりまえだったのかもしれませんが、自転車の速度が上がれば上がるほど風を巻き込みほとんど意味をなさず、逆に目が乾いたように感じました。
花粉用の眼鏡は水泳のゴーグルなどのような感じで完全装備な理由が分かったそんな瞬間でした。
だ い ち こ く
(現在5月28日)
投稿です。
なんかもう今更感すごいので最近興味があることを。
3Dプリンタです。
3万ちょいで買える時代がとうとうきたみたいなんですよ。
参考→http://www.gizmodo.jp/2013/05/353d.html
やっすい!
なんでもNASAが食べ物をプリントできるよう資金援助しているという動きもあるようです。
参考→http://news.mynavi.jp/news/2013/05/27/078/index.html
すげえ!
このビッグウェーブに乗るっきゃない。
とりあえずは3Dモデリングを勉強したいです。
学生時代にMayaを触ったことがありますが、すんごい難しい上にべらぼうに高かったので安価で分かりやすいソフト探しから始まりそうです。
次回の更新時にはソフトが買えているといいなあと思いながらお開きです。
こんにちはshです。
3月某日 東京ドームでWBC(ワールドベースボールクラシック)観戦をしました。
湧き上がる歓声、固唾を飲む展開、飛んでくるかもと気になるファールボール、
観ながら食べるKFC、欲しい物がないお土産、気になってくる終電…
その雰囲気全てが自分を興奮させ楽しませて貰いました。
試合展開も接戦に次ぐ接戦、9回のサヨナラ犠牲フライで決着するまで、
目が離せない展開が続きました。
この後もまだまだ、アメリカで大勝負が続きます。
引き続き精一杯応援したいと思います。
また、4年後も観に行けたらいいな…
/
/
/
/
/
以上 オランダ VS キューバの観戦レポートをお送りしました。