株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

永福町 ラ・ピッコラ・ターヴォラ

無性にピザが食べたくなって行ったお店。
永福町にある ラ・ピッコラ・ターヴォラ

ランチ時間はとっくに過ぎてるのに店内はほぼ満席。
ほとんど待たずに席に座れてよかった。
カウンターに座る。目の前にはピザ釜が。
20130412-t02200293_0360048012432179773.jpg

作業が見れてめっちゃ楽しい席でした。

ピザを2枚注文。
1枚は店の看板メニュー、もう一つはビスマルク。

20130412-t02200293_0360048012432179775.jpg
これは看板メニューの方。

どっちもうまかったー!二人で2枚はちょっと多かったかも。
二人ともおなかパンパンで帰りましたw
次は4人くらいで行きたいなー。パスタもメインも食べたい。

ラ・ピッコラ・ターヴォラ
http://tabelog.com/tokyo/A1318/A131805/13005575/

ロウでかためた鳥の羽根

風のようなロードバイクに乗って、カモメのように軽やかに飛べれば、きっと、自分たちがどこから来て、この先どこに向かって行くのかさえ考えずに、次の新しい世界を選び取れるのかもと、そんな風に思えて、一歩踏み出して、購入してみた結果、まさかそれが、これほどまでに、僕を地に縛り付けることになるなんて、あれほど穏やかだった我が家の空気がこれほどまでに重くなるなんて、あの頃は想像もつかなかったのです。

昔ギリシャのイカロス号

ぶろぐですくのひとりごと

ブログデスクの独り言。。。

期末終わって新年度。
ちょっとは落ち着いた、、、でしょうか。
それともGWめがけて忙しい中でしょうか。
あっというまに桜も散りましたねぇ。

先週末、今は行かなくなった明大前のバー友達と会った時の事。
なんだかんだで、もう3年の付き合いだということにびっくりしました。
ついこの間の気がしてたのですが、、、。
2010年。品川にサイトが変わったのがきっかけでした。

それからもう3年。その仲間も結婚(そのバーで知り合った人同士。めでたいこってす。はい。)したり、
子供が出来たり。。。業種も生まれも育った環境も年齢も違う人と未だに繋がりがあるのは、
嬉しくもありがたくも不思議であったりします。そして、色々教えてもらいます。
よく僕のことを知っている友達なので、的確なアドバイスをくれます。客観的(?)に自分を見れます。
お前は口だけと、、、そこでも言われましたが、ちょっとずつ変わってきてるとも言われました。
”ちょっと”なのか、”すごく”なのか、は人により、環境によりだと思いますが、
ちょっとずつでも前に進めればと思いました。

ではでは。

共通テーマ「発見」


青春時代の思い出の曲
ですかあ。
私もつい最近学生時代にMixしたCDなんかを引っ張り出して聴いたりしましたが、
やっぱいいもんですね。当時を思い出したりして。

発見!プラス懐かしいつながりですが、
最近学生時代の友人とばったり電車で会いました。

10年ぶり?ぐらいでお互い「ん?」って感じで2度見し合って、
「おおっ!」と発見し合いました。(笑)
お互いその日はあまり時間がとれなかったので、
1時間ほどお茶して別れましたが、
近いうちゆっくり時間をとって思い出話をする予定です。

バーベキューシーズン到来?

どもです。bassetです。
あったかくなりましたね〜。
あったかくなるとやりたくなること。。。
青空の下でBBQ!

昔やった時のことを思い出してみました。

BBQですが、やるとなるとセットしてくれるところへ行くか、
自分たちで全部機材を持って行くかの選択からまず始まります。

以前、お台場で現地で物、食材準備してくれるところでやった時は
こんな感じでした。

バーベキューセット
3,000*16=48,000円
椅子レンタル
200*3=600円
ロックアイス
現地売店にて購入
300*2=600円
お茶とお水
各2リットル
現地売店にて購入
600円
調味料、備品、お菓子など※持ち込み
2,474円
酒代は各自持ち込み。

感想
なんでもセットしてくれるのでかなり楽でした。
ただ、人数減になる場合、前々日の17:00までにキャンセルしないと、
費用の20%請求されます。

BBQやる時の食材の準備がわからんのです。はい。
3,000円のスタンダードプランにして、参加人数より3名少ない人数でオーダー。

参加者、女性8名、男性11名。
参加者平均年齢、30才くらい。

食材は16人分のセットで肉も焼きそばもかなり余りました。
(多分、4人前位)
お酒がすすむと食べる量減りますね〜。

シーフードは必ず入れた方がよいです。(肉ばかりだと飽きる)

開始時間よりも終了時間で考える。真っ暗だと片付けが大変。。。
参加者−5人でちょうどよいですね。

セットしてくれていても別途持って行く方がよいもの
・ブルーシート
→荷物置き場、酔っ払いの寝床で必要w
・調味料
ケチャップ、マヨネーズ、マスタード
しょうゆ、ごま油、一味、七味
チリソース、チューブのにんにく、生姜、
コチュジャンなどあればよし。
・紙コップ
・紙皿、お箸
・ごみ袋
・ウェットティッシュ
・アルミホイル
・保冷バック→氷入れるのに良い。

今年はどこでどのようにやろうか、、、。
ではでは。

かっふんしょう

お久しぶりです。tsです。

毎年恒例のあの季節真っ最中ですね。
そう・・・花粉症です。。。

今年は例年に比べひどい感じですね。
注射、飲み薬、目薬、鼻の周りに塗る薬と
使用していますが、全然効いてる感じがしません。

いっつも目が真っ赤でくしゃみ留まらずです。。
早く花粉症の特効薬が出て欲しい物です。
特効薬とかでたら高価でも絶対に買いますよねぇ

そんな感じで

プロ野球2013開幕

プロ野球も2013年シーズンが開幕しました。

今年は、今まで震災の影響により、
設定していた3時間半ルールの撤廃や、
WBC、大谷選手の二刀流挑戦などもあったりなどして、
去年とはまた一味違った野球が見れるのではと、
期待してしまいます。

さて、わが愛しき埼玉西武ライオンズですが、
中島のFA移籍、中村の膝のけがによる前半戦戦線離脱などもあり、
開幕からの評判があまりよろしくありません。

とはいうものの、
去年活躍し、日本代表に選ばれた秋山や、
若手ピッチャーでは、菊池雄星、大石達也、十亀剣など、
徐々に先発ローテや、抑えに名前が挙がってきています。
#ちなみに、先日某スポーツ新聞の記者さんと
#お話しする機会がありましたが、
#菊池と秋山がいいよと仰っていました。

上手く歯車がかみ合えば優勝なんて期待しつつ、
今年1年楽しめればなと思います。

*can not create thumbnail

ブログデスクのひとりごと

どもです。ブログデスクです。

2013年3月21日、韓国へのサイバー攻撃にはびっくりしました。
ハードディスク破壊目的って怖いですね。。。
詳細などはITProで。

情報セキュリティEXPOのお知らせが来てたので、
ご興味ある方は是非。
【会期】2013年5月8日(水)〜10日(金)
【会場】東京ビッグサイト
【主催】リード エグジビション ジャパン(株)
【併催】情報セキュリティ EXPO【春】 専門セミナー
【同時開催】
 第1回 通販ソリューション展【春】       第 7回 Web&モバイル マーケティング EXPO
【春】
 第2回 ワイヤレスM2M展            第15回 データストレージ EXPO
 第3回 スマートフォン&モバイル EXPO【春】   第16回 組込みシステム開発技術展
 第4回 クラウド コンピューティング EXPO【春】 第18回 データウェアハウス&CRM EXPO
 第5回 データセンター構築運用展【春】     第22回 ソフトウェア開発環境展

https://contact.reedexpo.co.jp/expo/DDES/?lg=jp&tp=inv&ec=IST

招待状ないと5000円て。。。高過ぎ!登録すれば無料だす。

共通テーマ「発見」

子供」なんて状態から年が離れてしまうと児童文学にカテゴライズされてしまったものは見つけられないし手を出そうとも思えないのですが、そこを超えると思いもよらないものに出会えたりして結構ウキウキしてきます。

大人向け絵本なんてのもありましたね。
一時期流行った本当は怖いグリム童話シリーズは面白かったですね
子供の時には思いもしなかった視点から書かれてて
客観性を養うのに良い本です。

「発見」

本当は街ランニング話を書きたかったのですが
内容がちょっと前の方とかぶってるので変えます。

最近発見したもの。それは音です。
イヤホンやヘッドホンだけでなくipodやwalkmanの
デバイスが異なっても音はすべて変わります。

秋葉原に専門のショップがあって、
いろいろ聞きすぎたので、イヤホン試聴して
すごい!と思えるものに出会えるのはさすがになくなってきましたが

一番発見だと思えたのは
高校生の頃からよく音楽を聞くようになって
その頃はお譲りのステレオコンポや、付属のイヤホンで聞いてるだけで
音質なんて気にした事なかったですが

今はこだわった環境を持っていて
当時聞いていた楽曲を久しぶりに聞いて驚きました
L’Arc〜en〜Cielのアルバムですが
こんなに音良かったんだこれ!ってすごい新鮮な曲に聞こえました。

皆さんも良い環境で青春時代の思い出の曲を聴いてみるのはいかがですか

I can’t stop 鼻水

ここ数年すっかり良くなっていた花粉症。

油断してた訳じゃないけど、今年はひどい。
注射も打ち、薬も倍飲み、ヨーグルトも毎朝食べてるけど
一向に効かない。。。

たまの休みに、遠くまで行って、芝刈りするんだけど、
その度に大量の花粉を摂取して来るからだろうか。。。

そんな訳で、「鼻水がとまらな〜い」(杏里の歌より)