発見:画像いくつか
「発見」というテーマですが、いざ発見を発見して書こうとすると大変…。
なんかないかな〜とiPhoneの中身を探したりしていくつか発見してる画像を発見しました。
サービスエリアにツバメいた!
庭の草刈りしてたら避難してる生き物が…。
塀にトカゲいた!
同じ塀にバッタいた!
窓枠に茶色のバッタいた!
窓枠で目線を下にすると作りかけの蜂の巣あった!
光り物見つけた!
宝箱見つけた!
トルネコさんいた!
途中からゲームの話に…。
「発見」というテーマですが、いざ発見を発見して書こうとすると大変…。
なんかないかな〜とiPhoneの中身を探したりしていくつか発見してる画像を発見しました。
サービスエリアにツバメいた!
庭の草刈りしてたら避難してる生き物が…。
塀にトカゲいた!
同じ塀にバッタいた!
窓枠に茶色のバッタいた!
窓枠で目線を下にすると作りかけの蜂の巣あった!
光り物見つけた!
宝箱見つけた!
トルネコさんいた!
途中からゲームの話に…。
買ったばかりの我が家の冷蔵庫が、アイスでパンッパンのhemだよ、おばんでがす
狂は、いや今日は
マジで脳味噌が沸騰するんじゃねえか的な暑さの話です
今年の猛暑の原因は、
ダブル高気圧だとか、2階建て高気圧だとか
そんなののせいだってニュースでやってましたね
2階建てなのは、マイホームと帰省でお世話になる新幹線でお腹いっぱいなんですが
世間では40度までいっちゃったところもあるみたいで
うちもこないだ、夜中0時の時点で
寝室の室温が34.5度
寝れないよ…
寝れるわけないよママン…
みなさんは、寝苦しい夜はどうしているんでしょうか
エアコンをお持ちの方は、ガンガン冷房でいいのかもしれませんが、
あんまり冷房は得意でない
or
電気代が気になる
(僕はどちらもです)
なので、別な方法で涼しく寝れないのかな…
実は、うちにもベッドの上に敷くタイプのジェルマット
を購入してまして
あれね、最初は気持ちいいんですけど
すぐに温まってしまうんですね、体温で。
クソ!
一晩のうちにマットの上を何回も民族大移動か!
こう、すぐに温まらないものを作ってもらえないスかねぇ
やっぱ、常に水が循環してくれて温度が上がらない水冷式みたいなやつがいいけど
そんなのあるわけ…
ありましたね
これで、サイズもシングルだけじゃなくて
セミダブルとかダブルとかを作ってくれたらいいですね
要はラーメン屋で冷やしラーメン頼むと、
大概は後悔するパターンですよと
8月7日は2002年にゴマフアザラシのタマちゃんが発見された日らしいです。
ゴマフアザラシの赤ちゃんって、チワワやポメラニアンにも似てるよな・・・
ここ数年、花火大会はもっぱら神奈川新聞花火大会に
出かけていましたが今年は行けず・・・
毎年1回くらいは花火大会に行きたいと思っているんですが、
みなさんのおススメの花火大会ありますか?
出来れば8月後半で!
花火を見に行くと人混みや暑さはツライですが、夏を満喫した気分になります。
花火大会は意識が上空へ集中するため、置き引きや盗難が
多いそうです。貴重品は肌身離さず持っていた方が良いそうです。
仕事でも貴重品は肌身離さずですね!
プラネタリウムに花火バージョン出来ないかな。プラネタ花火。
映画館のようにフロントで屋台的な感じで食べ物を売って。
出来たら絶対行くのにw
前回の苦労生かせず、、、
すっかり忘れてました、、、
ここまで書いときゃ忘れんだろ編
キーワード
土管、認証、ルーティング
!
version 12.4
service timestamps debug datetime msec
service timestamps log datetime msec
no service password-encryption
!
hostname Router
!
boot-start-marker
boot-end-marker
!
logging message-counter syslog
!
aaa new-model
!
!
!
!
aaa session-id common
memory-size iomem 15
!
!
dot11 syslog
ip source-route
ip arp gratuitous local
!
!
!
!
ip cef
no ip domain lookup
no ipv6 cef
!
multilink bundle-name authenticated
!
!
!
##pppoeクライアント用 認証情報
username user01@tafs password 0 user01
username user25@tafs password 0 user25
username user13@tafs password 0 user13
username user04@tafs password 0 user04
username user01@tafs password 0 user01
!
!
!
archive
log config
hidekeys
!
!
!
!
bba-group pppoe Newyork
virtual-template 5
!
bba-group pppoe London
virtual-template 2
!
bba-group pppoe Paris
virtual-template 3
!
bba-group pppoe Hawaii
virtual-template 4
!
bba-group pppoe Tokyo
virtual-template 6
!
!
interface BRI0
no ip address
encapsulation hdlc
shutdown
!
interface FastEthernet0
no ip address
duplex auto
speed auto
!
interface FastEthernet1
no ip address
shutdown
duplex auto
speed auto
!
##混乱しないようにvlanと接続ポートの番号は合わせる。
interface FastEthernet2
switchport access vlan 2
!
interface FastEthernet3
switchport access vlan 3
!
interface FastEthernet4
switchport access vlan 4
!
interface FastEthernet5
switchport access vlan 5
!
interface FastEthernet6
switchport access vlan 6
!
interface FastEthernet7
switchport access vlan 7
!
interface FastEthernet8
switchport access vlan 8
!
interface FastEthernet9
switchport access vlan 9
!
##接続した機器の認証紐付け 土管と接続機器間
interface Virtual-Template2
mtu 1454
ip unnumbered Vlan2
peer default ip address pool London-pool
ppp authentication chap
!
interface Virtual-Template3
mtu 1454
ip unnumbered Vlan3
peer default ip address pool Paris-pool
ppp authentication chap
!
interface Virtual-Template4
mtu 1454
ip unnumbered Vlan4
peer default ip address pool Hawaii-pool
ppp authentication chap
!
interface Virtual-Template5
mtu 1454
ip unnumbered Vlan5
peer default ip address pool Newyork-pool
ppp authentication chap
!
interface Virtual-Template6
ip unnumbered FastEthernet6
peer default ip address pool Tokyo-pool
ppp authentication chap
!
interface Vlan1
no ip address
!
##認証情報と土管の紐付け
interface Vlan2
ip address 128.1.1.1 255.255.255.252
pppoe enable group London
!
interface Vlan3
ip address 128.1.1.5 255.255.255.252
pppoe enable group Paris
!
interface Vlan4
ip address 128.1.1.9 255.255.255.252
pppoe enable group Hawaii
!
interface Vlan5
ip address 128.1.1.13 255.255.255.252
pppoe enable group Newyork
!
interface Vlan6
ip address 128.1.1.17 255.255.255.252
pppoe enable group Tokyo
!
interface Vlan7
ip address 128.1.1.21 255.255.255.252
!
interface Vlan8
ip address 128.1.1.25 255.255.255.252
!
interface Vlan9
ip address 128.1.1.29 255.255.255.252
!
##認証アカウントへのアドレス払い出し
ip local pool Newyork-pool 192.168.101.1
ip local pool London-pool 192.168.100.25
ip local pool Paris-pool 192.168.100.13
ip local pool Tokyo-pool 192.168.100.4
ip local pool Hawaii-pool 192.168.100.1
ip forward-protocol nd
##土管へのルーティング
ip route 192.168.100.1 255.255.255.255 Vlan4
ip route 192.168.100.4 255.255.255.255 Vlan6
ip route 192.168.100.13 255.255.255.255 Vlan3
ip route 192.168.100.25 255.255.255.255 Vlan2
ip route 192.168.101.1 255.255.255.255 Vlan5
no ip http server
no ip http secure-server
!
!
!
##接続機器のarp
arp 192.168.100.13 00a0.xxaa.aaaa ARPA
arp 192.168.100.1 00a0.xxaa.bbbb ARPA
arp 192.168.100.4 00a0.xxaa.cccc ARPA
!
!
!
!
!
!
control-plane
!
!
line con 0
line aux 0
line vty 0 4
!
end
ちなみにios
Router(config)#do show ver
C181X Software (C181X-ADVIPSERVICESK9-M), Version 12.4(24)T7, RELEASE SOFTWARE (fc2)
System image file is “flash:c181x-advipservicesk9-mz.124-24.T7.bin”
はぁ、、、時間かかった、、、
発見しました。。
先日、工事で急いでLANケーブルを買う必要があったのですが、久しぶりに電気屋にいくと、Cat5、Cat5e、Cat6・・・ど、どれを買えばいいんだっけ?
あせってたせいもありますが、ちょっと自分でも整理しないといけないと思い、それからケーブルについて色々まとめてみました。
■基本的な考え方
100Mbps対応・・・「カテゴリ5」
1000Mbps対応(1000BASE-T)・・・「エンハンスドカテゴリ5」
1000Mbps対応(1000BASE-TX)・・・「カテゴリ6」
・1000BASE-Tと1000BASE-TXの違い
対応している速度は1000Mbpsで同じ
しかし、1000BASE-TXのほうが、信頼性が高い。
■いま求められるのは「通信速度と信頼性」──CAT6eケーブル導入のすすめ (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/30/news001.html
■抜粋
いま求められるのは「通信速度と信頼性」──CAT6eケーブル導入のすすめ (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/30/news001.html
今買える、あるいは買おうとしているのであれば、
もっともお勧めできうるといえるものが「エンハンスドカテゴリ6」(CAT6e)に対応したLANケーブルだ。
CAT6eは現在標準化作業が進む10GBASE-Tにも対応が可能な500MHzを超える伝送帯域を持つ。
オフィスや家庭でも導入が進みつつある最大1Gbpsの1000BASE-T〜略
■LANケーブルを売っている会社の説明など
100Base-TX、1000Base-TX、1000Base-Tにおける伝送方式の違い
http://www.aim-ele.co.jp/tech/metal-tech6/
■2013のインターロップでカテゴリ6で10Gが使われていたそうです。
細径カテゴリ6で10GbE@Interop 2013
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2013/6/12/3
■さらに調べているうちに。。。
100GbEを扱っている人の話などが出てきた。
とある通信工のつぶやき
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog28/program/Layer1.html
厳密には、Cat6eという規格はないそうです。
Cat6Aなんだそうです。
■おまけ
http://kkamegawa.hatenablog.jp/entry/20090102/p1
SFPとか使うと、1000BASE-SXの話とかでてきますが、ちょっときりが
なくなってきた気がします。
ケーブルについてもいろいろ調べると情報がでてきますね。
それでは〜
地元に里帰りしてきました。
家族と離れて暮らしていますが
さらに、そこから祖父母の家に行くとなると
ある程度まとまった日程の帰省でないとなかなか会えません。
今回も久しぶりの訪問になりました。
そして、とやっぱり嬉しそうでした。
こちらに戻ってきてからも、両親から
祖父母が喜んでいたという話を聞くと
里帰りって大切なんだと思います。
いつもでも元気でいてくださいな。
次は年末ですね。

外はもちろん暑いですが、建屋内の作業場も通信機器の排熱のせいで、クーラーが動作していても30度を常に超えてます。
せめて気分だけでも涼しくということで。
埼玉県秩父の尾ノ内渓谷で4年前くらいから、地域の人たちが「つらら」を作ってイベントを行っているそうです。

さてさて、もうちょっと頑張ろう〜。

久しぶりにカマキリを見つけ、なんとなく感動しました。
庭先で発見したから、もう少し経てば大きくなったかまきりも見つかるかな。
ちなみに、このカマキリにはその後うちの子たちに一度捕まるも
華麗に逃げ出すという冒険劇が待っています。