株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

カツオノカンムリ

先日(と言っても、だいぶ前)、南風が強かった日の翌日、ビーチへ行ってみると足元に青く透き通った物体がちらほらと、、

綺麗ですよね。綺麗なものには毒がある(美しい花には棘がある)なんて言いますが、これもその1つで「カツオノカンムリ」という毒をもつクラゲだそうです。 

ビーチを歩くときは足元にご注意を。。。

Wifi 力発揮してますか?

 

こんにちはMochiTomoです。
最近暑いですね。梅雨入りも果たしましたが私は冬が待ちどおしいです。

ところで、

自宅のWifi 遅くないですか?力発揮できてますか?

例えば
 光回線を利用していて、Wifi6を使えるルーターを使ってるのに、
 明け方回線速度はかったら100Mbps~200Mbpsだった。

今日はこんな事象の方に是非やってみてもらいたい事を一つ。
(皆がやると実は困ってはきますが)

(Wifi6で通信しているか不明、OSの設定なんぞ確認したことがないといった方は
「Wifi6」、「遅い」あたりでググって対応しましょう。)

○Wifiのチャンネルの変更
Wifi6 5GHz帯が利用するチャンネルは36~144chの中に収まっています。
 ※出展:無線LANの技術(無線LANのチャンネル/チャネル)

このChは周りの電波と共有していくのですが、
ルーターのデフォルト設定だと、36~44あたりを自動で使うようになっています。
みんなで同じチャンネル使うと混みあって通信速度が出ません。
ちなみに我が家で届く電波の状況はこんな感じです。

36~44が密集しています。
我が家も36chを利用していましたが、夜間帯は10Mbps未満とひどい状況でした。
これを64chに変えました。(ちなみに100chにも割り当てをしてるAPを作ってます)
64chも100chも独占です!みんながやったらこの辺も混みあってくるんですけど。

ルーターの設定方法については、説明書を見たり、ググったりしてみましょう。
我が家のTP-LINKの設定は以下の通りです。

これであなたもダウンロード環境が超快適になるかも???

山奥

 

お疲れ様です。saharaです。

在宅リモートで打ち合わせをしているとよく言われる事。

Q 鳥飼ってるんですか??

A すみません、森の野鳥がうるさいだけです

Q 工事してますか?

A すみません、森で伐採作業があるだけです

Q saharaさんいまどこで仕事してるんですか?

  聞こえてくる風の音やばいですよ??

A すみません、自然豊かな場所に住んでるもので……

そんな音まで拾っちゃうのか~、性能いいな~!って痛感しましたけど、

単純に我が家の立地がアレなせいなのかもな、とも最近思いました。

嵐が去った後のビーチ

 

嵐のあとの湘南の海岸
広範囲にゴミが漂着
河川から流れてきたであろうゴミが大半でした

6月

 お疲れ様です。saharaです。

6月が始まりましたね!

祝日が一切ない6月です!!

なのに30日までしっかりある6月です!!!

毎年言っておりますが(というか先月も言っておりますが)、

どうか6月に祝日を作ってください偉い所の皆様!!!

という訳で、今年の折り返し地点はもう目の前ですね。

今月も頑張ってまいりましょう。

西表島のパイナップルが届いた

先日、ネットで注文した西表島のパイナップルが届きました。

オーダーしたのはスナックパイン3㎏。

食べてびっくり。めちゃめちゃ甘い!!

こんなに甘いパイナップル、食べたことない、、と思います。

少なくとも今までに自分で買って食べたパイナップルの中では一番甘いと思います。

とてもおいしかったので、また注文したいと思います。

ファイミール
https://faimirushop.iriomotezima.com/

懺悔

お疲れ様です。saharaです。

やらかしました。

今年もやらかしました。

というかそもそも毎年レベルでやらかしているので、

いっそここで懺悔記事を書いて、来季の自分に釘を刺します。

自分は、春先に預けたクリーニングのコートを

また数週間単位レベルで受け取り忘れました。

クリーニング屋さんごめんなさい。

受取日は4/10だそうです。ぶっちぎり過ぎますね。

わざわざカレンダーにも書いているのに、なぜいつも忘れるのでしょう……。

来年春の自分、同じ轍は踏まないでくださいね。

近場で本格的なインドネシア料理が楽しめるお店

私は数年前にバリ島を訪れてからバリ島の魅力にひかれ、行けるものなら毎年渡航したいくらい好きな場所です。なぜ、バリ島が好きになったかと言えば、①温暖な気候、②綺麗な海、③旅費もお手頃(現地での過ごし方により旅費の振り幅がものすごいのがバリ島です)、そして、、④食べ物がおいしい!

私は東南アジアの香辛料が使われたスパイシーなエスニック料理が好きです。もし、バリ島での食事が私の好みではなかったら、また行きたい場所にはならなかったかもしれません。ところで、インドネシア料理がどんなものか、ご存じでしょうか?

せっかくなので(?)、いくつか代表的なものをご紹介します。

おそらく一番有名なナシゴレン

インドネシアのピリ辛チャーハンです。ナシ=ごはん、ゴレン=炒める、揚げるという意味です。言葉を覚えておくと現地で料理の想像がつくので役にたちます。目玉焼きが載っているのはナシゴレン・スペシャルと呼ばれます。なので、現地ではスペシャルがつかないナシゴレンには目玉焼きがないことがほとんどです。(たぶん)

私の一番のおすすめ!1度にたくさんのおかずを少しずつ楽しめるナシチャンプル!

数種類のおかずとごはんがワンプレートに盛られた料理です。ナシ=ごはん、チャンプル=混ぜるという意味です。私は混ぜずに食べます。バリ島へ行ってお店にナシチャンプルがあればナシチャンプルを頼みます。バリ島では、ナシチャンプルが有名なお店がいくつもあり、その場で自分の好きなおかずを載せてもらって食べることができます。それぞれのお店で個性があるので食べ歩くのも楽しいです。

インドネシアの串焼き、サテ

サテと呼ばれる肉や魚の串焼きです。現地では炭火で焼いているお店が多く、とても香ばしく焼き上げられており、鳥や羊・ヤギのサテによっては甘いピーナッツソースがかかっています。おいしいです。

他にもミーゴレン(インドネシアの焼きそば)やバッソ(春雨入り魚のつみれのスープ)、ソトアヤム(鳥のスープ)、アヤムゴレン(鳥の揚げ焼き)、ガドガド(湯で野菜のピーナッツソースがけ)などなど、たくさんあります。
いかがでしょうか?
インドネシア料理、食べてみたいと思いませんか??
食べてみたい!と思ったそんな方におすすめなのが、
本格的なインドネシア料理を楽しめるインドネシアレストラン
「チンタジャワカフェ」です。
初めてこの店を訪れた時、現地のお店よりもおいしいのではないかと思うくらいおいしくてびっくりしました。そして、私の大好きなナシチャンプルを国内で食べられるなんて!しかも、おいしい。もしかすると、バリ島の料理店と比べても上位に入るのはないか?と思うほど、おいしいお店です。このお店のおかげでコロナ禍でバリ島へ行けない日々を過ごす我が家はどれだけ助けられたか、、(少し大げさですが、、)

秋葉原、渋谷、大宮、横浜、平塚の5店舗あります。
テボトルというちょっと甘味が強い紅茶がメニューにあるはずです。現地ではポピュラー飲み物です。よろしければ食事とともに一度お試しを。

https://cintajawacafe.jp/

もうすでに歴史的名牝の予感・・・

オークスやばかったっすね、リバティアイランドはんぱない。

スタートして、一番末脚出せる子がその位置取ったらもう試合終了ですよ。

ラップも2400mの半分くらいから12秒以下がなく、その状態でラスト2ハロンが11秒台の加速ラップを踏んで終わらせるとかもう言葉がない。

そりゃぁ2着に1秒差が付きますよねっていう・・・

これ以上の着差探すともうテスコガビーくらいしかない。

早さとは・・・強さであって・・・美しさそのもの・・・何という馬なんだろうかリバティアイランド。

とにかくケガしないで過ごしてほしいですねぇ。

炊き込みご飯

 お疲れ様です。saharaです。

最近、炊き込みご飯にハマっております。

ハマっているといっても「本格的な材料や出汁にこだわっておりまして」

という訳ではなく、炊き込みご飯の素を炊飯器にINして

炊きあがるのを待つ程度のレベルです。

Amazonなどで人気の炊き込みご飯の素を購入し、

朝、炊き立てのご飯が楽しめるようにセットする。

 ↓

明朝、香ばしいご飯の気配で目覚めたら、

「もう炊き込みご飯単品で茶碗何杯でも入ります!」

の勢いで堪能する。

 ↓

今日の優勝はいただきました! ごちそうさまです!

というサイクルを決めると、文字通り腹から元気が湧いてきます。

何より「朝目覚めた時の楽しみ」がある事がとても心強いです。

という訳で、もしお勧めの炊き込みご飯の素がありましたら

是非saharaまでご連絡くださいませ!