こんなものいただきました。
こんにちはjimmyです。
先日友人の結婚式の2次会に参加してきました。
その中の企画でビンゴ大会があり、幸運にも商品が当たり
ました。ヽ(^。^)ノ
それがこれです。
パッと見筆箱ですが・・・中身は防災セットでした。
あるいシートや懐中電灯など使えそうなものが入ってたので、
会社のカバンに常備したいと思います。
こんにちはjimmyです。
先日友人の結婚式の2次会に参加してきました。
その中の企画でビンゴ大会があり、幸運にも商品が当たり
ました。ヽ(^。^)ノ
それがこれです。
パッと見筆箱ですが・・・中身は防災セットでした。
あるいシートや懐中電灯など使えそうなものが入ってたので、
会社のカバンに常備したいと思います。
こんにちは shです。
仕事の関係で福岡に行って来ました。
普段出張など無い仕事の為、飛行機に乗るのも久しぶりで結構緊張しました。
(勿論、無事につきました。)
出張に行って困ったこと、それは泊まる場所が当日まで見つからなかったことです。
漫喫なども覚悟しましたが、結果…当日にホテル回りをして何とか見つけることが出来ました。
(ライブ、受験、フォーラム等イベントが重なっていたそうです。)
(皆様も宿泊等の準備はお早めに…)
また、福岡にはおいしい食べ物が多く毎食堪能することが出来ました。(しかも価格もリーズナブルなのです。)
かなり食べ過ぎた為、また大きくなってしましたので本格的に痩せなければいけないと感じる今日この頃です。
リフレッシュも出来ました。また、明日からも頑張って行こうという気になりました。
sh
どーも、eaglerayです。 こんかいははのはなし。(今回は歯の話。hahaha)
長年放置していた虫歯が正月くらいから疼きだし、年明け早々耐えられないくらいになった為、10数年ぶりに歯医者で治療踏み切ることに。 久しぶりなので超ビクビクし、家族も治療している上手だと評判の先生のところへ電話をするとすぐ治療してくれるとのことで駆け込みました。
かなりの痛みを覚悟してたら、麻酔から治療までほとんど痛み無しにあっという間に終了、昔は麻酔も凄く痛かった思い出があるので、技術の進化なのか、先生の上手さなのか、もっと早く来れば良かったと後悔w 嘘のように痛みが引き、ともかく良かった良かった。
後日、他の箇所の治療で1日に2本程抜歯をしたのですが、その際も全く痛みもなく、あっという間に抜けたのはビックリ! ただあのキュイ〜ンという歯を削る音は痛くなくても嫌なもんです。 まだ治療中ですがけっきょく10本近く治療、痛みが無いからと放置してちゃだめですね。
普段から歯は気を使ってたつもりで、ウォータフロスと電動歯ブラシでケアしてたのですが、原点回帰で通常歯ブラシでもしっかりしようと新しいブラシを使い始めました。 それが下記。 歯医者さんでも薦められたTePeは磨きごこちがとても良く歯茎のマッサージにも良い感じ、ワンタフトはTePeの後の仕上げで細かいところと歯周ポケット周り全体に使ってます。
最近では歯周病は歯だけでなく、成人病や他体全体の病気にも関係しているとの情報もあるので、日頃から気をつけて健康を守りたいと思います。
■お薦めの歯のケア用品
・メイン歯ブラシ:TePe
http://www.tepe.com/products/toothbrushes/
・補助歯ブラシ:ラピス ワンタフトブラシ
http://www.haburashi.co.jp/SHOP/7293/list.html
・歯磨きジェル:ウェルテック ジェルコートF
http://www.weltecnet.co.jp/products/concool/jelcoatf.php
お疲れ様です。ブログデスクです。
現場の近くにローソンがある為、何かとついつい
「からあげクン」を買ってしまいます。
この「からあげクン」ですが、次々とスポットで
変わった味が発売されます。
シークワーサー味、お好み焼き味、タルタルソース味等々。
さて先日、 ピ ー チ 味 なる「からあげクン」が
店頭に並んでいるのを発見しました。
何かの間違いだと思ってましたが、何日経過しても
ピーチ味の「からあげクン」は店頭に居座っていました。
話のネタに、と思って期待せずに買ってみたのですが、
確かにさりげなく仄かな桃の味がしました!
それにしてもなぜにピーチ味?と調べてみたところ、
どうやら2013年に各地域の味を生かした「からあげクン」の
登場がそもそもの始まりだったようで、
北関東支社では甲信地方の桃を使用しているそうです。
■参考:ご当地の味のからあげクン8種発売■
はっさく味や甘夏味等もぜひ機会があれば一度食べてみたいです。
energicoです。
川崎市の図書館は凄いですね。
我が千葉市も見習ってくれると良いのですが。
(中央図書館のみ、平日21:00まで開館中とのこと。)
さて、毎週金曜日のお題は、『冬の思い出』というコトですので……
……『冬の思い出』と考えた場合、記憶に新しいモノですが、
関東でこの 2 週間、週末に連続して降った雪が印象深いです。
四十数年ぶりの大雪とのことから、
それまでの『冬の思い出』にはない、地元での積雪量でした。
↓ 2014/02/14 の夜、帰宅後に撮影した写真です。
↓ 自分が帰ってきた時の足跡が、 20 分程度で、わからなくなりました。
10年落ちのバイクがあるのですが、まともに乗ったのは最初の1年ぐらいで、
あとはほとんど乗っておらずほぼ不動車状態、いやバッテリーの上がった今は
完全な不動車となっています。
引っ越したことだし、足に使える小さいバイクに買い換えるかなーとか
思って馴染みのバイク屋に話をしにいったところ、
−売るとしてもあんな汚い状態じゃ足元見られる。
−新たしいの買うとして乗るのか?????
−そもそも空気の抜けたバイク動かすだけで一苦労。
なんというかもうちょっと商売ッけ出してくれてもいいんじゃないかなー
というか、やりたくない感が満載という・・・。
いい人なんだけどなぁと思いつつ、原点に立ち返って、
エンジンかかるところまでは持って行こうかなと思った今日でした。
こんにちは、otです。
去年の8月に「物欲4」というエントリをあげましたが、その後に動きのあった(購入した)ものなどを。
・一眼レフカメラ
Canon EOS 70D(ボディのみ)
これ以外に大きな買い物はしていません。
カメラ道楽恐ろしいです。レンズ沼とはよく言ったもので。
今欲しいものはPCでしょうか。
そろそろ限界を迎えている気がするので新調も考慮しつつ夏を迎えたいと思います(だいぶ先の話だ・・・)。
出落ちですね。
思っていた以上に食べられなくて軽くショックを受けているmitoです。
こんばんは。
よく30代になるとそれまでと同じ感覚にものを食べることができないと
聞きましたが、身をもって知りました。
胃が弱くなってきたのか、無理をすると翌日に影響が出たりも、、、
40代になるとまた変わる?のでしょうか。
お疲れ様です、ブログデスクです。
2週連続で週末が雪、ということで土日はどこへいくこともなく過ごしていたのですが、
日曜日は前週に通勤の厳しさを身を以て知ったため、雪かきをしました。
体を動かしてなかったからなのか本能的なものなのか、
夢中になってどこまでも雪かきしていくのが楽しくもあり
ここやってていいのかなぁなどという気分にもなり・・・。
筋肉痛までとはいきませんでしたが、久々に体を動かせて楽しい思い出になりました。
わが、川崎市の図書館がエライ便利になってます。
一つ目がこれ。自動貸出機。
しかも、黒いマットの上に置くだけ。しかも重ねて。
「利用者のプライバシーを守ります」の謳い文句だが。。。。
使い方が分からず、実践できず。。。。
そしてもうひとつの便利はこれ。
自分は、「多摩図書館」の利用者ですが、
こんな感じで川崎市内全図書館の本が借りれます。
今後は、サラリーマンに配慮して夜9時まで営業するっぽい。
やりますな、川崎図書館!