株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

かふん

今年は少ないということで、確かに症状も軽い日が多く
うっかり花粉症の薬を飲み忘れる日があるのですが、
そんな日に限って重めに症状が出てきてポケットティッシュが手放せない今日この頃です。

で、先日鼻をかみすぎて耳が痛くなり耳鼻科に行ったところ
「花粉の時期は終わってもPM2.5は飛んでるからなるべくマスクを手放さないように」
というお話を伺いました。
寝てる間は無防備なので、そんなときこそマスクをしておきましょう、とも。

その辺を飛んでる物体との戦いは終わりが見えないですね・・・。

桜と入学式

花粉症の方は本当に大変ですよね。
薬、マスク、ティシュー、空気清浄器、、、
花粉省は一大ビジネスにもなっていると思いますが。
私は今年も無事発症は逃れそうです。

現場が武道館近くのため、
この時期は大学の入学式に出席する親子をよく見かけます。
特にお昼を食べに外に出ると、
スーツに着られていたり
大学デビューした(であろう)男女を見ると、
なんだか懐かしい気持ちになります。
大学に入学したのが、もう10年以上前になるなんて。。。
時が経つのは本当にあっという間で、
全く見ず知らずの人たちですけども、
初々しい姿を見ると、素敵な大学生活を送ってほしいなぁなんて思います。

花見

どうもysです。

靖国神社に花見に行きました。
しかも夜なので、夜桜を見ました。

夜桜を見たのは初めてでしたが、
桜がライトアップされていて、とてもきれい見れました。

東京に来てよかったと思うことはいくつかありましたが、
これもその一つです。

見たことのない方はぜひ一度見てみてください。

スーパー銭湯

 
 
最近よくスーパー銭湯行ってます!
広々お風呂に、高温サウナとミストサウナ。
場所によっては岩盤浴があったり、
休憩所でのんびり寝転んだりと。
いろいろあって激戦なスーパー銭湯事情のようで。

 
 
○東京・お台場大江戸温泉物語○
 標準でついている浴衣がいい感じです。
 女性にはいいかなぁと思います。
 広々とした館内にお風呂も広くてGoodです。
 場所もお台場にあるということで若い人も多いのが特徴です。
 
○浦安万華郷○
 水着で入る混浴の浴場がありますが、
 僕は入ったことがありません。。。
 お風呂も広く、立地の悪さのせいかそんなに混まず、
 サウナものんびり入ることができます。
 料金も安く、クーポンを使えば平日は1500円くらいです。
 ディズニーランドが近いせいか、中国・韓国からの
 お客さんがおおいですね。
 
○両国湯屋・江戸遊
 値段のわりにあまり広くありません。
 しかしながら岩盤浴が標準でついているので
 ぜひ利用したいところです。
 土日は時間予約制だけど平日はいつでも入り放題!
 平日に行くのがおすすめかもしれません。
 
○稲城天然温泉・季乃彩
 ここは、中の温度や効用によって分けられた3つの
 岩盤浴があります。
 多摩地区にしては駅からそれほど離れてなく少し頑張れば
 車なしでも行けますね。
 
まだまだ色々行ってみたいです。

自炊

どうもidaです。

最近は自炊をしています。
一人暮らしもはや3年これまであんまりしてこなかった自炊。。。

自分で作ると何となくおいしいような気がします。
ただ焼くだけですが!

もっといろいろ作れるようになると楽しくなってくるのかもしれませんね。

Windows XPサポート終了のお知らせ

お疲れ様です。ブログデスクです。

とうとう今週に迫りました、Windows XP公式サポート終了日。

我が家のXPも、十云年という長いお勤めを終え
先日無事にWindows 7として移行が完了いたしました。

Office2003の方も同時に終了となりますが、
我が家ではこれを機にOpen officeを使用する流れになりました。

XPは自分が本格的にPCを使い始めた頃にであったOSで、
何かと愛着のある故にサポート終了にはとても寂しい思いです。

ですが、Windows vist,7,8(8.1)そして2015年にリリースを
控えているという噂のWindows 9を考えると、時代の流れと共に
PCとも出会いと別れを繰り返して行くのだなと感じました。

そして、先日コーヒーを零して故障したMacProが
無事に水没修理から帰ってきました。
お帰り!お帰りMacちゃん!!

からだ動かしましょう(春)

日も長くなり、スポーツする時間も長くなってきましたね。

そんな今のマイランキング。自分でやる編。

1位 フットサル
2位 水泳
3位 マラソン
4位 卓球

1位と2位は僅差。
4位が一番おもしろかったりもする。。

水泳はゴルフと似てて、自分の身体の動きを微修正しながら
上達と下降を繰り返していくのがなんとも楽しい!

泳ぐのなんて高校の授業以来。
半年前に始めたときは25Mがやっとだったけど、すいすい〜。でもないか。

フットサルは15年ほどまともにやってなかったけど、去年あたり
から楽しくてしょうがない。月4,5回ペース!

やっぱり始めることが一番難しい。

続けるのは簡単。

やめるのも簡単。

でも楽しいからやめない。身体が動かなくなるまでは。

あ、春の思い出ね。
思いつくのは桜花賞、皐月賞。

そして
ハープスター!

ドットインストール?

仕事で何だかんだよくExcelを使います。
今の現場は大分Excelのツールが充実して業務効率化が進められていますが、
自分はそれを使う側なんですが、ちょっとした作業について自分でもいろいろ
できるといいなぁと思い、ちょうどExcelVBAのものがあったので見てみました。
基礎編しかなく、さすがにまったく知らないわけではないので、軽く流し見、
ちょろちょろと作ってみたりしています。
自宅のパソコンでやってますが、何年か前にMacに変えたのでMac版の
Excelでやっていると、WindowsではできることがMacではできなかったりして
若干苦戦中。。。
ネットでMacではどうするといった解説サイトもあまりない・・・
まあ気長にやっていこうと思います。

春といえば

花見!とBBQ!てことで3週続けてなんやかや食っております。
去年とか一昨年とか、桜が咲くと台風みたいなのきたり雪降ったりで
ひやひやさせられたものですが、今年は比較的平穏な模様。
今年ももう4分の1過ぎたという衝撃的な事実を背に、春を楽しみたいと思います。

エイプリルフール

このブログは4月1日に書きました!

WRYYYYYYYYYYーッ