夏の思い出(ビーチパーティー)
こんにちは、shimaです。
shさん、日記を書き始めたら
ぜひ続ける秘訣を教えてください。
さて、夏といえば「ビーチパーティー!!」が定番だと思っていましたが、
上京してきて、「ビーチパーティー?え、何それ?」と言われ早数年…
どうやら私の地元だけで行う行事のようでしたorz
地元が恋しくなる季節です。
こんにちは、shimaです。
shさん、日記を書き始めたら
ぜひ続ける秘訣を教えてください。
さて、夏といえば「ビーチパーティー!!」が定番だと思っていましたが、
上京してきて、「ビーチパーティー?え、何それ?」と言われ早数年…
どうやら私の地元だけで行う行事のようでしたorz
地元が恋しくなる季節です。
うたいみそ〜ち! (沖縄の方言で “お疲れ様で”)
だそうです。
最近、僕もZ2買われた方にあやかり、
〜Xperia Z Ultra〜
を買ってしまいました。
リンク先はWi-Fi 版のZ Ultra になりますが、私が購入したのは海外SIMフリーLTE版の
Z Ultra を買いました。
そう、いわゆる “ファブレット ≒ スマートフォン + タブレット” と言われる、
6.4インチサイズのファブレットです。
最初は、iPad mini Retina ちゃんも持っているし、iPhone5S も持っているのに、要らない!!
とか思ってたのですが、ネットで調べていくうちにZ Ultraちゃんに魅力に惹かれてしまい、
ポチっ!! としてしまいました。
あと、今流行りのMVNO(仮想移動体通信事業者)のSIMを使ってモバイルWi-Fi無しでどこでも使いたい♪ って言うのもありました。
Apple も好きですが、SONY も好きなので♡
届いてから、あまり日にちが経っていないので、そこまでイジれていないのですが、
6.4インチと言うサイズ絶妙です♪
満員電車で電子書籍を読むのに調度良いです♪
iPhone5S,iPad mini 並にヌルヌル動きます♪ iPhone を使うまではGalaxy S を使っていおり、色々と酷い目にあっていたので敬遠していたのですが、Android 端末も素敵ですね♪
色々とZ Ultraの素敵なところを紹介したいのですが、また今度にしたいと思います。
MVNOのLTEも申し分なく使えます♪ 個人的には1GBで十分だと感じます。
これからは、mini と Z Ultra をどちらにも寂しい思いをさせずに活用に出来るように
頑張って行きたいと思います。
タブレット購入を考えている方には是非オススメです♪
こんにちはjimmyです。
献血が趣味な私ですが、日ごろの献血の甲斐あって?
日赤主催のライブの2日目のチケットがあたりました。ヽ(^o^)丿
実際には2日とも申し込んで1日目は外れたんですが…
(参加の条件がアンケートに答えることだけで費用負担がチケット
の発行手数料だけという親切な企画です。)
まだ再抽選の可能性が残っているので、希望を持って待ちたい
と思います。
なおイベント詳細はこちらです。
街角ではいつも献血者を募っているので、ライブを見れた分これ
からも献血への協力をしたいと思います。
お疲れ様です。ブログデスクです。
前の携帯電話(ガラケー)が壊れた、という理由で
既に還暦をむかえている母親がスマフォデビューをしました。
自分の方で使い方をざっくり覚えて操作方法を説明しましたが、
機械音痴の母親なので使いこなせるのか心配です。
そして、自分は未だにガラケーユーザです。
otさん、綺麗な桜有難う御座います。
今年は、ほとんど桜見れなかったような気がします…
自分も社会に出てから月日の移ろい変わりを実感することが無くなったなと感じています。
こうやって振り返ってみると何をしてきたか、記憶が無いなーと感じる日々。
日記でも初めて日々を大事にして過ごしたいと感じる次第です。
府中駅南口の再開発が絶賛進行中です。 今年初めから開始して、春(現在)までに大方古い街並みが消え基礎作りの準備中といったところでしょうか?
府中は古い街なので、掘れば必ず遺跡に当たり工事の進行は大変そうな感じです。
完成は2017年春?予定なのでまだまだ先ですが、のんびりと定期的に報告していこうかと。
まずは、ここ3ヶ月の変遷をどうぞ!(1、2月撮り忘れであまり変化が感じられないかも?)
◇ 府中駅南口第一地区市街地再開発組合ホームページ (外部サイト)
3月の様子
4月の様子
5月の様子
# 関係無いですが、Xperia AXからZ2に携帯変更しました(発売日ゲット!)
こんにちは。energicoです。
先日、体調不良により、1週間程度、戦線を離脱してしまいました。
・・・というのも、マイコプラズマ肺炎に罹ってしまっていました。
当初の診断では、急性気管支炎で、処方箋で様子を2,3日、見ていました。
ところが、処方された薬が余り効いていないようで、
改めて診察してもらったら、マイコプラズマ肺炎でした。
最近、職場等にマイコプラズマ肺炎の方はいなかったので、
多分、通勤等の移動中に感染したのだと思います。
日頃から手洗い・うがいをしていても、ダメなときはダメのようですが、
用心に越したことはありません。
皆様もどうぞ、お気を付けください。
WindowsPCで0x000007Eエラー
Microsoftの説明を見ると、パソコンが機械的に壊れている場合に発生することがあるとの事。
お客様先でここ数か月多発していてすったもんだの末収まってきたと思ったら、
自宅のPCで0x000007Eエラー。
ドライバーが悪いかなーと思いつつ更新してみても全くダメ。
ディスクかなーと思いつつScanDiskを実行してもダメ
というか、ScanDisk中に0x000007E。
私の使用しているパソコンは、高速化の為にSSDとHDDを併用しており、
本腰を入れて調べると、どうやらSSDが故障しているっぽい。
併用しているのをやめようと、設定変更中・・・
また0x000007E。
そして起動すらしなくなった・・・・・
リカバリメディアはどっかに行ってしまった・・・・・
Linuxマシンにするかな・・・。
みなさま、リカバリメディアは大切に・・・。
この春にPCを新調してWindows 8にしたのですが、
そういえば7のときはMS非公認でこんなキャラクターがいたのを思い出しました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%93%E8%BE%BA%E3%81%AA%E3%81%AA%E3%81%BF
で、8は?とリンクをたどると今度はユーザインタフェースのUIから名前をとった二人が。
家系図まであるのは面白いですが「直三」なんかはリンク辿らないと何を表してるのかさっぱりでした。
kamikamiさん、スカイツリーだいぶ混雑解消されてきたらしいですね(ブーム落ち付く)。
上ったことはないですけど、何度か足を運んだことがあります。
さて、春の思い出といえば・・・何も・・・無い。
仕事がバタバタしていて休日も寝てるだけだったり。
一度だけ埼玉の北のほうに桜を撮りにいったので、その写真を貼りましょう。
まだ、カメラ趣味始めて一年ちょっとなので下手くそですねん。ご容赦あれ。