株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

大雨のあとのビーチ、その後。。

6月初旬の嵐のあと、ビーチに大量の漂着物がありました。
6月末に見に行ってみると、あちらこちらに漂着物の山が。
重機で片付けられたようです。

人の大きさ以上の高さに積み上げられた漂着物
漂着した材木がまとめられた場所
ここまで運んできてくれた人がいるようです
こんな大きな気が流れ着くとは、、
もうすぐ、海開き。

豆腐そうめん

どうも

 近所のスーパーで豆腐そうめんを見かけたので買ってみました。

普通のそうめんよりカロリー抑え目でダイエットにぴったりです!

そして味や食感も本物のそうめんとあまり遜色がなく食べやすかったです。

ただ、どうしても腹持ちがよくないので、間食の食べ過ぎには注意しないとですね…

スティックタイプのカフェオレ×10

 お疲れ様です。saharaです。

Amazonでしょっちゅうやらかすのですが、

例えば

スティックタイプのカフェオレ×10

の情報が目に入って

「10本入りか! いいね! 買っちゃえ!」

で注文すると、

「10本入り」が「10箱」届くってケース、

自分だけではないですよね??

ね??

ね????

七夕まつり

今日は七夕。
「日本三大七夕祭り」とは、どこかご存じでしょうか?
宮城県の「仙台七夕まつり」、愛知県の「安城七夕まつり」、
そして、神奈川県の「湘南ひらつか七夕まつり」だそうです。
今日から3日間、平塚で七夕まつりが開催されているということで見に行ってきました。
仕事が終わってから見に行ってみると、いつもとは大違い、駅周辺にたくさんの人、人、、人、、、。外国人観光客もちらほらと見かけました。こんなに賑わっているとは。びっくりでした。
七夕まつり会場付近の飲食店も多くの人で賑わっていました。駅前や飲食店の店前でも食べ物や飲み物が売られており、コロナ禍が終わり、普通の日常が戻ってきたのだな、、、と思いました。

それでは。

リセットされたランチマップ

 お疲れ様です。saharaです。

実は数か月前に勤務先が変わりまして、

ランチ店マップがまっさらゼロスタートになりました。

ここからまた自分のランチマップは書き込まれていくんだぜ!と

開拓者のごとく意気込みながら、おしゃれなオープンテラスのお店に

入ってランチパスタを注文したところ

くっつきまくり生茹でパスタが提供されちゃいました。

残念! しょんぼり! ドンマイ! 次回にかけよう!!

お店選びって難しいね!!!

やはり居酒屋ランチが最強なのかもしれません。

鯖にひっそりと潜むあやつとご対面、、

FF16

FF16の体験版配信をですね、見たんですよね。

そしたらその、あれがああなってそういう展開ですかと・・・

こんなものを体験版ですって言われて、軽い気持ちでやったらそりゃ・・・おまえ、しょ、商売上手ですね(震え声

ってなりますよ!!!

続き気になるなぁ~

とろろ!

 お疲れ様です。saharaです。

休日の外出中にレストランにて、ちょっと奮発して

ローストビーフ丼を注文しました。

提供されたローストビーフ丼には好物のとろろがかかっており、

さっそくご飯に絡めて匙で大きく頬張ったところ

とろろじゃなくて山わさびでした。

ちょっとだけ

「ローストビーフにとろろなんて変わった組み合わせだな!」

なんて考えが頭をよぎったのですが、空腹時の判断力はダメですね。

皆様もどうかお気をつけください。

いやたぶんそんな間違いするのは自分だけだと思いますが。

パルスオキシメーターを買ってみた

今更ですが、価格がだいぶ安くなり4000円弱で販売されていたので、買ってみました。

使う日が来ないことを願いますが、備えあれば憂いなし、、ということで。。

続・猫アラート

 

お疲れ様です。saharaです。

本日のブログは、先日書きました以下記事にちょっと関連する内容です。

猫アラート

https://staffblog.tafs.co.jp/2023/04/blog-post_17.html

物理出勤日に在宅勤務者とリモート通話していたら、

通話相手が急に黙ってしまいました。

通信が切れてしまったかな?と心配していたらおずおずと

「今日、saharaさんって会社にいらっしゃるんですか?」

と聞いてくる。

並々ならぬ雰囲気にこちらもおずおずと肯定の返事をすると、

「そっか……、じゃあ今日は猫ちゃんの声を聞けないんですね……」

と、とてもしょんぼりした返事が返ってきて笑ってしまいました。

どうやら一日一回我が家の猫の声を聞く事が

すっかり習慣づいてしまったようです。

仕事中なのでどうにかできる事ではありませんが、

猫の気まぐれにお祈りしておこうと思いました。