株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

にじ

ステキなエピソードですね!
私は毎年、”調布市花火大会”に行っています。
enmaさんのようなどきどきエピソードもあったりしますが、
同じネタを書いても面白くないと思うので、またの機会にでも・・・

夏の思い出がテーマですが、
これといってインパクトのあるものを思い出せなかったので、
つい最近、感動した虹の写真をみなさまにお届け。

*can not create thumbnail

虹を見ると、なぜか気分が高揚します。
このときも、色々あって、ふさぎこんでいたのですが、
あまりに見事な虹に、不思議と気分が晴れました。

そして週に1回くらいのペースで出てくれたら、
癒されていいのになぁ・・・などと、
おばかなことを考えてしまいました(笑)

突然の夕立は「勘弁して!」という感じですが、
こんなキレイな虹が見れるのなら、
悪くないかも・・・?

つながらない

こんにちは。

先週末から自宅でネットが繋がりませんでした。
問題の切り分けをしたかったのですが
子供が寝てる部屋にルータやらモデムやら置いてるので
調べるのにもひと苦労。
ようやく昨日無線LANルータの故障であることをつきとめて
本日新品と交換。やっとこのブログを書いています。
ちなみに今日は6月26日です!

お役御免

下の写真ですが、

*can not create thumbnail

TAFSに入社し、初めて頂いた給料(初任給)で買った財布です。

一時は、財布を落としたりもしましたが、
無事戻ってきたりもしながら、約11年間使い続けてきました。

しかし、いくら大事に使っていても、
だんだんと劣化し、色々な個所に損傷が目立つようになり、
そしてついには小銭入れのファスナー近くの生地が破れ、
慎重に開けないと小銭が取れないような状況になってしまいました。

愛着もあり、このまま使い続けることも考えましたが、
思い切って買い替えることにしました。

で、新しい財布。

*can not create thumbnail

まだ購入して日は経っていませんが、
前のと同じぐらい愛着が湧くように
とりあえず、目標は東京オリンピックまで使い続けること、
そしてゆくゆくはカタールW杯のその次のW杯まで使い続けることですかね。

さて、財布も新しくなったし、お金貯まらないかな・・・
いつでも寄付お待ちしております。

近況

お久しぶりです。tsです。

最近忙しさがましてか、
物忘れが激しくなって来ました。

一週間くらいたちますと、なったく覚えていないことも有ります。。。
最近は忘れない用に自分用の日誌っぽいのを作ったりとしてますが、
忙しいとその日だけ作れてないとかもしばしば・・・

皆様はどうやってものを覚えているのだろうか。

そんな感じで

習慣

酷い雨が続かなくなってそれなりにうれしいのですが、
夏も近づき暑くなり、いつの頃からだったか忘れてしまいましたが
職場についたらまず顔を洗わないと仕事にならないおっさん力高めな体になってしまいました。

習慣というのは自分でも気付かないうちに染み付いてしまっているので厄介ですね。

とりあえず、少しでも脂肪を筋肉にできるよう、余力のある日は筋トレに勤しんでいます。
こういうのを習慣にできればいいのですが、、、

花火の季節

ブヨですか

田舎育ちなわりにはあまり刺された経験がないですけど
何箇所もってのは相当痛そうな上に見た目も。。。。あまり見たくない。

夏といえば花火!
と言いつつ学生時代は一緒にいく彼女も居なく
友達と一緒にナンパしに行こうぜ!と言いつつコミュ症な僕らは
屋台で飲み食いするだけで帰ってきた悲しい過去もありました。

でも、実は嫁との出会いは、数年前、会社の知り合いと行った花火大会で
偶然会ったのがきっかけでした。

皆のために午前中から1人で場所取りして
花火の時はまだここの花火見てない人いるなら前でちゃんと見たほうがいいよ!
と席まで譲ってくれるやさしさと健気さをもった人でした。

花火が無事終わって、じゃあ近場の公園でコンビニで花火買ってやる?
みたいな話になったけど結局大雨が来て、その話は流れ
どこか飲み行こうという流れに。
その時も自分が折り畳み傘持ってるからと
人数分のタクシー(たしか2台くらい?)を止めに行ってました。

なんて優しい人なんだろう〜と思って好きになり結婚したわけです。

毎年この花火大会(東京湾大華火祭)には行ってます。

でも、もう場所取りはしてくれず
場所取りして!と言われる始末です。

とりあえず場所取り暑い中したくないので
今年も個人協賛席(1人7000円)買いましたよ。

皆でランチ

私の所属しているチームでは、月に一度チームランチというものがあります。
今回で2度目です!

今回はランチをやっている居酒屋で食べることになりました。
私が注文したものは「和風トマトソースのマグロカツ」!

20140624-photo1.png

名前からして美味しそうですよね?
もちろん美味しかったです!はい。

お味噌汁の器が大きかったのも印象的でした。
具財もたっぷりでボリュームがあります!

食後は満足感で満たされてましたが、
午後の業務中凄く眠くなってしまうので、注意が必要です・・・。

そのうちまた食べに行きたいです!

東京に出てきて3か月

新入社員で4月からお世話になっております、ueです。
初めての投稿になります!

私は何を投稿しようかとずっと考えてましたが、今回は東京にでてきてからの約3か月で
驚いたことや休日に行ってきた場所を紹介させていただきたいと思います。

まずはその1、「府中競馬場」
null
GW中にずっと行きたかった、府中競馬場に行ってきました。
以前に府中競馬場はただの競馬場ではない!とお話を伺ってたので、どんなものかと
思い行ってきましたが、とにかく中が広くて驚きました!!
レストランがたくさんあったり、子供達でも楽しめる公園やイベントがあったりなど
とても一日じゃ回りきれない広さでした(汗)
馬券は買いませんでしたが、実際のレースも見れてとても楽しかったです。

その2、「都心のビル」
null
私は沖縄出身なんですが、東京都心にあるビルの高さにはいつも驚きます。
人の数も沖縄とは比較できない程で驚いてますが、大きなビルの並びを見ると「東京にいるんだなぁ」と
気持ちがビシッと引き締まり、気合が入ります。

せっかく東京に住んでいるので、休日には積極的に外に出掛けていろいろなイベントや観光に
行ってみたいと思っているので、皆さんのお勧めのスポットや隠れた名所があれば是非教えてください!
とりあえず次は、「サントリーのビール工場見学」、「高尾山」に行ってみたいと思います。
(まだ電車に慣れることができず近場にしか出かけてないので、いつかは遠出したいです・・・)

ゲリラ豪雨

こんにちは、初投稿です。

最近梅雨のため、雨続きで滅入りますね。
あんまり続いて欲しくはないのですが、今年は8月まで天気がぐづつくようです。

私が最近気になっているのが「ゲリラ豪雨」。
今まで晴れていたのに急に大雨になるという天気の移り変わりの激しさを実感し、
これがもしや「ゲリラ豪雨」ってやつか!?

と思って「ゲリラ豪雨」のことについて調べてみました。
その結果を今回は記します。

【ゲリラ豪雨】
予測困難な積乱雲の発生による、突発的かつ局地的な豪雨を指す俗語で、日本国内でのみ用いられている言葉
だそうです。

【ゲリラ豪雨の発生する原因】
日差しで熱せられた地表近くの空気の温度が上がったり、暖かい空気と寒気がぶつかったりすると、上昇気流が起きる。
その上昇気流は雲を作りながら垂直方向に大きくなるため積乱雲が発生する。その積乱雲に海風などの湿った空気が入ると、雨となって地上に降り注ぐという原理

関東都市部だと、アスファルトやコンクリートで囲まれているので、余計に地上の温度が上がり、それが巨大な積乱雲を作って「ゲリラ豪雨」というものを生み出してしまうんですね。

面白いことに、ゲリラ豪雨のような大雨に襲われても水不足という事態はあるそうで、
首都圏に大雨降っているけど、その周りが降らないためダムに水がたまらないということがあるそうです。

余談も挟みましたが、これから2、3ヶ月は特に急な天気の崩れに気をつけて携帯傘を持ち歩いたほうがよさそうですね。

ITには関係ない話でしたが、、、
端末を持ち歩く私達にとっては重要だと思うので、皆さんも急な雨には気をつけて。

黒猫の撮り方

お疲れさまです。ブログデスク担当です。

隣席のKさんが猫飼いさんの為、何かと猫話で話が盛り上がります。
そんな中、二人で共通して悩んでいる事が、
「黒猫を上手にカメラで撮るにはどうするか?」です。

毎度おなじみgoogle先生に聞いてみると、おお、
沢山の知恵達がヒットするではありませんか。

【可愛いのに写らない】黒猫の上手な撮り方 – NAVER まとめ
黒猫、白猫 | 達人に訊け! | 中日新聞プラス

直射日光は避ける、目が大きくなる夕方〜夜で撮る、
適正露出を気持ちマイナスにする等、プロの方々の
アドバイスは大変勉強になりましたが、どれも
「目が開いている」状態の写真の撮り方なんですよね。

先生、寝ている黒猫の写真が撮りたいです。
しかし目を閉じた黒猫の写真は、どこに目があるのか
さっぱりわからないんですよねー。

まぁそんなところも可愛いんですけどね!!