株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

アイスの半分

お疲れさまです。ブログデスク担当です。

休憩時間中、大好きなパピコを楽しんでいたところ
ある事に気がつきました。

 バファリンの半分は優しさでできている
        ↓
 パピコの半分はパピコできている!

すごいですね。お分かりいただけますでしょうか。
もうこれに気がついた時、目からうろこが落ちました。

しかもその流れで語るならば、
雪見だいふくの半分も雪見だいふくでできており、
ダブルソーダの半分もダブルソーダでできているんですよ。

ピノは厳密にいうと半分ではありません。
ピノは全部で6粒なので、ピノの半分はピノ3粒です。

このようなアイスにお心当たりのある方は、ぜひ
コメントにでもご一報下さい。

夏の思い出

あの黒光りするG…

何個か思い出がありますが、その中でも忘れられないこんな思い出があります。

以前牛丼チェーンのM屋でバイトをしていたのですが、夏のある日いつもどおり
出勤をしたら数十匹の大小さまざまなGが店の周りで息絶えている地獄絵図状態
でした。聞いたところ店があまりにも暇だったため、店長が店の地下にバルサン
を焚いたとのこと。その日だけで40匹ぐらい箒とチリトリで捨てた気がします。
もう2度とこんなことはないと思いますが、この光景は忘れられなそうです。

Gの話を書きすぎてしまいましたが…夏の思い出ですね。

夏の思い出で一番初めに思い出したのは奈曽の白滝です。
どこ?って感じだとは思いますが、秋田県にかほ市にある滝です。もう五年
くらい行ってないですが、小学生くらいの頃は夏休みに秋田に行っており、
毎年のように滝を見に行っておりました。

滝の周りは温度が低くとても涼しかったことを良く覚えてます。久しぶりに
行ってみたいなと思う今日この頃です。
null

東京ラーメンストリート

こんにちは
shです。

最近、帰り掛けに東京駅に寄ることが多く、1週間で3回「東京ラーメンストリート」で
食べた感想を纏めてみました。(興味のある方は是非、参考にして見てください。)

店名:俺式 純
食べたらーめん:とんこつらーめん
URL:http://www.setaga-ya.com/shop/oreshiki_tokyoeki.html
ひとこと:旨くてクセになる味。先にとんこつラーメン頼んだにも関わらず、
     後から頼んで居た筈の(ゆで時間の長い)つけ麺が先に出てくる
     変わったお店。

店名:ひるがお
食べたらーめん:とろり白湯塩らーめん
ひとこと:さっぱりしている。お酒の締めに最高!!

店名:TOKYO 味噌らーめん 江戸甘
食べたらーめん:喜多方らーめん
URL:http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/shop/18

ひとこと:カウンター席が目の前に有り1人でも入りやすいです。
     結構な確率で並ばずにたべられるのでお腹がすいて我慢できない方は是非。

最後に:食べてばっかりではなく、運動せねば(汗)

とらべらーずのーと

Traveler’s Note

最近、Traveler’s note という文房具を買いました。

既に知っている方もおられると思いますが、牛革素材のカバーがノート挟み込んでゴムバンドで留めるというシンプルなノートです。

“トラベラーズ” って言葉が入っているので、旅人が使うノートって感じがしますが、そんな事は気にせず普通のノートとして使用できます。

20140826-S__24182806.jpg

“Traveler’s note” の何に惹かれたかというと、
使い込む程に味が出てくる牛革素材のカバーが僕の心をわし掴みしました。
経年変化で使い込まれていく感じと、革の耐久性が元々好きで、この製品も買わない訳がありませんでした。

革のカバーん2,3冊挟み込んだり、自分用にカスタマイズ出来るのも魅力でした!

“”トラベラーズノート” でググってみると10人十色の使い方があり、
それを見ているだけでもワクワクしてきます。

“EVERNOTE” の様なデジタルなノートも使いやすくて素晴らしいですが、
自分の頭にあることは手書きでアウトプットするのには敵わないですね。

まだまだ使い始めたばかりなので、自分なりの使い方が出来るように
模索していきたいと思います。

天ぷら

こんにちは、shimaです。

夏期休暇で沖縄に行っていました。
あまり有名ではないかもしれませんが、沖縄には
「ウムクジ天ぷら」という天ぷらがあります。

ウムクジとは、芋のデンプンのことで
要は芋の天ぷらです。
これ美味しいです!
おすすめです!
もちっとした食感と紅いもの甘さがたまりません。
機会がございましたらお試しください。

唐辛子

20140819-tougarasi.png

現場の方から誕生日プレゼントということで観賞用唐辛子をいただきました。
唐辛子の身は地面から空に向かって伸びるのですね、
と大変勉強になりました。

辛い物は苦手なのですがハバネロ育成キットも頂いてしまったので、
そちらも育てるのは頑張っていこうかなと思います。

夏の思い出

メダカいいですね。絶対に育てられないですが飼ってみたいです。

今年プチトマトを育ててみようということで、春先に4株(?)ほど買ってきました。
そのあと多くの方々より以下の用の助言というか脅しを頂くことに。
 「あまりにも出来すぎて困る。1株で十分なのに(汗」

で、戦々恐々としながら育て始めたわけですが、3株は一ヶ月ぐらいで
半分ぐらいに折れてしまい、ほとんどトマトは出来ず。
残りもみんなが言うほど出来ず・・・。
推定ながら、テレビとかで見る半分ぐらいかなーと。

簡単と教えられたトマトすらまともに育たないので、
育てるのは無理なんだろうな、ましてや飼うなんてほぼ不可能な気がしてます。

そうそう、夏の思い出。
毎年、夏の風物詩、あの黒光りするG。
私は虫が大っ嫌いなので、当然アレも嫌で嫌で。
実家にいたころは両親を呼び出し仕留めてもらっていたのですが、
家を出たら親を呼び出すわけにもいかず困っていました。

で、いろいろな殺虫剤を試してみた所、ゴキジェットが一番効果ありでした。
他の虫にはほとんど効果ないのにGには一撃。
これがあるだけで精神衛生上激しくたすかります。
ちなみに仕留めた後は、トイレへポイです。

そういえば、7月は結構見たんですが、8月に入ってからは全く見なくなりました。
どこ行っちゃったんですかね。

物欲6

こんにちは、otです。

今年の2月に「物欲5」というエントリをあげましたが、その後に動きのあった(購入した)ものなどを。

・エアコン
夏直前に10年選手の先代が壊れました。SHARPの自動で内部洗浄してくれるヤツ買いました

・iPad mini retina(128GB)
docomoのガラケを機種変しました。同じキャリアのスマホ+タブレット割みたいのが一番安かったので。また、9月から契約形態変わってしまうのもあって

・Walkman NW-F886
ウォークマンです、Androidです。

・Dunu DN-1000
コスパ最強!といわれているカナル型のイヤホンです。

細かいものはまだ買ってますけど、とりあえずこの辺で。
今は5D3が欲しい!(けど高い!)

夏場のマスク着用

こんばんは。energicoです。

身内の付き添いで、よく病院に通っているのですが、
この季節、マスクを着けて行くのがとても辛い日々です。

 
病院として、咳やくしゃみの出る人に向けてマスクを着けるよう、
掲示をしてくれているのですが、
暑い季節ですので、着けてくれていない方も見受けられます。
 
かと言って、菌の巣窟(?) にノーガードで行く勇気もなく
自己防衛として、着けて行くようにしています。

エアコンが効いている場所はイイのですが、
思いのほか広い病院内、全ての場所で効いているわけではないのです。

どこぞの病院で、大汗をかきながら、
マスクをしている人がいたら、私かもしれません。。。

日本の夏!

ども!eaglerayです。 

暑いですね、夏も暑いですが、世の中は「妖怪ウォッチ」で暑いですね。 ゲットの為の親御さん達の奔走劇が大変みたいだけど、うちの坊ちゃんは(私eaglerayの)地方の友達から何の努力もせず「零式」あっさりゲットしましたw

さて、「妖怪ウォッチ」も良いんですが、子供達には日本の夏ならではの経験をさせたいと思うのがお父さんとしての気持ち。 ということで、今年の夏の我が家のトレンドは「蝉の幼虫観察」です! そんな話をちょっとだけ。

我が家の前にちょうど前に桜並木があって、夏になるとものすごいアブラゼミの大合唱! 蝉といえば成虫か抜け殻くらいしか意識が無かったけど、ふとしたことで幼虫が歩いてるのを見つけ、あれだけ居るんだから夜になれば見れるんじゃね?という気持ちで観察を始めました。

すると、夏の初めからちょろちょろ発見出来始め、今の最盛期にはそこら中で歩く蝉の幼虫を見ることが出来ます。 歩いてるのと羽化を控えて止まってるの合わせると、一つの木で軽く20匹くらい。 ちゃんと探せば一晩で100匹は見れるかも?

せっかくだから羽化の瞬間も見てみたいと思ってたら軽く見れちゃいました。 初めの時はちょ〜感動したけど、今ではそこら中に羽化中や羽化直後の蝉たちを観察出来ちゃいます。 羽化直後は緑色でとっても綺麗! 虫好きの方、そうでない方、感動しますので、是非一度観察チャレンジを!

*can not create thumbnail

*can not create thumbnail

*can not create thumbnail