株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

たべっこどうぶつ

お疲れさまです。ブログデスク担当です。

「たべっこどうぶつ」というお菓子をご存知でしょうか?
誰もが一度は食べた事がある、動物の名前が英語で書かれたあのビスケットです。

先日、それを食べていた現場のSさんとYさんが、ふと
「パッケージに描かれてるキリンとワニって、見かけた事ないよね?」
という事に気づかれました。

た、確かによくわからんシルエットで描かれた微妙なオオカミは
見かけますが、ワニやあの特徴的なシルエットのキリンは見た事がない…。

さっそくgoogle先生に聞いてみた所、同じ様に疑問に思われ
実際に検証及び調査を行った人がこちらにいらっしゃいました!

上記記事をご覧いただければ第三者である「コアラ」といった詳細まで
ばっちりわかるのですが、
「ビスケットにすると割れやすい形状になるので、最初から存在していない」
というのが結論らしいです。

たべっこどうぶつは全部で46種。
マイナーな動物の名前もありますので、今後食べる時はぜひ
一つ一つ気にかけてみて下さい。

テーマ:今年の振り返り

こんにちはueです。

今年もあっという間に12月になりました。
私にとってこの一年は初めてのこと尽くしでとてもいい経験ができた一年でした。

[仕事面]
4月から地元(沖縄)から東京にでてきてことや、新入社員として働き始めてきて
仕事には慣れてきましたが、仕事の中で自分の未熟さを痛感する日々が続いております。
現場では「与えられた仕事だけやるのではなく、それ以上のことをやる」というのを
意識して仕事をするように心がけておりますが、まだまだ先輩に言われて気づくことも
多いので、日々技術者として成長できるようこれからも精進していきたいと思います。

[私生活]
私生活面では、十分に楽しむことができた一年でした。
地元では休日もなかなか外に出かけることも少なかったのですが、
せっかくの東京ということで、毎週末にはでかけるようになりました。
府中近辺の観光地は結構回ることことができたので、今年か来年にはスキーや
スノボなどにも挑戦してみたいです。

個人的な話になってしてしまいましたが、この一年で現在の自分の課題を知れたりと
これからの目標ができたので、来年はより積極的に仕事を取り組んだり、資格取得をしていき日々成長し続ける技術者を目標にし頑張っていきたいと思います。

Viewのタグ設定解除

こんにちは。motです。

今日は技術的な話を。。

VMwareのView PowerCLIを使用した運用の際の注意点。

View4.x環境のデスクトッププールにタグを設定している際、
Update-AutomaticLinkedClonePoolコマンドを使用し
デスクトッププールの更新を実施すると、デスクトッププールの
タグの設定が解除されてしまいます。
つまり、Viewのデスクトッププールのアクセス制御が不可に。。

もし、Update-AutomaticLinkedClonePoolコマンドを使用したスクリプトで
運用を実施する際は、スクリプト実行後に手動でタグ付けの再設定が必要になります。

ちなみにView5.xでは解決している事象なので、収束させるには
Viewのバージョンアップしかない模様。

また、この事象に関してナレッジもありませんでした。。。

View環境のデスクトッププールのタグって何?って方は、
http://pubs.vmware.com/view-52/topic/com.vmware.ICbase/PDF/horizon-view-52-administration.pdf
の「Viewデスクトップアクセスの制限」を参照してください。

※あくまでも、Update-AutomaticLinkedClonePoolコマンドの使用時に発生し、
 手動でRecompose等を実施する分には事象は発生しませんでした。

白物家電

以前から欲しかったのですが、そろそろぼろくなってきていたのと、
手狭な感じだったこともあり、先日冷蔵庫を買いました。

自炊はするものの一人暮らしなので買ったのは2ドアのもので、
多少中が広くなって冷凍庫の霜取りをしなくてもよくなればいいなぁ
ぐらいの希望だったので、モデルチェンジの1年型落ちを狙うという、
スマホを選ぶときにはあり得ない基準で選びました。

いざ使ってみると、まあよく冷えることw
以前使っていたのはもらいものだったのですが、製造から16年(!)も経っていたそうな。
長く使えてそんなに機能が変わらないと思っていたのですが、
さすがにみえないところで進化してるんですね。

インターネット関連読み物

こんにちは、TKCmanです。

もしかしたらご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが
IIJさんが隔月に出している「IIJ.news(広報誌)」が面白いので
紹介したいと思います。(IIJさんのまわし者ではない…)

http://www.iij.ad.jp/news/iijnews/2014/index.html

2001年からのものがすべてPDFとして閲覧できる状態に
なっているので、過去から現在への技術遷移などに思いをはせることができるかと
思いますー

オレの甥っ子がほぼ同僚

お疲れさまです。ブログデスク担当です。

本日は、先日現場にて発生した会話をご紹介しようと思います。

Gさん(30代)
Yさん(20代&2014年度新入社員)
自 分(ブログデスク担当)


Gさん「こないだ久しぶりに会った甥っ子がさ、
    Yさんとほぼ同い年だったんだよ」
Yさん「え、本当ですか!?という事は、20代前半ですか?」
Gさん「うん、いま大学生だって」
自 分「という事は、Gさん的には
   オレの甥っ子がほぼ同僚(と同い年)って事ですねー」

Yさん「…なんか、ライトノベルのタイトルみたいですね」

Gさん/自分「”オレの甥っ子がほぼ同僚”!!(笑)」

Yさん「この秋、ついにアニメ化!(笑)」
Gさん「ありそうありそう(笑)」


最終的に、Yさんが挿絵担当という所まで話が盛り上がりました。

そんな楽しい現場でお仕事させてもらっている自分は、大変幸せだと感じました。

飲み会後に・・・

数年前の冬、別の会社にいたときの話です。
いっしょに飲みにいった同僚が帰りの電車で
バックを盗まれてしまったことがありました。
バックには入管証が・・・。

酔って眠ってしまっていたそうです。

この時期、忘年会等で飲む機会も増えます。
重要物がなくならないよう注意したいですね。

この時期は

11月に入ってだいぶ寒くなりましたね。

たまたま、冠婚葬祭で実家の沖縄のほうに帰ったのですが、
あまりの気温差に体がびっくりして体調を崩してしまいました・・・。
体調管理に気をつけたいです・・・。

季節の変わり目

11月頭までは結構あったかいと思っていたのに急に寒くなり、体調を崩して今いました。
こっちの環境になれたつもりで油断していたら痛い目見たので今後気をつけるようにしたい。

深夜の誘惑…

こんにちは、sugi です。

皆さんは、3連休いかがお過ごしでしたでしょうか?
私はというと、遅寝遅起きの生活をしていました。

さてさて、深夜と言えば通販番組!!
別に欲しいものでなくとも、なぜか見てしまう。

ちなみに、3連休中はスチームクリーナーが多かったですねー。
大掃除に向けての商品ってことですかね!!

スチームクリーナー持っているんですが、思わず電話しそうになっちゃいました。
(30分以内に注文したら、おまけが付く。とか、いうので、、)

今回はすでに持っていることもあり、
何とか購入を踏みとどめられましたが、
いつか、電話(購入)してしまいそうで怖いです。

皆さんも、深夜の誘惑にはお気をつけください。