しらすの釜揚げ
この後、パックに詰められ、無事購入できました。
もし湘南までドライブに来られた際には、釜揚げシラスの直売所で釜揚げシラスをお試しください。そのまま食べてもよし、パスタにしてもよし。おいしいですよ。それでは。
この後、パックに詰められ、無事購入できました。
もし湘南までドライブに来られた際には、釜揚げシラスの直売所で釜揚げシラスをお試しください。そのまま食べてもよし、パスタにしてもよし。おいしいですよ。それでは。
お疲れ様です。saharaです。
前回はこちら → 陽性レポ_2日目
3日目 悪化 喉の痛み ~序の口~
—————————
防災マニアか?というくらい普段から災害に備え
ありとあらゆる備蓄を用意していたおかげか、
ある程度の食料は自前の備蓄倉庫から賄う。
Amazonにて追加購入したものの一部を抜粋
超保湿ボックスティッシュ×3箱
ゼリー飲料
喉飴×2袋
鼻水抑える薬
(スポーツ飲料や使い捨て食器などは全て備蓄されていた)
アルファ米やら食べるスープやらを食べつつも、
ただただ止まらない鼻水を出すだけの永久機関と化す。
この日から咳、痰そして耐え難い程に喉の痛み(※)が悪化。
痰が絡む → 咳をする → 喉が痛む → 悶絶
という地獄のコンボが決まり、一時期は呼吸すらできないほどの咳。
※ここで何を狂ったか、昨日まで飲んでいたキレートレモンを
動作テスト感覚で一口飲んだら、あまりの激痛に悶絶した
夜間はとうとう横になる事すらままならなくなり、
巨大yogiboに寄りかかりながら、絶え絶えの呼吸をかろうじて継続。
鼻詰まり → 口呼吸 → 口内と喉が乾燥 → 喉の痛みが悪化
という地獄のコンボVer2が決まり、一晩中うなされる。
大河ドラマだったら「今夜が峠です」と医者に言われていたに違いない。
※あとあと調べて知ったが、呼吸が苦しい場合は横になるより
座った体勢をキープした方が楽らしい
※「喉の痛み」と一言で済ませているが、この症状が一番辛く
ガラスの破片を飲み込んでいるような、
嚥下する度にナイフでサクサク切られるような感覚
お疲れ様です。saharaです。
前回はこちら → 陽性レポ_1日目
2日目 陽性 38.7度、頭痛を伴いながら発熱外来
—————————
リモートにて各種勤怠連絡やら引継ぎやらを済ませつつ、
並行して朝一で発熱外来を電話予約するも「14時にカモン!」
数字として見えにくくなっているが、やはり感染増加により
医療機関は今でもあっぷあっぷなのである。
38.7度の熱と異常すぎる鋭い頭痛(※)を我慢しながら、
徒歩で病院へ向かい、仮設テントにて診察。
※「カチワリ作ろうぜ! お前ブロックアイス役な!」
と、アイスピック的な存在が不定期で頭を穿つ感じ
鼻孔奥まで検査棒を突っ込まれて検査した結果、納得の陽性判定。
「薬局の建物へ入る前に必ず電話連絡してください」と説明された為、
薬局入口付近で電話をしながら店内の薬剤師様方に手を振るという
謎の不審者が平日日中帯に出没。
(電話を取りながらも店頭に突如出没した手振り不審者に
手を振り返してくれた薬剤師さんありがとうございます)
帰宅後にリモートにて各方面へ陽性報告。
どこからともなくわらわらと駆けつけてくれた陽性経験者様方から、
かなり熱めの必死アドバイスをいただく。特に喉と咳。
薬を飲むとアイスピック精霊の存在が頭痛と共に消えたので、
「これは勝ったな!」と勝手に思い込みながら
景気づけにキレートレモンを一気飲みする。
普段服用している整腸剤、ビタミンサプリの他、
解熱、痛み止め、咳、痰の症状緩和の服用を開始。
ポケモンスリープをやり始めて大体2週間くらいが経過しました。
初代世代なのでヒトカゲとゼニガメが仲間になってくれてうれしいのですが、フシギダネがなかなか会うことができません。
私の睡眠のタイプが『ぐっすり』と『すやすや』なので『うとうと』タイプのフシギダネはなかなかチャンスが巡ってこないんですよね。
何時間寝たかでスコアが出てくるんですが100点をもらうには8時間寝ないといけないのでこれがなかなか難しい。
食べ物を集めてきてくれるポケモンの元気がその睡眠スコアで回復する仕組みなので、回復量が足りてないと朝は元気なんですが昼過ぎくらいからはもうお疲れモードに入ってしまい「俺やん・・・」ってなってしまいますw
朝起きる時間は変えられないので、早く寝ることを心掛けて自分もポケモンも元気いっぱいで過ごせるように生活リズムを変えていこうかなと思いました。
と言っても、隣りに座っていたグループが狙われたのですが、、
海辺で食べ物を食べるときは、頭上に十分ご注意ください。。。
それでは。
お疲れ様です。saharaです。
前回はこちら → 陽性レポ陽性レポ_サマリー
1日目 発症 帰宅したら37.2度
—————————
出社勤務した午前中から何やら喉にチクチクとした痛み。
ただし前日に強い塩素系洗剤で風呂掃除をしていたので、
それが原因と思いながら、焼き肉ランチでキムチをもりもり食す。
(まさかこれがその週で最後になる健常者食事になろうとは、
この時の自分は露ほども考えていなかった)
日中帯は微量な寒気を感じるが、毎年恒例の
「冷房強すぎ問題」のせいと判断し、不審と気付かず業務継続。
残業を終えて帰路につくと妙な倦怠感を抱いている事に気づく。
寄り道もせず急いで帰宅→体温測定したら37.2度をたたき出す。
自分の風邪症状は主に鼻詰まりだけなので、
「発熱はおかしい! っていうか寒気もおかしい!」
と、ここでようやく陽性の確信を持つ。
夏だ!ダイビングだ!!
ということで、今回はダイビングに関するお話です。
海でのダイビングではビーチからエントリーする方法(海へ入る方法)と船でダイビングポイントまで行き、そこからエントリーする2つの方法があります。海でのダイビングで困るのが船酔いです。。
![]() |
船に乗っているときに船酔いするだけでなく、海面でぷかぷかと浮いているときも波があると波のうねりで酔ってしまうことがあります。(波による酔いはシュノーケルでも同じようになります。)
酔いやすいダイバーの必須アイテム、、。
それが、酔い止めです。
酔いやすい人にはもう感動もののアイテムなのです。
酔い止めは各社からいくつか販売されていますが、その中でも「よく効く」と言われているのが「アネロン」です。我が家はみな酔いやすいので、これがなくなると「大変!買っておかなきゃ!!」となります。旅行用の薬入れの中で一番先に確認するのがこの薬の残数です。
注意点としては酔い止め全般に言えることですが、眠くなったり、のどが渇きやすくなることなどがあります。車の運転をする場合は疲れと薬の効果で強烈な眠気に襲われることもあるので特に注意が必要です。海で船釣りするときにも使えます。乗り物酔いで悩んでいる方はお試しを。
アネロン「ニスキャップ」
https://www.ssp.co.jp/product/all/annys/
会社の保険組合TJK定期的に開催する薬の斡旋で比較的に安く買えます。それでは。
お疲れ様です。saharaです。
気を付けていたのですが、とうとう新型コロナの陽性になりました。
という訳でレポ記事を書こうと思いたち、今日はサマリーのみお出しします。
日数 タイトル 詳細
—————————
1日目 発症 帰宅したら37.2度
2日目 陽性 38.7度、頭痛を伴いながら発熱外来
3日目 悪化 喉の痛み ~序の口~
4日目 乗越 喉の痛み ~咳~
5日目 食欲 マシだけどベストではない
20日目 余談 振り返り
※前提条件:ワクチン4回目接種済み状態
今後どなたかが発症された時に、少しでも目安としてお役に立てられれば幸いです。
最近朝起きた時間から30度を軽く超え、日中は40度に到達しようかというとんでもない日々が続きますね(絶望
私が子供のころは夏といっても28度~32度くらいで、たまに36度とかだったような気がするのですがまさか30度後半がアベレージになるような状態になるとはこれっぽっちも思っていませんでした。
我慢できる暑さではないので、皆さん冷房を入れましょう。
救急車で運ばれて入院したら10万とかかかってしまう可能性があるようなので、電気代が怖いですがおそらく冷房を使用したほうが安上がりだと思います。
せっかくの文明の利器、利用して生きていきましょう・・・