株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

冬の思い出(イルミネーション)

こんばんは。jimaです。
大分もう寒くなってきましたね。出勤時の寒さに冬に日々近づいている感じがします。
さて、「冬の思い出」です!

冬に話題になるイルミネーション、今年も各地でライトアップが始まっているようです。
丸の内街路樹とか、六本木のミッドタウンとか都内で気軽に見に行けますし
毎年同じような感じもしますが、なんだかんだやっぱり綺麗ですよね☆

私はイルミネーションを見に行くのが個人的に好きなので、
昨年ちょっと遠方の「あしかがフラワーパーク」へ
イルミネーションを見に行ったのですが、その思い出が忘れられません。。

「あしかがフラワーパーク」は関東3大イルミネーションといわれなかなか話題の場所です。
車が面倒なのでバスツアーで行くことになり、ツアーをネットで探して予約をしました。
たしかプランは「東京発バスで行く冬のイチゴ狩りとあしかがフラワーパークでイルミネーション(8000円くらい)」とかそんな感じでした。

冬のイチゴ狩りで寒そうですが(事実寒かった)、話題のスポットだったので楽しみにしていたのですが大きな失敗が。。

クリスマス前の日曜日に行ったが為に、
混雑しすぎて、結局イルミネーションが見れませんでした。。

パークに行く道路がとんでもない渋滞で、ツアーの工程が遅れに遅れ
東京に戻ったときに終電を過ぎそうになるのでガイドさんから諦めるアナウンスが。。

結局「冬のイチゴ狩りツアー」で終わりました。
返金は入園料の700円のみ。隣の連れは泣いてるし散々でした。。

なかなか忘れられない冬の思い出です。
今年は人ごみを避けてのんびりしようかな。

猫カフェ

こんにちは、shimaです。

先日、初めて猫カフェなる所へ行ってきました。
私、自分では犬派のつもりだったのですが…

やられてしまいました。猫かわいいです。
あれは反則です。

周りに犬を飼ってる人は身近にいたので犬とふれあう機会は
割と多かったのですが、猫は考えてみればあまりありませんでした。
何事も実際にふれてみるというのは大切ですね。

iPhone 6 Plus

こんにちは。mamechichiです。
タイトルに有りますように、iPhone 6 Plusを購入してしまいました。
購入したのはiPhone 6 Plus Gold 128GB SIMフリー版です。

2014年9月10日にiPhone6/6Plus の発表が会った時、
僕は「6/6+ はスルー!スルー!」なんて思っていましたし、
人に購入の意志を聞かれた時も今回はスルーだなと言っていました。

購入しない理由としては、3月に購入したiPhone5Sがありましたし、
大画面は良いかもしれないけど、iPad mini があるから十分ではないかと思っていました。

僕はiPhoneの発表よりも、次期iPad mini の発表の方に興味津々でした!
次期、iPad miniが出ることを踏んで、iPad mini 2を9月時点でフライング
で売り払っていましたw

そして、2014年10月17日…
待望のapple の発表会!
蓋を開けてみると、ipad mini 3は目立った進化はありませんでした。
Touch ID とGoldのカラーが追加されただけ…
9月で売り払ったiPad mini2 とほぼ違いがありません。

それより、iPad Air2がかなりの進化を遂げていました!
CPUはA8X、メモリは3GB、カメラの画素もアップ、Wi-Fiはacにも対応…
挙げたらキリがない程のスペックアップをしていました。

iPad miniの大きさが至高! と思っていた僕ですが、
せっかく高い金を出して買うのだから進化しているiPad Air2 の方が良い!
って事で予約と同時にポチリ♪iPad Air2 をゲットしました。

iPad Air2を購入して数日。
確かにiPad Air2は綺麗でサクサクで申し分ないのですが、
如何せんデカイ!
立って電車に乗っているときは、取り出しづらい…
Kindle等の電子書籍を電車内で読んだりしたいと思っていた
僕にとっては痛恨のミス!

何か良いアイディアはないかとネットを検索していたら、
「iPhone6+ を購入してからiPad mini の出番が減った」という
ブログをちらほら見かけ…
色々考えた結果、iPhone6+を購入することを決めました!

iPhone6+ 良いですよ!
画面が大きいですし、バッテリーの持ちが5Sと比べてグン↑と上がっています。
色んな人が仰っていますが、片手操作は難しいですねw

iPhone6+を後ろポケットに入れて座ったらiPhoneが曲がった。
って記事が取り上げられていましたが、iPhone6+を後ろポケット
にいれる気持ちがわかります。
大きいので、横ポケットにいれるより後ろポケットの方がスムーズに
出し入れしやすいのです!

今年もapple の術中にはまるmamechichiでしたw

ビルの真ん中でバーベキュー

こんにちは、jimmyです。

先日職場の方と一緒に銀座でバーベキューをしました。

入口の見た目はこんな感じです。

20141207-IMAG0180.jpg

以前テレビで見て存在は知っていたのですが、まさか自分でいくとは思いませんでした。

そして外でやっている割に寒くないというのが少々驚きでした。

場所や内容について気になる方はこちら(ぐるなび)を見てください。

以上です。

風邪にご注意

お疲れさまです。ブログデスク担当です。

そろそろ風邪の季節がやってきますね。
自分は冬になると予防の為にマスクを毎日付ける様になります。
というか、マスクをしていない状態で電車に乗ったときの不安感は異常。

これに併せて、デスクに私物のアルコール消毒スプレーを用意しており、
気づいた時に手へスプレー、すりすりもみもみしています。
(あ、別に潔癖症とかでは無いです)

夏の終わりにひいた風邪が一週間程治らなかった経験もあるので、
今年は例年以上に気を付けていきたく思います。

皆様も風邪にはお気をつけ下さいませ。

冬の思い出

冬の思い出というと、入社試験だったか、引越しだったかでこちらに出てきた時のことを思い出します。
大雪が降ったすぐ後で、多少溶けていたものの、まだ随分と雪が残っていました。
地元では、雪は降るものの積もる事はほとんど無いため、あれだけの量の雪を見たのは数えるほどしかないはず。

寒さと緊張、旅の疲れ等で当然のように体調を崩し、当然のように風邪を引いていたのも記憶に残っています。

もう少し頑丈になれるよう、少しは運動したほうがいいですね……

最近気になったこと

こんにちは
shです。

最近気になったことが1つ有りましたので、
紹介しようと思います。

自転車シェアリングサービスが小職の勤務地の港区で始まりました。

港区自転車シェアリング
http://docomo-cycle.jp/minato/

電動自転車なので運動には向いていませんが、
今度(これ以上寒くなる前に)、夜の東京をツーリングしようかと思っています。
(自転車の色が赤く、結構目立つので恥ずかしいかもしれませんが…)

乗った感想を、また、報告します。

通勤電車の罠

こんにちは。energico です。

今日は、朝から辛い事態に巻き込まれました。
 

 
早朝に発生した人身事故の影響に巻き込まれ、
いつもは50分程度、乗っている電車に、
2時間近く、乗っていることになるとは。。。。
 
どんどん、列車の中ほどに押し込まれ・・・、
密集状態となって、立ったまま身動きが取れず・・・、
遠くでは、乗りなれない乗客同士が喧嘩を始め・・・、
そして、目的のターミナル駅に着くまで、降りることもできず。
 
 
朝から辛い思いをしたものの、
情報収集しつつ、早めに家を出てよかったと、
しみじみ感じました。

WIndowsの付箋

日々勉強だと思った事。

Windows上の付箋ソフトについて、フリーソフト入れていいの?という質問をよく貰ってました。
当然、「ダメ」と回答していて、付箋ソフトは使えないと認識していたのですが、
この前、ユーザーさんからWindowsに付属のはダメなの?と質問が。
いや、どちらかといえば試されたというかなんというか。

冷汗かきながら確認しますと言って調査・・・。
google検索一発でした。しかもMicrosoftのページ。

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/products/features/sticky-notes

純正で付属しているのであれば問題無し。

使っていいですよーと回答して、質問集に追加して完了。

いろいろ調べていたのですがやっぱり使い方とか、やれることはユーザーさんの方が
詳しいなと思った次第。もっと知らないといけないなと思いました。

あれから一か月

お疲れ様です、ブログデスク担当です。

祝日で月曜のお休み等もあり、私担当では一か月と2週間ぶりのブログ更新になります。

20141113-habanero02.png

ハバネロ君ですが、こんな感じですくすく?育っております。
種まき5月のところを9月と思いっきり時期を外しているので、
この後ちゃんと成長して実を結ぶのか少し楽しみではあります。