株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

あれから一か月(2)

お疲れ様です、ブログデスクです。

前回の記載からさらに一か月程度過ぎました。

今年ももう終わりですが、一昨年はインフルエンザ、昨年はノロウイルスと流行り病にあてられているので今年度こそはなにもないように(主にマスクと手洗いうがいで)対策しています。
なので年というより年度の意識が強めな今日この頃です。

表題の件ですが、育成中のハバネロ君は下のようになってます。

葉が垂れているのは重いからか寒さのためか。
春ごろには無事に実を付けてくれるといいのですが。

20141223-habanero03.jpg

実はすべてこんなに素敵なプレゼントをくださった皆さんにお礼するつもりなので、ぜひついてほしいですね。

去年を振り返り・・・

友人が癌から復活したり、自分の職場が変わったりと公私共々忙しい1年でした。
今年も健康に気を付けながら健やかに過ごしたいと思います。

本年もありがとうございました。

少し気が早いですが本年もたくさんの方にお世話になり
本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。

クリスマスプレゼント

自分から、自分へ。
買っちまいました。

*can not create thumbnail

*can not create thumbnail

すこぶる使いやすいです。
ほぼ、仕事用ってところが、悲しいですが。
半分くらい、会社で払ってくれないもんかな…

最近寒すぎませんか・・・・

お久しぶりです。tsです。

いきなりですが、最近寒すぎませんか・・・
そのせいか、湯豆腐にはまっております。

ネギと豆腐とポン酢だけと簡単なうえに、
美味しいあれはほんと至高の一品に見えてきます。。。

薬味として紅葉卸などがあると尚いいのです。

あ、そんな感じで

衆議院選挙2014

お疲れさまです。ブログデスク担当です。

12月14日は第47回衆議院選挙。
このブログを見ている有権者の方々はもちろん
投票へ行かれたかと思われます。

自分は12月13日に期日前投票として済ませてきましたが、
会場内は長蛇の列で、なかなか時間がかかりました。

しかしその分、ここにいる人達はちゃんと投票しに
来ているという事になりますので、そう考えると
あまり苦ではありませんでした。

このブログを書いているのが実は14日の午後なので、
まだ結果発表が行われていません。
どんな結果になるのか、今後のニュースから目が離せません。

今年の振り返り

今年は初めての事が多かったです。
初電車、初社会人、初東京などなど…
今まで知らなかった事を沢山知れることができました。

上京前は沖縄に住んでいたのですが、
東京に来て印象的だった事が、満員電車の人の多さです。
あんなにぎゅうぎゅうになるんですね・・・。
最初は通勤が大変でしたが、今はだいぶ慣れました。
やっぱり慣れって大事ですね。

最後に…
来年は今年出来なかった事をこなしていく1年にしたいと思います。

クリスマスの季節

イルミネーションが多くなってきて、
だんだんクリスマスの色合いが強くなってきました。
いや、先月からそうでしたけどね。

有名どころのイルミネーションを見に行ってないせいか
あまりクリスマスってことを実感出来ないこの頃です。

ちなみに今年は三越でクリスマスケーキを10月に予約しました。
20141214-46499100an_1.jpg

でもあと少し寝るとクリスマス!嫁のためにお酒とかも用意しなきゃだ〜

一年を振り返って

今年もあと20日で、2014年が終わってしまいます。
あっという間でした。年々一年過ぎるのが物凄く早く感じています。

と言う訳で、一年を振り返ってみましょう。

まず、ゴルフ。

こちらは、今年の目標でもあった、95切りは、達成しました。
ただし、切ったり、切れなかったり、切れなかったり、切れなかったり、でした。

まぁ、よく出来た方ではないでしょうか。

それ以外の目標というと。。。

まだ、ちょっとあるので(後2回行けるかな。)もう少し頑張ってみます。

では、来年もよろしく。

2014年マイブーム総括

どうも、takeuchiです。

いよいよ冬本番といった冷え込みですね。
我が家では毛布を導入して以来、すっかり起床がおっくうになってしまいました。

9月末まで開催されていた「メトロポリタン美術館 古代エジプト展」に足を運んで以来、どっぷりと古代エジプトにハマってしまっています。 最近は古代エジプト文字(ヒエログリフ)の研究中。古代エジプト文字入門なる書籍も入手してウハウハなのであります。

今年は古代ローマに興味を持ったことをきっかけにメソポタミア文明・古代エジプト文明と、突然の古代史ブーム到来な1年でした。来年はどんなマイブームが起こるか楽しみです。

では、ちょっと早いですがよいお年を!