加熱するか
マツコ&有吉の怒り新党という番組でメダカの特集が放映されました。
中には1匹100万なんていう値段のメダカまで紹介されていましたね。
この回の放送を見た人がチラホラとメダカ飼育を始めているようですね。
職場でもメダカってどこで買うの?とか、何が必要?とか聞かれることが増えました。
今、メダカ業界ではメダカブームと言われていますが、そのブームがさらに加速しそうですね。
周りでメダカ飼育者が増えるとメダカ談義もできてうれしいです
マツコ&有吉の怒り新党という番組でメダカの特集が放映されました。
中には1匹100万なんていう値段のメダカまで紹介されていましたね。
この回の放送を見た人がチラホラとメダカ飼育を始めているようですね。
職場でもメダカってどこで買うの?とか、何が必要?とか聞かれることが増えました。
今、メダカ業界ではメダカブームと言われていますが、そのブームがさらに加速しそうですね。
周りでメダカ飼育者が増えるとメダカ談義もできてうれしいです
お疲れさまです。ブログデスク担当です。
我が家では2匹のメス猫を飼っており、例に漏れず、
冬の間はもっぱらコタツの中に潜んでおります。
ある日ふと、2匹の内の1匹であるおばあちゃん猫のヒゲが
チリリと縮れているのを発見しました。
我が家の台所はIHだし、暖房器具もセラミックヒーター等で
火の手になる様な物は無い筈・・・、と不思議に思っておりましたが、
そうです、コタツです。
最近ますます寒くなり、飼い主はコタツのメモリを
2段階程強くした覚えがありますので、おそらくそれが原因です。
ヒゲが2〜3本縮れた姿はなんとも情けないですが、
飼い主的には面白くてしょうがありませんでした。
〜寒いのは耐えれないですよね。 自分は年と言われようが、この時期はタイツで寒さ対策しています。〜
さて、テーマ:「克服」ですね。
やっぱり年々増えていく体重と腹回りを減らしたい!!
これにつきますね。
今年の目標は体重5キロ、腹回り5センチ減を目標に頑張りたいと思ってます。
どうも。takeuchiです。
先月末、東京国立博物館で開催されていた「みちのくの仏像展」に行ってきました。
東北6県を代表する仏像が一同に介したこのイベント、個人的に一番印象に残ったのは福島・勝常寺の国宝「薬師如来」。
けやきの一本造の仏像ですが、ふくよかでどっしりとした質感には思わず目を奪われました。会場には宮城・岩手に存在する薬師如来も展示されていましたが、これらを合わせて東北三大如来なのだとか。
Wikiによると薬師如来は病気平癒を祈願しての造像例が多く、阿弥陀如来とともに日本で最も信仰されてきたんだそう。全国に様々な薬師如来が存在するのも納得です。
薬師如来以外で気になったのは秋田・小沼神社の聖観音菩薩。
その立ち姿の美しさも去ることながら、頭の化仏が雪ん子にしか見えずほっこり。
あ、山形(寒河江)・本山慈恩寺の十二神将立像が思いの外かっこいいのも印象に残りました。あのフィギュアがあったら買っちゃうかも。
では!
最近見かけて買ってみました。
夜、寝る前に甘いものが食べたいなぁと思うときがありますが、
これだと何となく食べても大丈夫な気がしてきてしまいます。
実際、商品説明にはそんな事書いてないですし、
消化を考えると寝る前に食べるのは良くないとわかっちゃいるんですが。。。
こんにちわ!
節分ということで、またまた娘の作品シリーズ!
だんだん上手くなってきている今日この頃♫
んでわw
お疲れ様です、ブログデスクです。
私の担当だとすっかりこれっきりなのですが、新しい葉っぱがにょきにょきと出てきました。
冬を越して一気に成長するのか、冬の間に成長を終えるのか、楽しみにしています。
寒いですね
布団から出るのにも毛布をかぶったまま、ご自愛しまくりのhemです
おっはにゃっちわー!
頭が弱いのは克服できないよ?
bassetさんの場合はもうアレしか思い浮かばんのですが
いや失礼。
克服といえば、うちの娘が 最近ブロッコリーをポイッとしなくなったそうな
ちびっこでも色々と克服しているんですね
アタクシもちびっこに負けないように、
寒さを克服して早起きできるようになりたいもんですな
明日からはヒート○ック3枚重ねを2枚重ねに減らします!(ご自愛しまくり)
私のいるチームが忙しくなってもうすぐ1年経ちます。
こんなことって本当にあるんだ…という衝撃の事実が判明してから、この1年はあっという間でした。
個人的なことも含めて、1年で経験したこと。
・肉離れした。小学生以来で昔よりも痛かった。
・杖ついてたら電車で席を譲られた。
・十何年振りに二徹した。
・牛丼屋で初めて牛皿とビールを頼んだ。
・飲み会の約束をすると大抵行けない。
・飲み会の約束をすると「トラブルが起きる」と周りに責められる。
・飲み会じゃなくても業後に予定を入れると「トラブルが起きる」と周りに責められる。
・トラブルが起きると「何か予定入れた?」と周りに言われる。
・おかげでちょっと飲む頻度が低くなった。
・顎鬚だけじゃなく口髭も伸び始めた。
・子供が中学生になった。
・知り合いが増えた。
・日焼けしすぎて背中がとんでもなく痛かった。
・toto BIGを買ってみた(半年くらい経つけど結果見てない)。
・20km走ってみた。
・親族亡くなった。まだまだ先の話だと思っていたのに…。
・車検の前日に嫁が車ぶつけた。
・投資型の40年満期の保険がかなり成績良くって10年で受取予定金額が払込金額を超えた。
・人間ドックで指導された(きれいな女医さんで優しかったです)。
・毎年少しずつ背が伸びていることに気付く。腹回りも…。
次の1年も早そうな気配が漂っていますが、面白おかしく振り返れるようにやっていこうと思います。
仕事をするうえで、最近思うこと。
個人に依存した体系になっていることが
とても多いと思います。
例えば、その担当者がいなくなってしまうと
内容が全く分からない!
このような状態だと当時はよくても後々問題になることが多いですね。
現になってます。困ってます。
ちゃんと後々の運用・保守や拡張性まで考えて仕事出来るように
心掛けたいと思います。なかなか難しいですけどね・・・