株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

JAWS DAYS 2015に行ってきました。

先月の3月22日(日)、JAWS DAYS 2015に行ってきました。
場所は新宿、参加費は1,000円也。

kaijo.jpg

Amazonのクラウドサービスは、以前から盛り上がっているのを知っていたので
各社の現場の方々からどんな話が聞けるのか楽しみ楽しみ。

kaijo2.jpg

具体的な活用方法や、導入にあたってのハードルを越えるための
かなり生々しい話も聞けたので、非常に参考になりました。
今年は、FISC安全対策基準も大幅に改訂されるようなお話もあったので
金融機関も本格的にクラウドを活用していく流れになっていくのかも。

ちなみにお弁当も出ました。

obento.jpg

こういうのちょっと嬉しいですよね。
会場付近は、混みあうので助かりました。

来年も時間があれば参加したいです。

しっくい

しっくい(漆喰)買いました。
湿度調整とか燃えにくいとか抗菌作用とか色々とメリットがあるようです。

*can not create thumbnail

でもまだ何も手を付けておらず。。
うまくいったら、完成図を載せたいと思います。

ctrl + shift + @

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

先日、エクセルを操作中に入力キーを誤ったところ
計算式の入ったセルが見た事もない表示になってしまいました。

具体的には、セル内に式で計算された結果の値ではなく
計算式の内容そのものが表示されたのです。

ctrl + Z でも直らず大慌てで調べた所、どうやら
ctrl + shift + @ という
「計算結果と数式の表示を切り替える」ショートカット
入力してしまったようです
参考 : 計算結果と数式の表示を切り替えるには

この表示から脱出するのは簡単な事で、もう一度
ctrl + shift + @ と入力すればOKです。

うまく利用すれば役立ちそうなショートカットなので
ぜひ今度は目的を持って使ってみたいと思います。

テーマ:克服

ブログテーマ「克服」ということですが、
おっさんにありがちな「メタボ」とか「運動不足」を
挙げてもつまらないので、過去に自分が挫折したものを
色々思い浮かべたら一つ思いつきました。

それは【関数型プログラミング言語の習得】です。

今から10数年前に、確かHaskellが情報処理学会で
取り上げられてプチブームだったと思いますが、

・純粋な関数型言語の特徴を実現するため、IO周りを
 「モナド」というややこしい仕掛けにて分離しているのが使いずらそう。
・その当時はライブラリ周りが貧弱なように思われて、数理モデル
 解析ぐらいしか使い道が思いつかなかった
 (WEBやDBの世界では使い物にならなそう)。

という印象で、独特の記法も相まって結局ものにできなかったわけですが、
久しぶりに情報収集してみると、.NETラッパーライブラリや、
YesodなるWEB開発フレームワークがあったりするようなので、
今なら色々と捗りそうですね。

レコード

先日実家の整理をしてたらレコードが大量に出てきました。
ただ捨てるには忍びないのでデジタル化しようかなーとレコードプレイヤーを物色中です。

でも色々調べてたらちゃんとしたの欲しくなってきた!
新譜のLP盤とかもあってなかなか楽しそう。
中古でも良いかと思ったけど最近再ブームが来てるのか結構お高い。。

折角だからいい音でPC取り込みしたいと思ったら少し設備投資しないと。
色々悩ましいけど楽しいですね。

ついに!

タフスにも4月から新人が2名入社し、
爽やかな風が吹いています。
彼らが生まれた年に流行った曲は
ミスチルのイノセントワールド、、、
自分が最初に買ったCDです笑
93年、94年のヒット曲知ってるかな?
今の若い子はどんな音楽を聴くのか、
今度聞いてみようと思います。

前回の自分のブログでは北陸新幹線について
書いていましたが、ついに乗る機会が
あと一か月しないうちにやってきます!
切符が行き帰りで2枚だったので、
新幹線になったんだなぁと実感しました。
(今までは乗車券、上越新幹線、特急券の3枚セットで
往復6枚でした。)
楽しみです。

今までで一番こわいホラーゲームでした。

どうも、ysです。

ずいぶん前に、「P.T.」というホラーゲームがPS4で配信されました。
自分がプレイした中で一番こわかったです。

そんな「P.T.」が4/29に配信を終了するという噂を聞きました。

もし未プレイの方は今のうちに!

ほどほどに

お疲れ様です、ブログデスクです。

ここ半年ぐらいで減量を試みて、なんとか標準体重+2、3kg程度に落ち着いてきました。
軽く体を動かして、食事の量を減らして(これは明らかに入る方が大きかった)ここまできて目標まであと少し。
そんなところで職場の方から糖質制限ダイエットについて教えていただきました。
糖質を抑えた麺だとかもろもろもあるようですが、行動するには糖質が必要でもあり、ほどほどに挑戦してみようかなと思います。
(疲れたときに甘いものをとるみたいな習慣はやめられないだろうなぁとか)

結果はともかく、お試しで。普通の食品よりちょっとお高いですけれど。

いろいろ

ここ数ヶ月にあったことを書いてみます。

…いつの間にか社会人5年目になっていたり
京都にいったり
関東をいろいろ回ったり
小説をたくさん読んでみたり、たりたり

大きな変化は無いですが、何かしら退屈はしない日々を送っておりました。

写真もいくつかあるので、次のブログにはあげたりします!

42.1℃

こんにちは!

仕事中突然具合悪くなった時って
どんな対処します?

1.定時時間内は頑張る。そしてすぐ帰る。
2.仕事終わるまで頑張っちゃう。
3.度合いにも寄るがすぐに帰る。

3月末に私は1の判断をしたのですが…
その結果……

最寄り駅に帰り着いても歩いて
帰宅できる気にもなれずタクシーで帰宅。
 → ワンメーターなんであからさまにいやな顔される(笑)

翌日昼には熱も最高潮になり(笑)
仕方ないので近所の病院へ。
 → その日に限って臨時休業でしぶしぶ帰る……

もうむり!ってなって救急車をよんだ!
 → 道に迷ったみたいで携帯で呼び出される
   朦朧としながらもベランダから救急車に
   手を振った覚えが(笑)

んで熱をはかってもらったら42.1℃だったわけ。
  きゃー。
なんか、しんどかったとか、つらかったと言うより
ひたすらブツブツ独り言を言ってた今年か覚えてない(笑)

しかも、病院いったら入院かなぁっておもったら
帰って下さいと……しょうがないので点滴をして
もらって帰ることに。
 → 全部戻しちゃって意味なし…

翌日、35.7℃まで下がったんですけどね。
今では元気ぴんぴんです( ´艸`)

貴重な体験をしたなぁと思ったけど、
やっぱそれは生きてるからいえることですよね!

では。