株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

マスコットキャラ

今月、タフスは LPI-Japan ビジネスパートナーに参加しました。

そうしたらこんな子たちが送られてきました。

マスコットキャラ

ペンギンは知ってたのですが、もう1匹(クマ?)は知らない。
HTML5のキャラってことは分かるけど…?

調べてみたら、「セマンくん」というネコらしい。

そっか~、ネコだったのか~。
確かにネコ耳だしヒゲあるし、ネコとしての特徴は備えてるけど…。

そういやペンギンの名前も知らなかったなぁ…と、調べてみたら「LPICくん」…まんまでした。

寒暖

お疲れ様です、ブログデスクです。

非常に暑い季節になってまいりました。
毎日オフィスにつくと汗だくなので、まず顔を洗うところから始めています(去年もそんなことを書いたような気がします)

オフィス内での席替えがありまして、今は寒くもなくそれほど暑くもない快適なポジションに位置することができました。
以前の座席はIT企業らしく(?)外がどれだけ暑かろうと、それこそコートでも着たくなるような寒さだったため、今は常春のような気持ちよさを楽しんでいます。

とはいえ自宅でもオフィスでも室内外の温度差が激しいため、体調を崩さないよう気を付けていきたいですね。

冷房病

テーマ「克服」ということですが、
毎年ですが私は冷房風邪を克服したいです。

体質なのか冷房をつけているとすぐに
風邪をひいてしまいます、、、
設定温度28℃とかでもダメなんです。
扇風機は平気なんですが、なんででしょう?

この時期は体調を崩す方も多いと思いますが、
皆さんも無事に夏を越せることを祈っております。

塩むすび

塩むすびに凝っています。最近。

シンプルなおむすび。
海苔なんてまいてません。
塩のみ。硬派です。

普通の具が入ったおにぎりより安いですし
本当に塩まぜて握っただけなのかもしれない。

でも美味しい。不思議。なぜか広がる甘味。
そして、その後に食べる
他の具入りおにぎりを更に美味しくしてくれます。(重要)

たまたまお昼時、あまり時間がなかったので
コンビニで適当なものを買ってきて済まそうと
思ったのが出会いだったのですが、
そこで美味しさに気づいてしまい
お昼にコンビニ使う時は見つけたら買ってしまってます。

。。。ただ、そもそもなかなかに、こいつとは出会えません。
やっぱりシンプルな商品ゆえ訴求力にかけるのでしょうか。

仕入れてもらってないのか、生産量が少ないのか。
行く時間によるのかもしれませんが、どちらも要因がありそうです。
「塩むすび売り込んでこい!」とか言われたら
他の豪華な具のおむすびより売り出しに手を焼いてしまいそうです。
ソルティー・ライスボウルとか英名に変えてもピンとこないし。
どちらかというと静かなロングセラー向きな商品でしょうし。

個人的には、食べて応援して
置いてくれる量を増やして欲しいいんですが
商品が無いので応援もできない状態です。
そして誰かを巻き込もうにも巻き込めない。
店長さん!仕入れて!

これはもしや、なかなか売れないバンドとかアイドルを
応援している状況と似ている??(多分ちがう。)

この夏行ってみたい場所

どもです。bassetです。

7月29日(水)です。今日は出張で大阪にいるはずです。
(書いているのはだいぶ前ってことで)

夏が来ましたよ!夏ですよ!夏!
大好きな季節がやってきました。

はい。夏と言えば、、、

海、花火、祭り、、、

と色々ありますね。

今夏、僕が行きたいところをまとめてみました。

城ヶ島J’sフィッシング
http://www.townnews.co.jp/0502/2015/04/24/281287.html

城ケ島に海上イカダができるそうです。

横須賀フレンドシップデー
http://cocoyoko.net/event/friendship-day.html

毎年恒例の米海軍基地でのお祭りです。
屋台あり、花火ありで楽しいですよー。

下田白浜
http://www.izu-shirahama.jp/

きれいな海へ行きたい、、、

ではでは。

宮崎サーフトリップ!

夏といえばカレー

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

いよいよ暑くなってきましたね。
梅雨も明けて、夏到来。
夏といえばカレーの季節!
暑い中、カーッと熱くなれるカレーをあえて食べて
汗をガッツリかく事に最近はまっております。

カレーといっても、「ナン」で食べる本格的な方ではなく、
日本の食卓に並ぶジャパニーズカレーが好きです!

大きく切られたジャガイモやニンジン、そして玉ねぎ!
スーパーで安売りされている豚の細切れ!
同じくスーパーで買った、各ご家庭がそれぞれ
ご贔屓にされているメーカーのカレールー!

あつあつのご飯にかけられたカレーが、
麦茶やただの水といった素朴な飲料水と一緒に提供される。

いいですね。素晴らしいですね。最高ですね。
むしろその食卓に平和すら感じます。

というわけで、皆様、今度の休日はぜひカレーにしましょう!

日常生活をパターン化させない

インプットする時間

通勤時間の読書は、よくやっています。最近は、kindleのおかげで
重たい本を持ち歩かずに済むので重宝しています。

さて、テーマの克服。
自分の場合は、「日常生活をパターン化させない」ようにする。

ついつい面倒になり、たとえば
 ・定番のお店に行ってしまいがちだったり、
 ・毎月同じころに床屋にいったり
など同じような行動パターンで過ごすことが増えているので、
くだらないことかもしれませんが、
月に1回くらいは行ったことが無いお店に入ってみるようにしています。

先日、ときどき話題の「いきなり!ステーキ」に行ってきました。
立ち食いのステーキ店ということは知っていましたが、
注文の仕方がよくわからず、店の前で「入ろうか、入らないで帰ろうか」
かなり迷い(いい年して、何してんだか・・・、トホホ)
結局入って店の人にレクチャーいただき事なきを得ました。

日常生活のパターン化は、以前読んだ村上春樹のエッセイでも
書かれていましたが、中年化というか老化というか
変化に対する恐れというか・・・。

新しいことに興味を持ち続けたいものです。

じゃぶじゃぶ池

先日、陵南公園に行ってきました。
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index046.html

写真はじゃぶじゃぶ池です。夏休み中の利用は 7/18 ~ 8/31 までだそうです。

あまりに暑いのでせめて足でも涼もうかと思ったのですがかなりぬるい。

カエルも小さいカメもいたりしてなかなか楽しいところでした。

レコードその後

まえ話題にしたレコード。
とりあえず購入してちょこちょこ楽しんでます。
やっぱり針の落ちる時の音とか良いもんですねぇ。

でもたぶんすぐ飽きちゃいそう。
しばらく楽しんだら古いレコードのデジタル化作業にいそしみます。

ちなみにハイレゾ音源とレコード音源で同じもの持っていたので聞き比べもしました。
時代の進化はやっぱり凄い(笑)