株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

スマホを機種変更した話(1/5)

 お疲れ様です。saharaです。

実は1年程前から、自分のスマホは

「OS再起動しないと電話をかけられない」

という最悪の状態になっておりました。

(家族が事故にあった時に気が付きました)

で、ようやくいい加減買い替えようと決心して、

契約していた格安SIMの店頭に向かうと

「もし機種に拘りがなければ、他キャリアに

 乗り換えた方が万単位で安く済みます」と

ご提案頂きました。

あ、そういうの教えてくれるんですね!?!?

秋の花粉

一気に暑さがどこかに行って、涼しいを通り越し寒いの一歩手前くらいまで来ましたなと思っていたら、突然、目がかゆいわ、鼻水止まらないわ、息苦しくて咳止まらないわとすごいことになりました。

風邪ひいたのかと思ったんですが、よくよく考えると花粉だなって思い当たり空気清浄機をフル稼働させてようやく落ち着きました。

科学の力ってほんとすごい。

花粉なので気を付けてどうにかなるものでもないんですが、外出時はマスクするとかできる限りのことをしたいと思います。

宅配牛乳レポ④_瓶牛乳が家に来た!

 お疲れ様です。saharaです。

▼前回のあらすじ

牛乳のサブスクリプション(つまり宅配牛乳)を契約したぞ!

待ちに待った宅配牛乳の配達日!

今か今かと何度も玄関をチラチラするも在宅仕事が始まるとすっかり忘れ、

昼過ぎに突然鳴ったインターホンに「は!牛乳!」と思い出しました。

某黒ネコのクール便のような車に乗った方から配達ボックスを受け取ると、

昔ながらって感じの宅配ボックスに急にテンション上がりました。

そして「自転車こいで届ける牛乳配達はマジで昔の話なんだな」と実感しました。

自分が頼んだ牛乳は以下の5本で、これが1週間分となります。

・昔ながらの紙蓋の瓶牛乳

・秋葉原駅構内のミルクスタンドでいつも飲んでた特濃牛乳

・ミニ牛乳×2本

・コーヒー牛乳

のですが、宅配牛乳に興奮するあまり1週間かけて飲むつもりが

2日で全部飲んじゃいました。

(1日で飲み切らなかっただけ褒めていただきたい……)

配達いただく商品の追加はLINEから連絡できるので、

他の牛乳も試して、素敵な牛乳ライフを送ろうと思います!

自分は雪印メグミルク様を選びましたが、小岩井様や明治乳業様も

宅配配達をされているので、もしご興味ある方がいらっしゃいましたら、

是非お試しくださいませ!

弦斎カレーパン

弦斎カレーパン、ご存知でしょうか。

平塚市にある「髙久製パン」さんが販売しているカレーパンなんですが、

これがめちゃめちゃおいしいのですよ!

このおいしさ、知っていただきたい!!

ご興味ある方は湘南に来た時にぜひ、お買い求めください。
大船駅、藤沢駅、平塚駅、でも販売しているようです。

通販もやっているようなので、気になった方はお試しを。

弦斎カレーパン
https://www.takaku-pan.com/gensai

ある日の夜のとある湘南のビーチ

満月に近い日で月が綺麗な夜でした。
風もなく波も穏やか。
夜なのに人が多いのは、なぜでしょう、、。

凱旋門賞

今年もフランスのロンシャン競馬場で凱旋門賞が開催されました。

久しぶりの快晴でロンシャンの青空久しぶりに見たなぁっていう感じでしたね。

日本からはスルーセブンシーズが参戦し、過去10年間ほど日本馬は掲示板に乗ってなかったように思うんですが大健闘の4着でした。

ベストのタイミングでベストの進路をとれたわけではないですが、とにかく馬群を縫って突破していく姿はかっこよかったです。

雨が降らなかったらここまでやれるんだなぁというのがわかったことが最大の収穫といえるかもしれません。

来年がまた晴れてくれるとは限りませんが、来年も日本から挑戦するであろう馬に頑張ってほしいですね。

宅配牛乳レポ③_宅配牛乳の仕様!

 お疲れ様です。saharaです。

▼前回のあらすじ

牛乳のサブスクリプション(つまり宅配牛乳)を試すぞ!

お試し配達を経た後、契約の詳細説明を販売店の方からお電話にて頂きました。

仕様としては以下の通り。

・配達は週に1回で、09時~15時の間で届ける

 →1週間分の牛乳を全てこの1回で配達しちゃう

・最小ロットは4本/週

 ※ただし一部商品は最小ロットにカウントされない

  例)フルーツ牛乳

・LINEで対象商品の変更を連絡できる

・配達ボックスに入れて届けるが、保冷状態が6時間キープされるので

 仕事帰りに回収する事になっても安心

自分が子供の頃に利用していた頃と比べると、ずいぶんと

システム改修されておりました。

牛乳配達というと、毎朝早くに瓶牛乳をガチャガチャ鳴らしながら

届けるイメージが強かったので、いつの間にか時代が変わったんだなと……。

いつまでも昭和で生き続けている自分がお恥ずかしい。

逆に「今の牛乳配達ってこんな感じなのか~」と知る事ができて

よい機会となりました!

金木犀

突然ですが、金木犀の香り好きですか?

この時期になると、外を歩いていると金木犀の香りがしてきて

秋がやってきたなぁと思います。

(とはいえ、今年はまだ暑い日もあり、9月も終わりという感じがしませんが、、、)

昔はトイレの芳香剤というイメージが強かったような気がしますが、

今や香水、ハンドクリーム以外にも、ボディソープ、コスメ、洗剤などなど

金木犀の香りの商品が大量に売られている気がします。

期間が限られているものだからいいんじゃないのかしらと思いつつ、

ついハンドクリームを買ってしまいました。。

東京ジャーミイへ行ってきました

都内でイスラムのモスクを見学

小田急線の代々木上原駅のあたりで車窓から見えるイスラム建築、見たことありませんか?前々から行ってみたかったのですが、なかなか行けず。今回やっと訪れることができました。館内の写真撮影はOKですが、インターネット上に公開するのはNGのようなので、文字のみで、、。

入口を入るとロビーがあり、暖かいお茶が置かれていました。階段で2階へあがり、モスクへ。内部へ入るときにはモスクに入る服装を厳守しないとダメです。今回は服装はOKだったので中へ。綺麗な空間でした。イスラム建築は、とにかく装飾が綺麗です。トルコへ行ってみたくなりました。モスクの中には私と同じように見学で来ている日本人やお参りで来ている人もいました。

イスラム圏の食材が買えるハラール・マーケット

2019年にできた東京ジャーミィの中にあるイスラム圏の食材を扱うお店「ハラール・マーケット」。イスラム圏は広いので中東から東南アジアまでの様々地域の食材をここで買うことができます。また、羊(ラム、マトン)の冷凍も手ごろな価格で販売されているので、羊肉が好きな人は一度訪れるとよいと思います。

東京ジャーミィとは?

東京ジャーミィは、日本の代表的なイスラム教のモスク(礼拝所)です。
東京ジャーミイは、小田急線代々木上原駅または京王線笹塚駅から歩いていける場所にあるイスラムのモスクです。最寄りは代々木上原駅です。ここは、毎日10時から18時まで開館しており、個人や少人数であれば誰でも見学できます。ただし、イスラム教のモスクなので服装など「見学に関する諸注意」があります。事前にホームページを確認してから訪問すると良いと思います。
東京ジャーミイ・ディヤーナト トルコ文化センター

https://tokyocamii.org/ja/

宅配牛乳レポ②_宅配牛乳がある!

 お疲れ様です。saharaです。

▼前回のあらすじ

牛乳スタンドで飲んでいた瓶牛乳が恋しい!

でも何処にも売っていない!!!

瓶牛乳の入手方法についてGoogle先生に聞いてみたところ、

どうやら宅配牛乳で飲める事が発覚。

という訳で「牛乳のサブスクリプションを契約しよう!」と決意し、

さっそく雪印メグミルク様のサイトで登録いたしました。

※サブスクリプションとかっこよく言っておりますが

 昔ながらの牛乳配達の事です

雪印メグミルク宅配サービス|雪印メグミルク株式会社

https://www.meg-snow.com/takuhai/

お試し配達があるっぽいので、サイトの商品一覧から

飲みたい牛乳を1本選ぼうとしたところ

あるじゃないですか瓶牛乳!!牛乳スタンドで飲んでたやつ!!

宅配専用って書いてある!!だから一般流通にいなかったのか!

申し込みを済ませると、配達日等の詳細をお電話にて

ご説明いただきました。

そこで驚いたのですが、配達は日次ではなく週次だそうです(SE的表現)

たまたまこの宅配業者さんがそうなのか、世間的にそうなのかは謎ですが、

牛乳配達といえば日次配達のイメージだったので、時代は変わったんだなぁと

カレンダーの令和表記をジッと眺めてしまいました。