株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

じゃがりこ?

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

金木犀の香りが街中を包み、いよいよ秋到来となりましたね。

お菓子メーカーさんから発売される商品も秋色が豊富になり、
スーパーやコンビニでつい目移りしてしまいます。

最近見かけたものですと、カルビーさんが出されている
さつまりこ が大変気になっております。

毎年恒例の商品らしいのですが、恥ずかしながら自分は
食べた事がございません。

じゃがりこの焼き芋味?原材料がジャガイモなのに??
と、疑問に思っていましたが、原材料がサツマイモだから
「さつまりこ」という商品名なのだと知って、期待に胸が膨らむばかりです。

既に購入したものを職場へ持ち込んでいるので、
いつでも味見OK!となっているのですが、現在
じゃがりこ のゆず塩が職場で人気を制しております為、
開封は再来週あたりかなと予感しております(笑)

皆様も、秋にちなんだお菓子を発見されたら、ぜひ
遠慮せず購入して食欲の秋を楽しんで下さいね。

克服~良音~

大人買い
は今でも絶賛継続中です!
物欲の秋ですしね(違

自分の克服も物欲かもしれない。
イヤホン・ヘッドホンにハマってしまい良い音を求めるようになりました。

イヤホンに始まり、ヘッドホンを過ぎ
音源、アンプ、プレイヤーと負のスパイラル(金銭的に

2000年頃はイヤホンなんて1万出せば高級品と言われていたけど
今じゃ1万なんて入門編くらいで
ボリューム価格帯は3万~5万に。
6万以上の製品も珍しくなくなってきました。

iPodやウォークマンに代表されるデジタルプレーヤーも
今じゃ50万超えの製品も。
ソニーも10万超えのZX2という製品を出したくらいに
ポータブルオーディオ市場は活況です。

今聞いてる音からパッとわかるレベルで良い音を求めるなら
今の3倍の値段の商品を買えって言われるのがこの世界。
良い音を求めれば求めるほど経済的な泥沼。
でも、学生時代に買ったCDがこんな素晴らしい曲だったんだ!
って驚きを感じるとさらにさらにってなってしまいます。

でも、最近ふと気付きました。
良い音を求めれば求めるほどプレイヤー買ったり
プレイヤーとイヤホンの間にアンプ挟んだりと
ポータブルという利便性が失われていくことに。

最近はお気に入りのイヤホンとiPhoneだけでしか聞いてません。
でも毎月レベルでポータブルオーディオ市場は新しい製品が生まれます。
周りに同じ趣味の友達もいるので試聴は欠かしませんが
今のところだいぶ落ち着きました。

今欲しいものはカスタムIEMという耳型取って
自分の耳にあわせたイヤホンが欲しいですが
20万前後出す気にはならず今に至るので
きっとイヤホンスパイラルを克服できたに違いない!?

勝利を呼び込む風になれ

10月1日。
2015年度も下期が始まりました。
早いものですね。

10月1日からは、マイナンバー制度が始まったり、
インフルエンザのワクチンが値上げしたり、
PS4が5000円値下げしたり、
労働者派遣の規制緩和
・・・などなど

色々と暮らしに変化が訪れる時期になりそうです。
※やっぱり、一番のインパクトはマイナンバー制度の導入ですかね。

そんな10月1日ですが、
プロ野球の世界でも新たな新記録が生まれました。
我が埼玉西武ライオンズの不動のリードオフマン「秋山翔吾」選手が、
今シーズン216本目のヒットを放ち、
現阪神のマット・マートンが2010年に記録したシーズン最多安打記録214本を
5年ぶりに塗り替えました。

チームとして優勝できなく、私自身は非常にショックを憶える中で、
唯一の希望の星だったと思います。

特に、この秋山選手は、まあ、まじめ。
ストイックに野球に取り組む姿は、応援したくなるし、
秋山選手を見ると自分も見習わなければいけないなあなんて思う、
下半期のスタートでした。


標準がいい

お久しぶりです。tsです。

涼しくなったり暑くなったり今年は気温がわかりにくいですね。

僕は今炭水化物抜きダイエットにはまっています。

ネット上では効果があると有名だったので始めたところ、
すぐに効果が表れ、みるみるうちに痩せて行きました。
※これからダイエットを始める方はぜひお試しください。

ゴハンズキーな僕には辛いですが、
標準体型に戻るまでは続けていきたいと思います。

そんな感じで

にくの日

2と9がつけば、「にくの日」です。

にくの日はだいたい肉を食べてます。
ので、歴代にくの日に登場した子たちをただひたすら列挙。

どうです。
羨ましいでしょう!
・・・おなかすいたぁ

ゆるキャラグランプリ2015

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

今年も盛り上がっております、ゆるキャラグランプリ

以前も書かせていただきましたが、自分は
島根県のしまねっこが好きなので、ぜひ今年は
頑張って1位を取って欲しい思いです。

その他注目しているのは、今年から企業枠よりエントリしている
マイナンバーのPRキャラクタであるマイナちゃんです。
マイナちゃんは妖精の女の子なのに、趣味がラーメンの
食べ歩きという、女子力の逆走っぷりがとても魅力的だと
注目しています。

その他にも魅力的なキャラクターがたくさんいるので、
皆様ぜひ、お気に入りのゆるきゃらを見つけて応援して下さい。

投票にはアカウント作成が必要となりますので、
アカウント作成に抵抗がある人は、ツイッターやFacebook等で
そのゆるきゃらをフォローする形でも十分だと思いますヨ。

克服 ~大人になっての~

皆様、こんばんはyabiです!!

だんだん秋の季節が近づき、スポーツや食の季節になってきましたね、
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

さて、今回のテーマは克服ということで
わたし自身が大人になって克服したことを報告したいと思います!

チョコ○ッグという商品は皆様はご存知でしょうか?
私が小さいころはよくスーパーなどで見かけましたが、
つい最近(今年の5,6月ぐらいから)無性にほしくなってしまい、
いろんな場所を巡って、取扱いがないか探しましたが、
時期が悪かったのか、2ヶ月ほどお目当ての物にたどりつけなかったです…
そんなこんなで、ネットで新商品のチョコ○ッグを大人買いしてしまい
一度の購入ではやめられず、2度目、3度目の大人買いをしてしまいました
※幼い頃に買えなかったものが、大人になって爆発してしまいました

計1万円近くを使用したところでハッと我に返り、
それから一切、購入はしていないです。
いつ物欲が再噴火するかわからないですが、
今後も抑えていこうと思いますww

とても、テーマの「克服」には及ばないかもしれませんが
yabiの最近の克服とさせて頂きます。

皆様も物欲には気を付けつつ、たまには自分自身の
ご褒美をされてみてはいかがでしょうか?

ついにやって来た

つい最近、やって来た。

老眼がやって来た。

ある日突然、やって来た。

知らずに知らずのうちに、目元から少し遠くに資料や
本を離していた。

実際に人から言われて初めて気が付いた。

やれやれ。

克服~好き嫌い~

お疲れ様です。mitsukiです。

タイムマネージメント私もタイムマネージメント苦手です…。めんどくさいことはついつい後回しにしてしまいがちですよね…。私も気を付けたいと思います。


さて、テーマ「克服」についてですが、私が最近克服したものがあります。
それは…


お肉が食べられるようになった事です!!!
ええ。わたくし自分でも驚いております。あんなに食べれなかったお肉ですが、
食べる機会があり、数回頑張って食べているうちに「あ、別にお肉嫌いじゃないかも」と思えるようになりました。
なんでしょう…味覚変わったんでしょうか…
お肉が食べられるようになったので、少し世界が広がりました!
あとは、もう少し食に対する興味を持ちたいと思います…。
もっと自炊せねば…。

毎年9月は天候が不安定な日が多い気がしますが、
みなさん、体調は大丈夫でしょか。
”秋”といえば”秋の味覚!”といえば”さんま!!”です。
近年は公海での漁により日本での漁獲量が減っており、値上げが心配されます。
ところで、みなさんは毎年9月に開催される「目黒のさんま祭り」をご存知でしょうか。
その名の通り、目黒で岩手県/宮城県産の炭火焼さんまが無料でふるまわれます。
自分も毎年(かれこれ5年くらい前から)行こうと思いつつ、一度も行っていません。
その理由は、「さんま1匹食べるために、3-5時間も待つから」
(お金を出せば早く食べられるようですが。。。)
有限で貴重な時間を使って、”忍耐”を習得し”貴重な経験”を得るか、
時間を貴重なお金で買って、美味しいサンマを手に入れるか。。。
毎年の悩みの種です。