株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

秋NASは嫁に食わすな

物欲の秋、皆様いかがお過ごしでしょうか

最近欲しいなと思っているのは茄子、いやNAS

今のが、録画されたテレビ番組(主にアンパンマンとかワンワンとか嫁のドラマ)
により容量逼迫の憂き目に遭っていて

もういっその事、そっちはそれ専用にして

別のモノを買ってやろうかと ニヤリ

つーことで、ネットでいろいろと物色してみましたら、
今のNASって進化しているんですね

いろんなサーバとして機能したり
仮想マシンのホストになったり
iSCSIターゲットに設定できたり

自作マシンでおうちサーバというのも、これからはNASになっていくんですかね

アタクシが気になっているのはSynologyQNAPASUSTORのもの
# QNAPとASUSTORは台湾メーカー、台湾メーカーやるな…

もうすぐ子どもの誕生日なんで、買ってあげようと思います!(≧∀≦)

インターNES

こんにちわ!
先日大会に参加してきました。

実はもう14~15年くらい毎年参加している友人の会社の大会なんですなー。
今年は幹事チームなので、色々とめんどくさいこともやりつつ、楽しんで
きましたよw(体調は風邪ひいて最悪でしたが・・・)
 
 

ま、成績は過去最悪でしたが1泊2日の大会は最高でしたw

 
え、写真がないとイメージ沸かないって?
すいませーん、写真付きの投稿は慣れてからやりまーすw
 

ブックカバー

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

先日、余っていた紙袋を再利用して、
簡単なブックカバーを作成してみました。

もともと手芸は得意な方なので、本屋さんのカバーの
付け方を見よう見まねでやってなんとか形になりましたが、
「ネットで調べて作ればもう少し良い物が作れるのでは」と
欲がむくりと沸いてきました。

さっそく検索してみると、もうすごいすごい。
ロウとクッキングシートを使用したカバーや、
傘のビニールを再利用したカバー、ただのA4コピー用紙を
単純に折ったシンプルなもの。
紙以外も、いろいろな工夫を凝らしたブックカバーが、
もう読み切れないくらい多く検索ヒットしました。

自分は余った紙袋を再利用することを目的としているのですが、
「お気に入りのブックカバーが見つからない!」という方は
ぜひ検索して、オリジナルカバーを作ってみてはいかがでしょうか?

こたつ

最近寒い日が増えてきましたね。
我が家ではついにこたつを出してしましました。

実家にいたときは愛するにゃんこがこたつの上やら中やらで
丸くなったり、長くなったりしておりました。

今はペット不可の賃貸のため、
こたつを出すと猫のいた生活を思い出します。

私は猫しか飼ったことがないのですが、
ワンちゃんもこたつに入るのか気になります。

海は怖い。。。

どもです。bassetです。

今年はいろいろと”初”体験をしている事が多いのですが、
先日、伊東へ遊びに行った時に初めてちょっと怖かった経験のことを
ネタとしてみます。

当初の予定では、シュノーケルをやる予定だったのですが、
台風の影響で波が高めだった為、シュノーケルを中止して
城ヶ崎へトレッキングしに行きました。

途中、磯場へ降りられる場所があったのでみんなで降りたのですが、

油断してたら急に高波が、、、
膝まで水に浸かりました。。。

いやー、頭の中が一瞬真っ白になりましたね。
動いちゃダメだと思って、波が行って戻りきるまで動きませんでしたけど。
1発だけかと思えば2発目も。2発目の方が強いっていう、、、。

海は怖い。そして、波30㎝程度の波でも強い。。。

いやー、怖かった。

お子さんと岩場へ行くときは気を付けてくださいね!!

ではでは。

日の出から


サーフィン!!

ランチパック

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

ランチパックの専門店がある事を、皆様はご存知でしょうか。

自分は噂として耳にしていた程度だったので、偶然寄った
つくばエクスプレス秋葉原駅で見かけた時はとても驚きました。
小さめな店内には見た事もない数のランチパックが陳列され、
同じく見た事もない種類のランチパックに、思わず感嘆の声が
出てしまいました。

以前話題になっていて、自分は食べそこなっていた
マヨ&マヨが目に入ったので思わず購入!
自宅で固形マヨネーズの不思議な味を楽しみながら、
また他の味も買おうと決心しました。

ハッスル黄門が描かれていた、ご当地ランチパックも
気になりますし!

池袋店と秋葉原駅店の両店舗とも、平日であれば20時まで
営業しておりますので、皆様もお近くにお立ち寄りの際は
ぜひ足を運び、お気に入りのランチパックを見つけてみては
いかがでしょうか。

テーマ「克服」 ~ 方向音痴を治したい

豆腐嫌い克服よかったですね。私くも食べられないものあります。
らっきょうがそうなのですが、未だに苦手です。
ちなみに豆腐大好きです。毎日でも飽きないですね。

テーマ「克服」ということで
私が今克服したいことは「方向音痴」を治すです。

地下鉄の乗り換え苦手です。

地下鉄の出口を出ても、初めての場所ではないのにどっちにいってよいかわからなくなります。

ビルのトイレから出ると逆に歩いてしまいます。

車運転してますが近所の道ですら なかなか頭の中でつながりません。

マップアプリ使ってもどっち向いているのかわからなくて迷う時があります。

20代のころはそんに酷くなかったと思っています。
30代過ぎてだんだん「あれ・・・?」ってなってきました。

ドラクエの迷路なら割と大丈夫なんですけどね。。。

手帳2016

例年、9月ころから来年の手帳が書店などに並びはじめますが、
自分の場合は、ここ数年「ほぼ日手帳」で決まりです。

皮の手帳・・・。なかなかよい手触りです。

全天球カメラ

最近全天球カメラなるものが気になってます。

Richoから新しいのが出るんですよねぇ。
画質や動画とかも強化されていてなんだか楽しそうです。

公式ギャラリーのサンプル

Milky Way from an Norikura Observatory in Mt. Marishiten-dake, Japan – Spherical Image – RICOH THETA

買ってしまうかもわからんなー。
社員旅行までに手に入るかな?