株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

こたつ

最近寒い日が増えてきましたね。
我が家ではついにこたつを出してしましました。

実家にいたときは愛するにゃんこがこたつの上やら中やらで
丸くなったり、長くなったりしておりました。

今はペット不可の賃貸のため、
こたつを出すと猫のいた生活を思い出します。

私は猫しか飼ったことがないのですが、
ワンちゃんもこたつに入るのか気になります。

海は怖い。。。

どもです。bassetです。

今年はいろいろと”初”体験をしている事が多いのですが、
先日、伊東へ遊びに行った時に初めてちょっと怖かった経験のことを
ネタとしてみます。

当初の予定では、シュノーケルをやる予定だったのですが、
台風の影響で波が高めだった為、シュノーケルを中止して
城ヶ崎へトレッキングしに行きました。

途中、磯場へ降りられる場所があったのでみんなで降りたのですが、

油断してたら急に高波が、、、
膝まで水に浸かりました。。。

いやー、頭の中が一瞬真っ白になりましたね。
動いちゃダメだと思って、波が行って戻りきるまで動きませんでしたけど。
1発だけかと思えば2発目も。2発目の方が強いっていう、、、。

海は怖い。そして、波30㎝程度の波でも強い。。。

いやー、怖かった。

お子さんと岩場へ行くときは気を付けてくださいね!!

ではでは。

日の出から


サーフィン!!

ランチパック

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

ランチパックの専門店がある事を、皆様はご存知でしょうか。

自分は噂として耳にしていた程度だったので、偶然寄った
つくばエクスプレス秋葉原駅で見かけた時はとても驚きました。
小さめな店内には見た事もない数のランチパックが陳列され、
同じく見た事もない種類のランチパックに、思わず感嘆の声が
出てしまいました。

以前話題になっていて、自分は食べそこなっていた
マヨ&マヨが目に入ったので思わず購入!
自宅で固形マヨネーズの不思議な味を楽しみながら、
また他の味も買おうと決心しました。

ハッスル黄門が描かれていた、ご当地ランチパックも
気になりますし!

池袋店と秋葉原駅店の両店舗とも、平日であれば20時まで
営業しておりますので、皆様もお近くにお立ち寄りの際は
ぜひ足を運び、お気に入りのランチパックを見つけてみては
いかがでしょうか。

テーマ「克服」 ~ 方向音痴を治したい

豆腐嫌い克服よかったですね。私くも食べられないものあります。
らっきょうがそうなのですが、未だに苦手です。
ちなみに豆腐大好きです。毎日でも飽きないですね。

テーマ「克服」ということで
私が今克服したいことは「方向音痴」を治すです。

地下鉄の乗り換え苦手です。

地下鉄の出口を出ても、初めての場所ではないのにどっちにいってよいかわからなくなります。

ビルのトイレから出ると逆に歩いてしまいます。

車運転してますが近所の道ですら なかなか頭の中でつながりません。

マップアプリ使ってもどっち向いているのかわからなくて迷う時があります。

20代のころはそんに酷くなかったと思っています。
30代過ぎてだんだん「あれ・・・?」ってなってきました。

ドラクエの迷路なら割と大丈夫なんですけどね。。。

手帳2016

例年、9月ころから来年の手帳が書店などに並びはじめますが、
自分の場合は、ここ数年「ほぼ日手帳」で決まりです。

皮の手帳・・・。なかなかよい手触りです。

全天球カメラ

最近全天球カメラなるものが気になってます。

Richoから新しいのが出るんですよねぇ。
画質や動画とかも強化されていてなんだか楽しそうです。

公式ギャラリーのサンプル

Milky Way from an Norikura Observatory in Mt. Marishiten-dake, Japan – Spherical Image – RICOH THETA

買ってしまうかもわからんなー。
社員旅行までに手に入るかな?

昨日から冷蔵庫が壊れてしまいました。。。

shimizuです。

正確には、冷凍庫が-10から-5度位までしか冷えなくなってしまい
氷を作ってくれなくなりました。(本来は-20度前後)
また冷凍のものがじわじわ溶けてきて実にマズイ状況です。

幸い冷蔵庫の方は今の所問題ないですが、いつまで大丈夫かは不明なため
早急に新しいものを買う必要があります。

現冷蔵庫は10年前当時に薄型大容量を謳ったもので、現在では同サイズで
同容量(320L)のものがないんですよねー。

そして我が家の2階台所までの搬入ルートが狭い屋内階段のみで、
ベランダや窓は使えないので、場合によっては容量ダウンになってしまう
可能性があり、子供が大きくなってきた今となってはピンチです。

タンスみたいにユニット分割できる冷蔵庫ってどこか作ってくれないですかねぇ。

ミュージアムショップTRAINIART

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

先日、東京駅のお土産屋さんをうろうろしていたら
可愛らしい文房具を発見しましたのでご紹介いたします。

●オリジナルマスキングテープ 山手線
山手線の駅名がかかれたマスキングテープです。
おなじみのあの駅やこの駅も、こうやって見ると可愛らしい。
残念ながら10駅のみしか描かれておりませんが、
普段山手線をご利用される方はぜひお手に取ってみて下さい。

●オリジナルマスキングテープ 東京駅丸の内駅舎
レトロな外見が魅力の東京駅丸の内駅舎もマスキングテープ化です。
最近100周年を迎えた東京駅。
地方の方へのお土産などにおススメです☆

●ZPZオリジナルクリアファイル TOKYOクリア
同じ柄でマグカップやマウスパッドもあるのですが、
自分、限定物やゆるキャラもののクリアファイルを
集める事に喜びを感じている為、あえてこちらを購入します。
丸みを帯びたフォルムで描かれた、東京の路線図です。
英語表記の各駅がとてもかっこいいです。
「東京の路線はなかなか覚えられない」という方は、
ぜひこのクリアファイルをお求めになってはいかがでしょうか?

どの商品も東京駅と秋葉原駅で購入できますが、一部商品はえきねっとの
通販でも購入できますので、お気に入りの一品を発見してみて下さい。

参照:ミュージアムショップTRAINIART

あれ、豆腐うまいじゃん

良音
自分は高いイヤホン・ヘッドホンにまだ手を付けていませんが、
イヤホンスパイラル…もし高いイヤホンに手を付けるときは気をつけますw

自分が克服したことですが、1年前くらい?に豆腐嫌いを克服しました。

昔、小学校の頃にクソまずい揚げ豆腐が給食に出てきて、
純粋な子供だった自分は「給食は全部食べないといけないんだ!」と
先生の言いつけをまもり、完食しました。

完食後、案の定気分が悪くなり、周りの友達は大丈夫だったのか?と
見渡してみると全員きれいに残してました。

えぇ、その後Reverseしましたよ。

それがトラウマとなり、豆腐を食べるとあの時の味を思い出し気分が悪くなるようになりました。

…ですが1年前くらいに、あるお店の麻婆豆腐を食べる機会があり、
食べてみたところ「あれ、豆腐うまいじゃん」となりました。

そうです。いつの間にかトラウマは薄くなり、食べれるようになっていたのです。
時間が解決してくれていたんですね。

せっかく食べられるようになったので、今後は豆腐料理をいろいろと食べていこうと思ってます。