株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

お疲れ様です、ブログデスクです。

先週の雪から一週間。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私はそれほど酷い交通遅延の影響を受けませんでしたが、
数日間は凍った雪で転びはしなかったものの足を滑らせていました。

先週末に予想されていた雪も降ることはなく、
積もっていたり道にまとめられた雪も完全に溶けたようで、日常を取り戻した気がします。

なるべく平日や休日の外出時に雪が重ならないでほしいものです。。。
(天気を選ぶことはできませんが、気持ちとして)

地味に継続

2016年初投稿です。

金曜テーマ「継続」ということで、今年に入って続けていることを1つ。

3DSモンスト

子供のクリスマスプレゼントを横取りして・・

ではなく!

脚力強化のため、通勤先オフィスの階段昇りを続けています。
今のところ平日毎朝続けられているので、もう途中でやめることは
ないでしょう。

ちなみに18階なのですが、到着すると汗がでます。

ものごとを習慣化させることを考えた場合、こんな感じではないでしょうか
1.始める・・・簡単
2.すぐやめる・・・一番簡単
3.続ける・・・一番難しい
4.続けたものをやめる・・・難しい

3までいくには日常の習慣に取り入れることがポイントかなと思います。
何を始めるかにもよりますが。。

とりあえず3月の横浜マラソンまでは続けます!

今年こそは掃除を習慣化しよう

どうも、ysです。

一人暮らしをしてから、ほとんど家の掃除をしていません。
(Gが出ないよう、生ごみだけは捨ててます)

最後に掃除をしたのはおそらく2年ほど前でしょうか。
「掃除をしても、どうせ後でまた汚れるし」
という思いで、今まで過ごしてきました。

ところがここ最近、流石に歩ける場所が少なくなって来たので軽く掃除をしました。
掃除をしたあとは「疲れた…」という感想が残っただけでしたが、
仕事から帰って来た時にすっきりした部屋を見て「気持ちが明るくなった」ことに驚きました。
その後、いつもなら疲れてそのまま寝てしまうところが、少し勉強をしてから寝るほどに。

・仕事から帰ってきて、綺麗な部屋を見て気分が明るくなる。
・仕事から帰ってきて、汚い部屋を見て気分が暗くなる。

この違いは思っていた以上に大きいぞ…。

っというわけで、今年は掃除を習慣化できるように努力していきます。

ノロとお友達 (。。;

今年もやってまいりました。
インフルエンザ!! じゃなかったノロの季節が。。。

何年かおきに、ノロウィルスの洗礼を受ける非常に弱い胃腸の持ち主MochiTomoです。

ことしは物凄く気をつけましたよ。

大好きな 牡蠣 を我慢。 我慢。 我慢。 。。。




生ものだって極力食べません。
手洗いうがいも欠かしません。

そんな、、、、努力も無残に、、、散り。

1/12 に発症


会社を1週間ほど休むことに。。

来年は、人ごみに行くときは色々気をつけたいとおもいまっする。

MochiTomoでした。

1月ですが。。。。

idaです。

このころは。。。引っ越しのための物件を構想中でした。。。
府中に5年も住んでいて初めて、大國魂神社に初詣に行きました!
さらに1月はいろいろ初めてのことがございました。
イチゴ狩り!ローストビーフ丼、パンケーキ!(なんかすごいやつ)
※食べ物ばっかですね。。
そんな感じです!

申年

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

いまさらですがあけましておめでとうございます。
昨年、ひっそりとリニューアル致しましたTAFSブログを
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

さて今年は申年ですね。
皆さんご存知の通り、あの動物のお猿さんですね。

猿といえば昔、両親に連れていってもらった
サル山動物園での出来事を思い出します。

幼かった自分は猿に怯え、与える餌をいつまでも
手に持っていて…、次の瞬間、
しびれを切らした猿に腕を強く噛まれてしまいました。

その傷は今でも腕に残っており、そんな事もあってか
情けない話、今でも猿と対峙できません…。

そんなブログデスクですが、今年もどうぞ
よろしくお願いいたします!

今年のテーマは「継続」

前回のテーマ投稿
健康管理は大事ですね。
自分も外食の機会が増えているので気を付けたいです。

さて、今年のテーマは「継続」ということですが…

やはり思い出すのは、「継続は力なり」 という言葉ですね。
自分の好きな(というか意識している)言葉でもあります。

ただ、好きだからといって、実践できているかというと、ほとんどできていないように思います。
気付いたら途絶えていたりします。

現状、継続できているものは、寝る前のストレッチくらいでしょうか…
今年は何か運動をしたいですね。

お仕事では、昨年から「資格取得プロジェクト」として、
チームメンバーで毎週火曜日と金曜日の業務開始前1時間、
お勉強会を始めましたが、今のところ続いております。

今後も継続し、今年はもっとうちのチームから資格取得者が増えたらいいなと願っています。

老い

私の住んでいるところでは、子供のおむつを捨てる用のおむつ袋(ゴミ袋)を市の
施設で配っています。どの地域も同じかもしれませんが。
それをとってきてほしいと頼まれて、取りに行ってきました。
行ってみると他にもたくさん来ていて、20代から30そこそこのフレッシュな
パパ、ママがいっぱい。
自分は子供3人目で最初の子から10年以上立っているので、彼らよりだいぶ年は上。
あぁ自分も最初の子供の頃は、こんな感じだったのかぁと思うと同時に、老いたなぁと
年を感じた1日になりました。

恒例行事な

毎年恒例になりつつあるのですが、年明けになると体調を崩します。
去年は比較的よかったのですが、今年は見事にダウン。
2週間くらい治らなかったのでよる年波も感じつつ。

そろそろ体調色々と気を使わなければなぁと、前々から考えてた
職場から徒歩30秒のジム通いを真剣に考案。

あとは続くかどうかだけども果たして・・・。

本年もよろしくお願い致します。

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

少し遅めですが先日初詣に参りまして
今年はおみくじ大吉をひきました。

新しい年がみなさまにとって佳き年でありますよう心よりお祈り申し上げます。