株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

2015年の思ひで

こんばんは
タンナーファーCrewです。
今日から12月ですね!
2015年も残すところ後1カ月!!
2015年やり残した事はありませんか?
私はかなりあるので、それの回収を年末までに行っていきたいと思います。
2015年も色々とありましたが….
特に印象に残っているのは、シルバーウィークにカナダトロントに行ったことですね‼︎
トロントはカナダ経済の中心地で、カナダ最大の大都市。
高層ビルなどが立ち並び、近代的な街並みですが、ところどころに芝生が整備された公園が
あって、ああ、外国!!” って感じでした。
また、カナダは移民の国と言われているほどで、トロント市内も沢山の人種や国の方が居ました。
カナダ旅行での一番の思い出は、ナイアガラの滝”  を生で観ることが出来たことです!!
言葉や写真では言い表せない、自然のダイナミックさを感じました。
もし、機会がありましたら是非一度生で見て頂きたいです!!
カナダでは思った以上に自分の英語が通用しなかったので、次は通用するように
来年も英語を頑張って行きたいと思います!!

来年も海外に行けるように、仕事を頑張ります!!
ナイアガラの滝 Photo by タンナーファーCrew
虹 Photo by タンナーファーCrew

セルフプリント機

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

先日、よく電気屋にずらりと並んでいる、持ち込みメディアから
写真プリントができる機械に初挑戦してみました。
セルフプリント機、と言うのですね。

使用してみて初めて知ったのですが、あのプリント機は
プリクラのように写真に文字や絵を描いたり、スタンプや
フレームなどを加えたりする事ができるのですね!

そう、まるでプリクラのように!

あまりにも面白くてついつい何枚も印刷してしまい、
気が付けば手には20枚ほどの写真が。

もともと写真にアテレコのような落書きをするのが
好きなので、このシステムに大変白熱してしまいました。

機会があれば、またチャレンジしてみようと思います。

克服

テーマ克服ということで、
私沖縄出身なんですが、ゴーヤー食べれなかったんですよ。
けど。二十歳を過ぎたあたりから食べれるようになって。

苦手だったんですが、今ではもりもり食べれるようになりました。

プレミア12 見にいきました。

こんにちは

11/19(木) プレミア12 日本VS韓国 を見に行きました。

序盤で3点リードし、
どこか安心感を持ちながら応援していました。
(見に行ったのに少し物足りないなと感じていました。)

しかし、最終回まさかの逆転負け、呆然・・・

悲しみの内に帰途の着きました。

爆買い

どーも!eaglrayです。

今一番熱い?長崎に居ます。 

最近結婚された超芸能人さんの地元です、おめでとうございます。

お仕事なので観光ポイントは移動時にチラ見するくらい。 超大きなクルーズ船(ニュースで話題の爆買いツアー?)も泊まってましたよ。 自分も乗ってみたいなぁ…







映画はいかがでしょうか

energico です。

気が付いたら、11月も終わっていきます。
本当に冷え込むようになりました。

冬です。
年末です。

さて、年末ということで、大作映画の公開が多い季節となりました。
今年の年末は、有名な洋画のシリーズものが、 2 作品、立て続けに公開されます。

まず、 12/04 に 007 シリーズの最新作 SPECTRE (OFFICIAL SITE) が、
12/18 には、 STAR WARS シリーズの最新作 フォースの覚醒 (OFFICIAL SITE) が公開されます。

もともと日本でも人気のあるシリーズの 2 作品ですから、
2 週間差での公開は、映画館のスクリーンのやりくりが大変そうです(笑)。

個人的に普段は映画を DVD や Blu-ray のレンタルで観ることが多いのですが、
この 2 作品は、以前からお気に入りのシリーズということもあり、
「何とか映画館で観たい」 と思っている今日、この頃です。

年の瀬が近づき、忙しい頃合いとは思いますが、
皆様も気分転換に映画はいかがでしょうか?

ではでは。

テーマ「克服」確認ミスなどなど

こんにちはjimmyです。

克服・・・出来ない食欲

食欲・・・克服はできてないのですが、最近は食べる量が減ってきて
いるような気がします。

理由はおそらくですが、昔ほどがっついて食べないからではないか
と思います。

ゆっくりと食べれば遅く大丈夫かと・・・

ただ体重は年々3kgぐらいづつ増加して健康診断の度に去年より増
えてますと言われてしまってます。私も何か良い方法があれば教えて
欲しいです。

気をとりなおしてテーマの確認ミスなどです。

私はよくダーと文字入力し、無意識のままEnterキーを押して誤変換
などが多くあります。

こんなあわてんぼうな私でもミスがなくなりそうなアイテムが先日同じ
サイトの人と話題になりました。

その名もBig Enterキー

実物を見たく4店舗くらいを探したのですが、見つけられませんでした。
Amazonで売ってたのできになったかたは買ってみてください。

そして買ったら見せてください。

こんな面白アイテムがなくてもしっかり誤りが無いように無意識にENTER
を打ってしまう癖を直していきたいと思います。

物欲9

こんにちは、物欲にまみれたotです。

今欲しいもの、例えばAmaz○nのwishlistに入れ続けてるのはカメラ関係のものばかり。
・Canon EOS7D Mark2
・SIGMA Art 35mm F1.4 DG HSM
・TAMRON SP 70-200mm F2.8 Di VC USD

一番上のはカメラ本体、下二つはサードパーティー製のレンズです。
ホントはフルサイズのボディも欲しかったりするんですけど、とてもお高いのでなかなか・・・

物欲抑える方法ってないですかね、みなさん

料理本を買う

光文社の料理本「 つくおき 

通常の料理本にあらず。不精な人でも料理ができるとのことで購入

なんでかというと、
「休日に1週間分の料理を90分間で一気に作って保存する」
というコンセプトだからです。

まず食材が、1週間分全部書かれてます。一気に買います。
※左が作る料理。右が食材一覧。

一気に作るので、各料理のタイムスケジュール(作る順番)が書かれてます。
個別ページには、料理毎に材料費と保存期間も書かれてます!

で、この本買った次の休日に実行してみました。
挑戦したのは「1週間ショートコース」※がっつりコースとかヘルシーコースとかあります。
買い物カゴいっぱいの野菜とか初めてかも。

調理工程は、まぁ、はしょりますが、
料理特有の言い回しに結構つまづく。

①「オリーブオイルと塩であえる」 ←混ぜるとなにがちがう?
②「適量」 ←何g?
③「大さじ半分」 ←小さじでよくね?
④「繊維を断つように切る」 ←え?流派?
等々

大幅に調理時間は延びましたが、とりあえず完走。
結構美味でした!

なんで延びたかというと、
「我が家に保存容器がない」ことに途中で気付いて、買いに行きました。。。

つづく

運動不足

最近、下の娘(4歳)が自転車の補助輪をはずし、自転車の特訓中です!

まだ一人で乗ることができないので、自転車の後ろを私が支えて練習するのですが、

その補助の自分が娘の練習についていけず、途中でへばります。。。。

娘にダメ出しされるくらいの運動不足なわけでした。。。。

娘の自転車の練習の前に自分の運動不足を解消しないといけないですねw