株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

ノロとお友達 (。。;

今年もやってまいりました。
インフルエンザ!! じゃなかったノロの季節が。。。

何年かおきに、ノロウィルスの洗礼を受ける非常に弱い胃腸の持ち主MochiTomoです。

ことしは物凄く気をつけましたよ。

大好きな 牡蠣 を我慢。 我慢。 我慢。 。。。




生ものだって極力食べません。
手洗いうがいも欠かしません。

そんな、、、、努力も無残に、、、散り。

1/12 に発症


会社を1週間ほど休むことに。。

来年は、人ごみに行くときは色々気をつけたいとおもいまっする。

MochiTomoでした。

1月ですが。。。。

idaです。

このころは。。。引っ越しのための物件を構想中でした。。。
府中に5年も住んでいて初めて、大國魂神社に初詣に行きました!
さらに1月はいろいろ初めてのことがございました。
イチゴ狩り!ローストビーフ丼、パンケーキ!(なんかすごいやつ)
※食べ物ばっかですね。。
そんな感じです!

申年

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

いまさらですがあけましておめでとうございます。
昨年、ひっそりとリニューアル致しましたTAFSブログを
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

さて今年は申年ですね。
皆さんご存知の通り、あの動物のお猿さんですね。

猿といえば昔、両親に連れていってもらった
サル山動物園での出来事を思い出します。

幼かった自分は猿に怯え、与える餌をいつまでも
手に持っていて…、次の瞬間、
しびれを切らした猿に腕を強く噛まれてしまいました。

その傷は今でも腕に残っており、そんな事もあってか
情けない話、今でも猿と対峙できません…。

そんなブログデスクですが、今年もどうぞ
よろしくお願いいたします!

今年のテーマは「継続」

前回のテーマ投稿
健康管理は大事ですね。
自分も外食の機会が増えているので気を付けたいです。

さて、今年のテーマは「継続」ということですが…

やはり思い出すのは、「継続は力なり」 という言葉ですね。
自分の好きな(というか意識している)言葉でもあります。

ただ、好きだからといって、実践できているかというと、ほとんどできていないように思います。
気付いたら途絶えていたりします。

現状、継続できているものは、寝る前のストレッチくらいでしょうか…
今年は何か運動をしたいですね。

お仕事では、昨年から「資格取得プロジェクト」として、
チームメンバーで毎週火曜日と金曜日の業務開始前1時間、
お勉強会を始めましたが、今のところ続いております。

今後も継続し、今年はもっとうちのチームから資格取得者が増えたらいいなと願っています。

老い

私の住んでいるところでは、子供のおむつを捨てる用のおむつ袋(ゴミ袋)を市の
施設で配っています。どの地域も同じかもしれませんが。
それをとってきてほしいと頼まれて、取りに行ってきました。
行ってみると他にもたくさん来ていて、20代から30そこそこのフレッシュな
パパ、ママがいっぱい。
自分は子供3人目で最初の子から10年以上立っているので、彼らよりだいぶ年は上。
あぁ自分も最初の子供の頃は、こんな感じだったのかぁと思うと同時に、老いたなぁと
年を感じた1日になりました。

恒例行事な

毎年恒例になりつつあるのですが、年明けになると体調を崩します。
去年は比較的よかったのですが、今年は見事にダウン。
2週間くらい治らなかったのでよる年波も感じつつ。

そろそろ体調色々と気を使わなければなぁと、前々から考えてた
職場から徒歩30秒のジム通いを真剣に考案。

あとは続くかどうかだけども果たして・・・。

本年もよろしくお願い致します。

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

少し遅めですが先日初詣に参りまして
今年はおみくじ大吉をひきました。

新しい年がみなさまにとって佳き年でありますよう心よりお祈り申し上げます。

【継続】

「継続しているもの」

体重測定

ここ2年間継続(2014年1月~)しているのは、毎日の体重測定!
基本的には、朝一で体重を量ります。
日々の体重は結構増減がありますが、一日一日を気にしていると、美味しい料理を食べる事も、美味しいお酒を飲む事も出来なくなるので、基本的には、月単位での平均体重を気にするようにしています。

お風呂での読書

小説や趣味の本を風呂に浸かりながら読んでます。本が湿っぽくなったり、風呂に落としたりしちゃいますが、結構、集中して読めるのでお勧めです。

「継続したいもの」

筋トレ

朝早く起きて筋トレしてますが、前日飲みすぎたり、腰痛やぎっくり腰になったりして中々継続できません。週5は筋トレしたいなと。

ゴルフ

アベレージ90台前半。むずかしい。非常にむずかしい。。

それと、2016年は、仕事もプライベートも何事もなく順調に過ごせる日々を継続していきたいかなと思ってます。

今年のテーマ(自分)

どうも。

今年、年男となりました。

だからと言って、何があるわけではありませんが、
今年、仕事にプライベートに邁進していければなと思ってます。
※ありきたりですね。。。

年明けたことで、今年の自分自身のテーマを考えてみました。

最近、テレビよりも動画(Youtube)を見ることが多いです。
食い入るように見たのが、イチローと豊田社長の対談。
野球から見る考えの視点と、経営の立場から見る視点。

異種の業種でTOPを極めた2人の考えを聞くに、
アプローチの仕方、また、最終的にたどり着いた答えについて、
多少違う部分はあるにせよ、基本的な考え方、また自分自身の考え方については、
”ぶれない”なと思います。

なので、わたしも今年のテーマとしては、 ”ぶれない”

もちろん、時には柔軟な対応は求められますが、根底の部分だけは
変えないようにしていきたいと思ってます。

◆ICHIRO×AKIO TOYODA  

https://www.youtube.com/watch?v=oR3YpSromq4

毎年のことながら

年末年始は暴飲暴食の限りを尽くしたので、今くらいの時期になるとなんとかしなきゃなぁ…といつも思う。

そう、体重。

去年は体重を減らそうと思うだけで1年過ぎてしまったので、今年は行動しようかと思い始めた。

2月に健康診断あるし、まずはそこをターゲットに。