株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

エディター

仕事で使うツールで定番はありますけど、ちょこちょこ気分を変えて
変更したいなーというのがあります。
自分はエディタですかね。

古の時代はVZEditerなんか主流でした。
Unix系は相変わらずVIとかemacsだけど、
Windowsになると秀丸が流行ったり。

最近だとMacでmiだったりWindowsならサクラエディタとかxyzzyとかを使ってましたけど、
近頃は次世代系といわれるatomやsublineを色々ためしています。

で、今は何を使ってるかと言うとVistualStudioCodeです。
だいぶ開発が進んできてデフォルトのままでも日本語環境で快適に使えます!
MSなのにLinux版やMac版も出てて最近の流れに乗った製品だと思います。
是非お試しあれ。

子供の受験

shimizuです。

上の子が来年度中学受験するのですが、2月から塾も小6クラスとなり出費が大きくて大変デス。

ということで、いろいろと家計節約を目論んでいるのですが、今は
・電力自由化
・格安sim
が熱いですね。

うちの電気代は「東京ガス」に切り替えると年額で1万3千円ほど安くなるようなのでこちらは確定なのですが、格安simは私と妻とが現在のA社iPhone6を継続利用したいので、自ずと業者が絞られそうです。

次回Blog掲載時にはどれぐらい経費節減できたかご報告したいと思います。

肉球リストカバー

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

あっという間にもう二月ですね。
一月は行ってしまう、二月は逃げてしまう…とは
よくいったものです。

ところで皆様、お家でPC作業をされていると
どうしても手が冷えてしまう、なんて事ありませんか?
今日はそんなお悩みを持つ方へ、可愛くて強い味方を紹介します。

猫好きには有名な「フェリシモ 猫部」の

肉球リストカバーでございます!

指がちゃんと出るのでPC入力やマウス操作の邪魔になりません。
肉球型のすべり止めが付いているので、コップなども
安心して持つ事ができます。
マイクロファイバー素材なので、肌触りも大変心地よいです。

自分はさっそく、以前飼っていたトラ猫とおそろいの
トラ柄を購入しましたが、これ一つで暖かさが断然違いました!

お値段も1000円内と、猫好きの財布がパカリと開いてしまいます。
世の中にはUSB接続式カイロなどもありますが、自分はこれで十分でした!

猫好きの方はぜひ、ご検討してみてはいかがでしょうか~。

継続したいこと

継続していること・ものといえば、、、

生きていることぐらいしかぱっと思い浮かばないくらい(笑)
最近はこれやってみよう!と思ったことが続いていないので、
反省しています。
2016年は毎月どこかの休日に出かけて、
新しいお店発掘をしたいと思います。
1月は1件達成できたので、
今年の最後に12件開拓できたー!と言えるように
なっているといいなぁ。

初めまして

初めまして。u-taです。

去年の年末からフライング入社させてもらって、
公私ともに日々楽しく過ごしております。

東京はカラスが大きくてびっくりしました。
その話を先輩にしたら「沖縄にはあまりカラス居ないの?もしくは小さい?」と。
しかしそこで思い立って振り返ると、
沖縄ではカラスそのものをあまり見ない気がします。(そうです沖縄出身です)
夕方や夜明け前に飛んでるのはむしろコウモリの方が多かったり。。。

上京して初一人暮らしをしているわけですが、
家計の計算などしたことが無いので、如何せんお金の使い方が解らず。。。
そろそろ節約せねば、と思うなどしてます。思ってるだけです。

しかし人生初の一人暮らしという事もあって、
自宅にストレージサーバを置こうがネットワーク機器を並べようが誰も咎めないので(笑)、
更なる購買欲が沸々と湧いてきており、
貯金はまだ先の話になりそうです。笑

初投稿

ブログ投稿遅れてしまいすみません。
はじめまして
11月に入社しましたnikaです。

普段ブログやSNSをあまりしない自分としては何を書こうか悩みましたが、
今日は東京での生活について書こうと思います。

東京に来て早4か月がたち、だいぶ生活にも慣れてきましたが、
一つ困ったことがあります。

それは、スーパーがものすごく遠いことです。

私は府中競馬場の近くに住んでいるのですが、周りに何もなく
近くのスーパーまで10分以上はかかってしまいます。

最初はこんな辺境の地に住んでしまった自分をうらみましたが、最近いい打開策を見つけました。

それは。。。ネット通販です!

ネット通販といっても普通に店頭で買えるものを配達してくれるサービスで配達料もかかりません。
持って帰るのがめんどくさい飲料品や重いものを買うときにはとても便利です。

私と同じようにスーパーが近くになくて困っているという人は試してみてはいかがでしょうか?

それでは初投稿のnikaでした。

趣味

はじめましてjojoです。

府中での勤務も本日で丁度3か月が経過しました。

すっかり寒くなり、本当に時間が過ぎるのはあっという間です。

さて今日は趣味の話を、、

インドアな趣味はたくさんあるのですが、よく知り合いから
「もしかしてテレビっ子?」
「テレビっ子だよね?」

極め付けは以前コミュニケーション関連の研修で後輩から

「一言でjojoさんを表すと、、TVっ子っですね!」

と言われた事もあり、、

確かに芸能ニュースは好きなのですが就職してからはそんなにTVは見ていないのに。。。

けれどもここ数年必ず見ているのがNHKの朝の連ドラです。
(毎朝のは無理なんで土曜日にまとめてみてます)

朝ドラのおススメな点はたくさんあるので書ききれませんが、1個だけ
将来活躍する若手俳優さんを予想するという意味で見るのもひとつの楽しみです。

試しに2012年から2013年で代表的な方々を見てみると

・木村文乃、満島真之介(2012年上期 梅ちゃん先生)
・吉田羊、黒木華(2012年下期 純と愛)
・有村架純、松岡茉優(2013年上期 あまちゃん)
・高畑充希、菅田将暉 (2013年下期 ごちそうさん)

当時は知名度も低かったですが、いまではTVで見ない日は無いですね!

朝ドラ見てないという方、毎週1時間半(15分/日×6日)是非お勧めします!!

お疲れ様です、ブログデスクです。

先週の雪から一週間。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
私はそれほど酷い交通遅延の影響を受けませんでしたが、
数日間は凍った雪で転びはしなかったものの足を滑らせていました。

先週末に予想されていた雪も降ることはなく、
積もっていたり道にまとめられた雪も完全に溶けたようで、日常を取り戻した気がします。

なるべく平日や休日の外出時に雪が重ならないでほしいものです。。。
(天気を選ぶことはできませんが、気持ちとして)

地味に継続

2016年初投稿です。

金曜テーマ「継続」ということで、今年に入って続けていることを1つ。

3DSモンスト

子供のクリスマスプレゼントを横取りして・・

ではなく!

脚力強化のため、通勤先オフィスの階段昇りを続けています。
今のところ平日毎朝続けられているので、もう途中でやめることは
ないでしょう。

ちなみに18階なのですが、到着すると汗がでます。

ものごとを習慣化させることを考えた場合、こんな感じではないでしょうか
1.始める・・・簡単
2.すぐやめる・・・一番簡単
3.続ける・・・一番難しい
4.続けたものをやめる・・・難しい

3までいくには日常の習慣に取り入れることがポイントかなと思います。
何を始めるかにもよりますが。。

とりあえず3月の横浜マラソンまでは続けます!

今年こそは掃除を習慣化しよう

どうも、ysです。

一人暮らしをしてから、ほとんど家の掃除をしていません。
(Gが出ないよう、生ごみだけは捨ててます)

最後に掃除をしたのはおそらく2年ほど前でしょうか。
「掃除をしても、どうせ後でまた汚れるし」
という思いで、今まで過ごしてきました。

ところがここ最近、流石に歩ける場所が少なくなって来たので軽く掃除をしました。
掃除をしたあとは「疲れた…」という感想が残っただけでしたが、
仕事から帰って来た時にすっきりした部屋を見て「気持ちが明るくなった」ことに驚きました。
その後、いつもなら疲れてそのまま寝てしまうところが、少し勉強をしてから寝るほどに。

・仕事から帰ってきて、綺麗な部屋を見て気分が明るくなる。
・仕事から帰ってきて、汚い部屋を見て気分が暗くなる。

この違いは思っていた以上に大きいぞ…。

っというわけで、今年は掃除を習慣化できるように努力していきます。