勉強
普段あまり勉強しないのですが、いったん始めると楽しいものです。
日進月歩なのでそんなこと言っていたらいけないとは思いますが。
自宅に帰ってからPCを立ち上げることもなかったのですが、
最近は、社内資料の確認のためLinuxのインストールから各種コマンドでの動作確認、
サーバー構築まで一通り試して、コマンドを打つ楽しさを久しぶりに味わいました。
たまにはこんなこともいいかなー
(いつもやれって上司から怒られそうですが)
普段あまり勉強しないのですが、いったん始めると楽しいものです。
日進月歩なのでそんなこと言っていたらいけないとは思いますが。
自宅に帰ってからPCを立ち上げることもなかったのですが、
最近は、社内資料の確認のためLinuxのインストールから各種コマンドでの動作確認、
サーバー構築まで一通り試して、コマンドを打つ楽しさを久しぶりに味わいました。
たまにはこんなこともいいかなー
(いつもやれって上司から怒られそうですが)
こんにちは、最近はDQMJ3に時間をうばれているotです。
恒例のAmaz○n Wishlist晒しですが、前回のブログから一ヶ月、さすがに変化はありません・・・。
リストに入っていないけど欲しいものとしては
New 3DS LL(スーパーファミコンカラー)
来年ぐらいに出る(という噂の)Canon EOS 6D Ⅱ
今から6DⅡ貯金を始めようかなと考えております・・・。
日曜日に地元の桜を見に行きました。
まだ7割程度でしたがやっぱり桜は綺麗でいいですね。
満開の夜桜を楽しみにしたいと思います。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
秋葉原駅に用があってぶらぶらしていたら、
JR駅構内でガチャガチャの催し物がやってました。
ちょうど手元に小銭があったので一回引いてみましたところ、
ルービックキューブのような「ウッドパズル」が手に入りました。
取り出した物は既にキューブの形になっているので、さっそく解体して
キューブの形になるように組み立ててみると…
全然、元のキューブ型に戻らない
全く、何度やっても、かすりもせず、元の形に戻らない。
途中であきらめて、数日間机の端っこでソッと放置しておりました。
結局Google先生に解き方を教えてもらい、なんとか元に戻す事が
できましたが、解説サイトがないと自力で元に戻せられる自身がありません。
▼参考サイト
ウッドパズル 復習編+α 解答編:キューブ [ウッドパズル]
皆様も、ガチャガチャでウッドパズルをお見かけした際は、
ぜひゲットして挑戦してみて下さい!
こんにちはmitsukiです。
私もmotさんと同じ理由で早起きしています!
どんな理由でも、早起きは大事なことだと思います!
motさんの記事はコチラからどうぞ!!
さて、テーマ『継続』ということで、
継続していること…
2年ほど前から始めた編み物くらいしか思いつかず…。
しかも頻繁に編んでいる訳でもなく…
ただ、この編み物、私にとってストレス発散になるんです。
同じ作業を繰り返すので、その作業に没頭できます。
気がつけば2時間経っていた…なんて事も。
(この集中力を勉強に生かしたい…)
いやー、こうして記事にすると編みたくなりますね!
ちなみに今は、ブックカバーを制作中です。
初めてちゃんと編み図を見るという事をしたので、一つ勉強になりました。
また、最近もっといろいろな編み方を知りたい!と思い本を買いました。
今は、半年に一回ペースで編んでいるのですが、もう少し短い期間で
編みたいと思います。
先日、家族に編み物の話をしたところ、何故か弟のテンションが上がり、
今度実家に帰ったときに一緒に編み物をすることになりました。
姉としては弟の行く末が心配です…。
桜の時期が近付いてきましたね。
去年もそうでしたが、ついつい眺めたり、
写真を撮ったりしちゃいます。
職場の近くに良いスポットがあるので、今回もたくさんの写真を撮りたいと思います。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
桜がちらほらと咲いてきましたね。
やはり日本人の血でしょうか、桜を取り扱った商品が
店頭に並ぶと心躍りますね。
桜を取り扱った商品といえば、毎年恒例のスターバックスさん!
さくらラテや、さくらタンブラー等、飲んで楽しみ愛でて楽しみと、
わくわくする商品が続々登場。
2016年“SAKURA”シリーズが2月15日からスタート
※残念ながらこの記事が投稿される頃は、ドリンクの販売が終了してます…
自分はスターバックスのカードをそろそろ購入してみたいと
考えておりますが、せっかくなので、桜の可愛らしいデザインの
カードをこの機に?と思ってます。
皆さんも、自分のお気に入りの「さくら」グッズを手に、
春爛漫のお花見へと出かけてみましょう!
こんにちは motです。
テーマが『継続』ということですが、
私が入社してから継続しているのは、『早起き』です!
現場までは電車で約1時間、朝7時半に家を出ても
全然間に合いますが、私は6時20分には家を出るようにしています。
なぜ?
”特急電車”に乗るためです!!
私の住んでいる地域から新宿までは
特急で3駅、特急に乗れなかったら6駅。
私が愛用している京王線は朝7時~9時ぐらいまでは
全く特急が走りません。
朝の通勤ラッシュを考慮して
少しでも多く寝るか少しでも早く人ごみから解放されるか
天秤にかけた結果
”早起きしよう!”
という結論に至ったわけです。
この理由、人に話すとガッカリされるのですが
なんででしょうか?