株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

冷麺

実は、今年の3月から業務の関係で大阪に来ています。

生まれてからずっと関東での生活でしたので、
初めての関西での生活にワクワクする好奇心と、
多少の不安を抱えながらのスタートでしたが、
気づけば、早くも4か月が経過しようとしています。
そんな大阪に来て感じたことを今回書いてみようかと思います。

さて、タイトルにもある冷麺ですが、
これは大阪に来て衝撃を受けたうちの1つです。

冷麺ってどういうものを想像されますか?
関東出身で関東在住の人間であれば、盛岡の冷麺を想像するかと思います。

ところが、大阪に来ると、冷麺は盛岡の冷麺を指すのではなく、
“冷やし中華”のことを指すそうです。
ちなみに、盛岡の冷麺のことは、”韓国冷麺”と言うそうです。

ちなみに、とあるコンビニでこれ本当に冷麺なの?冷やし中華じゃないの?
5分ぐらい立ち尽くしてしまいました。

これこそ、大阪に住まなければ分からなかった事実なのかもしれません。

まだ、こういったことは、序の口で、
これからも新たな発見が生まれるかもと思いながら、
もう少し、大阪での生活を楽しんでみようと思います。

今更ながら買ってみた

今更ながらですが、興味本位で 「Google Cast」 を買ってみました。
いつの間にか 「Chromecast」 から名前変わってたんですね。。。

使ってみた感じは↓の通り。

 ・YouTubeとかの 「Google Cast」 対応アプリであれば、
  アプリの画面をテレビに表示しつつ、手元のスマホでは別のことができる。

 ・Androidであれば、「Google Cast」 非対応アプリであっても
  画面をミラーリングすることでテレビに表示できる。

  ※ 複数台で試したところ、ミラーリングしても表示されないものもあり。(解像度のせい?)
  ※ iPhoneはミラーリング非対応

 ・使うときはインターネット接続が必須?

  ※ Wifi繋がれば大丈夫だろうと思い、ルーターの電源だけ入れて(モデムの電源はオフで)
    使おうとしたところ、スマホと接続してくれなかった。

取りあえず使うのはYouTubeを大画面で見たいときぐらいかな。
値段もお手軽なので、おもちゃとして買っても後悔なかったです。

そうだったんだ!!あの沖縄料理の意外な原材料

最近のニュースで、沖縄であの食べ物を食べた観光客が急性アレルギー反応を起こして、病院へ搬送されているというのを見つけました。

その食べ物とは・・・

“ジーマミー豆腐”


↓こういうものですね。↓


実はこのジーマミー豆腐・・・

“ピーナッツ(落花生)”が原材料なんです
 ※沖縄出身の私もびっくり!

そうとは知らずに、食べてしまいアレルギー反応で搬送される方がいるということなんですね。

ちなみに余談ですが”ジーマミー”とは”地豆”と書きます。
これは琉球語で落花生を意味します。

実は名前に書いてあったんですね・・・知る由もないですが。

現在、沖縄の販売店では販売時に注意を促し対策をとっているようですが、このようなことは沖縄のジーマミー豆腐に限らずありそうですね。

食物アレルギーがある方は、気を付けなければならないですね。

ハバネロ君復活

このハバネロ君ですが、育成がとうとう2年目に突入しそうです。
今年の春に私が引っ越しをしたのを契機にハバネロ君も大きな鉢に植え替えたところ、
にょきひょきとのびもさもさとしてきてつぼみも2、3回付いたようなのですが、
風に負けて今は葉っぱだけの状態です。

実がついたらハバネロ君をプレゼントしてくださった皆さんにお返ししたいので、
今年こそは実をつけていただきたいものです。

しかし、こんなにも年を越えるとは想像しておらず、その体力にもびっくりです。。。

継続

金曜日のテーマ「継続」ということで、
私がここ1年半ほど継続していることは
『通勤時間に勉強をする』ことです。
私は片道約50分程同じ電車を乗っているので、
タブレットでこそこそ勉強をしています。
(タブレットは本当に便利ですね!)
おかげで、少しずつですが資格にもチャレンジしたり
自信も少しずつついてきております。
『勉強!』と考えると気が重くなりますが、
『スキルアップ!』と考えると前向きになるので
そういった小技(?)を使いながら、
これからも続けていこうと思います!

3匹の○○、、、ちょっと読みたいかも

皆様、お疲れ様です。
まず、3匹の…といって何を連想されましたか?
私は真っ先にシュヴァイン(ドイツ語でブタ)を連想しました。
“匹”と言っているので、団子を想像した方は少ないかと思いますが、
今回は”3匹のオオカミ”のお話しです。
先日ネットニュースを見ているときに、
「3びきの かわいい オオカミ」という絵本があることを知りました。
内容的にもかなり面白いそうで、売り切れが続出しているそうです。
作品に対する評価以外も含まれているかも知れませんが、
○mazonの評価でも”4.7”と驚異的な数値です。
内容としては、どうやら童話「3匹のこぶた」と立場が逆のようで、
ブタがとにかく極悪なんだとか。。。
ちなみに初版は12年前だそうです。(どうでもいい情報ですね)

「 この年になって絵本を買っても。。。 」
「 でも、読んでみたい。。。 」

 そんな相反する意識と、最近葛藤してます。

数十年ぶりの再視聴

最近、ウルトラマンがテレビで再放送をしているので観ているのですが、
ミニチュアなどで再現したものを現実のように見せる工夫するという点がとても面白いです。
# 航空機から潜水艦をゆっくり着水させたり、とか、
# ミニチュアと現実のカット分けとか・・・

小学生の夏休みなどに再放送をしていたものを観たりした記憶もあるのですが、
おおよそウルトラマンと怪獣と科学特捜隊の戦闘パートの記憶が多少ある程度で、
ドラマ的なところはほぼ覚えていないのも新鮮でよいです。

ダダが登場する回が結構怖くて記憶に残っているので、楽しみなような怖いような、
そんな気持ちで最後まで観ようかなと思っています。

ストレス発散

お久しぶりです!mitsukiです。

皆さんのストレス発散法はなんですか?
私は、「カラオケに行くこと」です!
時々、どうしようもなくカラオケに行きたい衝動に駆られるので、
その衝動に従いカラオケに行きます。
先日も行きました!
めちゃくちゃ楽しかったです。
その日は予定があって、少し早めに切り上げたのですが、いい感じにノってきたところだったので、
少し残念な気分になりました。
楽しかったからいいんですけどね!
さて、次のカラオケの時までに、気になる曲を聴きまくって歌えるようにしようと思います!
次のカラオケが楽しみだな~!

猫のいる居酒屋

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

猫が、とても、不足しております。

生まれた時から猫と一緒だった自分にとって、
No Cat は No Life なのです。

ので、今後、猫がいるという噂の居酒屋へ
チームメンバーといってみようと思います。

おさわりOKだそうで、とても楽しみです。

今から、とても、楽しみです。

継続

継続をしていると言えるのか分からないのですが、東京に来てからは食事はなるべく自炊するようにしています。

簡単なのはできるようになったのですが、凝ったのはまだ出来ないので色々作れるようになりたいです。
最近は料理以外にもお菓子なども作れるように色々と勉強中です。