株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

盆栽はじめました

こんにちは。

少し前に雑貨屋でちっさな盆栽に一目惚れし、購入してしまいました。

楊枝の用に細いもみじのミニ盆栽です。
数年前にサボテンさえも枯らしてしまった私ですが、
今のところ毎日忘れず水やりをして育てています。
この暑い夏を乗り越えられるか心配ですが、
小さな緑の癒やしを大事に育てて行きたいと思います!

枕かえました

最近暑くなってきましたが、冷房が苦手なので
未だに冬の掛け布団で寝ています。
寝ているうちにはだけてしまいますが。

先日体調悪かったので保冷剤の枕を使ったのですが
気持ちよかったのでそれから毎日使っています。

寝苦しい夜にオススメです!

1歳の誕生日

みなさんお疲れ様です!
yabiです。

上京して、1年ちょっと立ちました。
時間が立つのは早いですね…

話はそれてしまいますが、
私のペットが1歳になりました!!
これかも大事に育てていきます!!

・ミルク(310グラム)※平均的な体重

・ハリボー(803グラム)※肥満なのでダイエット中

梅雨といえば

お疲れ様です、ブログデスクです。

外出時の雨というのがとても苦手で、梅雨という季節自体も苦手ではあるのですが、
こうも雨が降らないと梅雨という実感がなくなかなか寂しくはあります。

梅雨といえば台風という印象なのですが、ようやく発生しましたね、台風1号。
今年はここ60年ぐらいで2番目の遅さだそうで、直撃されるとたまったものではないですが、
ようやく梅雨という気がしてきました。

と言いたいところですが朝からものすごく暑く、オフィスは寒く、梅雨を通り越して気分としてはすでに夏、といった形です。
本格的な夏までに、もう少し雨が降って、水不足を緩和してもらって臨みたいところです。

継続

金曜日のテーマ「継続」ということで、

なんだろ。

わんこの散歩とアウトドア系の趣味くらいしかない、、、

他にも継続できそうなこと探してみます!

刺激物を求めている方へ

今のサイトに、カレコレ 2 年半以上、居るのですが、
ずっと、気がついてませんでした・・・
刺激物 (辛いもの) を求めている方向けの場所が、近所にあったことに。
 
 
 
その名は、
芝辛・激辛ストリート

 
 
町おこしとして、
『世界一辛いブート・ジョロキアを使った非常識な辛さのメニューが集合』という一角です。
 
 
ランチの時に何軒か回りましたが、
「これなら一般的な旨辛♪」というメニューもありますし、
「これはプロ(謎)向けだ・・・っ!」というメニューまで、
お店によって、少々、激辛度に “差” があるので注意が必要です。
 
そして、 激辛たいやき (その正体は 激辛カレーたいやき) とか、
ワサビ大盛りのにぎり寿司 (流石にブート・ジョロキアではない…) といった変化球まで、
バラエティーに富んでいます。
 
 
刺激物を探し求めている方、是非、足をお運びください。

鳥羽水族館

こんちには!

先日、鳥羽水族館に行ってきました。
ご存じない方のほうが多いかもしれませんね。

場所は…というと今流行り?の伊勢志摩の近くです。
伊勢神宮のお参りとセットで行ってまいりました。

鳥羽駅周辺は、いい感じで田舎感がでており(いい意味です。)

水族館に行く途中に
ミキモト真珠のお店が多数あり、妻が買おうかなーと言っていましたが
華麗にスルーしつつ、歩き続けると水族館に到着です。

実は飼育数日本一だそうで

いろんな海の生き物がいて面白かったです。
セイウチがショーをしていていました。(結構珍しいのでは)
よくある、海の生き物とのふれあいコナーとかでは
タコとか触れました。(タコの吸盤は吸い付いてこない)

鳥羽水族館は、混んでて見たい生き物が見れない…とか無くて
おすすめです!行くまでが大変ですが、、

最近のカフェ事情

さて、いきなりの濃い目の肖像画ですが・・・。

とあるオンラインゲームのコラボカフェに飾ってあるものです。

実際のゲーム内に出てきたものなのですが、再現度が半端ないです。

最近はこういう非現実のものと現実とのコラボも増えてきて色々と面白くなってますね。

カルピスシャーベット

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

じわりじわりと暑くなってきましたね。
皆様、ついついアイスを食べすぎていませんか?
自分はパピコだけでは飽き足らず、最近はたまに
ハーゲンダッツを食べてしまったりしております。

さて、お子様のいるご家庭では「アイスは家で作る!」という方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は、先日TVか何かで見かけた(記憶あいまい…)
カルピスシャーベットの作り方についてお話しようと思います。

カルピスの社員さんが考案されたもので、作り方はとても簡単。
(1) カルピスをと牛乳を1:2の割合で用意する
(2) 上記(1) をタッパーなどで混ぜる
(3) 混ぜたものを冷凍庫で3~4時間冷やす
(4) 凍った塊を、フォークなどでがりがり削る
(5) 食べる(うまい!てーれってれー!)

簡単に作れるのに実に美味!
これならお子様と一緒にアイスづくりが楽しめちゃいますよ!

個人的にはもう少し牛乳を多くしてもいいカナという
感じでしたので、ご自身の好みに合わせて調整してみて下さい。

余ったカルピスは、もちろんキンキンに冷えた氷と水で
割って飲んで下さい!

継続

金曜日のテーマ「継続」とのことで

今、現在私が継続していることはジグソーパズルです。
毎日コツコツ作ってます。マイブームですね。

寂しいかと思う方も多々いらっしゃるとは思いますが、
意外と楽しいですよ。時間を忘れます。

でも額に入れて飾ると場所をとるので困ってます。
作って満足して崩してしますこともしばしば・・・

そのうち飽きそうなので、まあいっかと。