株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

継続

どうも、ysです。

金曜日のテーマは「継続」となるので、継続していることについて書きます。

まず、今現在継続していることとしては

①技術系のニュースチェック(一時期やらなくなったときがありましたが、なんとかまた続けてます)
②次の案件で必要となる技術の習得

という感じですね。
また、前に継続していたけど今はやらなくなってしまったこととしては

③一般系のニュースチェック
④シリアルフードを定期的に食べる(健康のため)

という感じです。
(パッと思い浮かんだものだけです)

①②は「やらないと自分が直近で痛い目を見る」系で、
③④は「やらないと自分がいつか痛い目を見る」系といった感じでしょうか。

仕事の忙しさと、継続する内容にもよりますが、
こうやって改めて見ると、自分の今の状態だと継続できることはせいぜい2つか3つのようです。

この限界値を上げたいところですが、どうすればいいものか…。
これ以上加えるとなると、その分趣味に浸りたいと考えてしまい、優先度の高い①②だけを継続している形になっているようです。
つまり、「趣味だと思う」ことが重要なのではないでしょうか。

…と、口で言うのは簡単ですが、とてもそういう風には考えれないですね…。
①②③はいずれも実施しているときは楽しいですが、「ストレスを発散したい」と思ったときは、
やはり趣味に浸るのが一番効果的ですからね。

今後はこの限界値を乗り越えられるいい方法を考えていこうと思います。

暑くなってきましたね

どうも、takeuchiです。

東京都美術館で現在開催中の若冲展がもの凄い人気みたいですね。
毎日2~300分待ちの行列が出来ているとか!!

 これ程人気が過熱した特別展は僕の記憶だと2012年に上野の森美術館で開催されたツタンカーメン展以来でしょうか。

 ツタンカーメン展の際は整理券を配布していたようですが、今回の若冲展では(今のところ)無いようです。そろそろ日中の日差しも厳しくなる時期だと思うので、これから並ばれる際はこまめな水分補給に気を付けたいものです。

さて、当のtakeuchiはというと、若冲展に並ぶ気合は生憎持ち合わせていないので(!)森アーツセンターギャラリーで開催されているポンペイ壁画展を堪能する予定です。

 ポンペイ展は2009年に国立西洋美術館で開催された際に足を運んだのですが、当時は古代史に対する興味・教養が全く無い状態だったので、今回はリベンジを兼ねて周辺知識をしっかりと予習して臨みたいと思います。

 ・・うむ、我ながら楽しく生きてるな(笑

 でわ~!

スーツ (特にスラックス) は、消耗品

夏用も何もかもスラックスがどれもぼろくなってきたので、
デパートの催事に行って、スーツを購入してきました。

5月というのは、どこのデパートでも紳士服の催事をやっているようだったので、
1件目はとりあえずの下見と思っていたのですが、
いくつか候補を出してもらいスラックスの試着をしたらもう後には引けずw
気が付いたら、夏用の2パンツスーツ1セットとスラックス1本お買い上げ~
でもおかげで、今年の夏はちょっと快適に過ごせそうです。

アイスを食べるタイミング

こんにちは。
本日は(私の)悩み相談です。

いつも悩んでいて、未だに解決できていないのですが、
アイスを食べるタイミングというのがわからず困っています。

食べたいなと思って買ったアイスが、
冷凍庫にどんどん溜まっていきます・・・

原因の一つとしては、自宅にいる時間が短いからですが、
一日中家にいることも稀にあり、
そんな時に食べればいいものを、なぜか忘れてしまって消費しないんですよね。

あ、ということは、忘れっぽいのも原因ですね。
(いま書いていて気づきました)

他の方々は一体どんなタイミングでアイスを食べているのでしょう。
気になって仕方がありません!

今のところ、冷凍庫にハーゲンダッツのカップが10個近く、
パピコのストックが数袋に、他いろいろと10種類近くのアイス…
計26個がつまっております(笑)

そういえば、最近ルマンドのアイスが出るんですよね~
地域限定らしいので、入手できるかどうか…
みつけたら買おうっと。

2016年度 社内バーベキュー大会の模様

TAFSでは、社内交流の一環として、様々なイベントを開催しています。
5/14(土)に社内バーベキューイベントを開催しましたので、
その様子を掲載いたします。

今年度も多くの社員とご家族の方に参加していただきました。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
開会の挨拶は、弊社社長の大久保が勤めました。

普段は仕事場が違う社員同士でお肉を焼いております。
焼き加減にこだわりがあるそうで、気合い入れて作っています。

お肉とは別で出てきました手作りピッツア。
手作りするのはなんと子供たちです!おいしそうですね~!

社長が子供たちと一緒に遊んでいます。
何やらタンポポが食べられることを教えているようです。

食後の談笑タイムです。
こういう開けた場で交流できるのがバーベキューの醍醐味ですね。

TAFSでは今後も交流企画が続きますので、益々盛り上がっていきたいと思います!

変わらず続けているもの

こんにちは・こんばんはjimmyです。

今回はテーマ『継続』とのことのため、私の継続している献血について
書きたいと思います。

一応前情報として、どのくらい続けているかというとかれこれ10年くらい
は少なくとも年1回は行っているかと思います。

現在の献血者数は10年前に比べて10代~30代までの人が30%近く減って
いるようです。
※ここ4年くらい年々減少してそうです。

また、1日に約3,000名の方が輸血を受けているらしく常時血液不足
なようです。

全血献血(400ml)だと受付を含めても短くて1時間以内で終わるので、
気になる方や人助けをしたいという人はいってみてください。

こんなところに!

こんにちわ。

近所(といっても車で15分くらいかかりますが)
のショッピングモールに行ったとき・・・・・・

池〇直〇がイベントやってました。

一瞬目を疑いましたね^^

「なぜ、こんなところに!」的なw

GW

こんばんは!
タンナーファーCrewです。
皆さん、GWはどう過ごされましたか?
2日休みを取ると10連休でしたので、旅行に行かれた方も多かったのではないでしょうか?
僕はと言いますと、高校時代からの友人の結婚式のため、沖縄に帰省していました。
社会人になって初めて結婚式への参加というこに加えて、更に友人代表スピーチをする事になっていたので、行きの飛行機はずっとソワソワしていましたw
新郎、新婦とは共通の友人で新婦に至っては中学時代からの友人だったので、結婚式はある意味、同窓会の様な感じでした。
400名近くの出席者の前でのスピーチは緊張しましたが、無事終えることが出来ました‼︎
結婚式って良いですね~♡
今月は後2つ!
友人の結婚式が残っておりますが、、、、笑
沖縄は良くGW中に梅雨入りしたりするのですが、僕が帰省した時は奇跡的にずっと晴れでした!!
なので、久しぶりに友人達とドライブに行くことが出来ました。
沖縄に海は癒やされます。
5月病気味ではありますが、この思い出を糧に頑張っていきたいと思います!!



奥武島
ニライカナイ橋


最近のマイブーム

おはこんばんちは
私です。

最近絵を描くことにはまっております。
主にキャラクターとかですが。

まだ人に見せられるレベルではないので、こっそり描いてます。
こっそりと。

現在はマウスでガリガリ描いてますが、
近いうちにペンタブを買ってみようかと思います。
(形から入る人です。はい。)

もしかしたらいずれ描いたものを載せる・・・かもしれません。
かもしれないですからね?(念押し)

終わりましたGW!

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

GWが終わってしまいました!
噂によると、次の祝日は7月まで無いそうで…。

というわけで、皆様はどのようなGWを
過ごされましたでしょうか??
自分は自宅近くのショッピングモールへ出かけて
おりましたが、凄い人混みで驚いてしまいました。

ちょうど子供の日だったので、ポケモンや妖怪ウォッチといった、
子供向けのイベントが開催されており、微笑ましくもあり
戦場でもある光景を見ることができまた。

世のお父様お母様、お疲れ様でございました…。