株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

継続

なんですかね、継続。

最近思い返すと継続できていないことだらけ。

ちょっと前まで家でやろうと思っていた、
体幹トレも三日と続かんかったな。
そりゃアモーレもがっかりですよ!

ラーメンすすり歩きもここんところめっきり。

夏といえば、辛いラーメンを食して汗でビッチャビチャになるのが習わしだと思いますが
神田に台湾ラーメンで有名な味仙ができたらしいんで、
ちょっと毛穴という毛穴を全開きに行ってきますね*(^o^)/*

チョウザメ

家族で那須に行ってきました。
いわゆる家族サービスというやつですが、たまには家族で遠出もいいもんですね。

そんな那須ですが、とある牧場に行ってきました。

牧場ということで、牛や、羊、馬がいるところあたりまでは容易に想像がつきますよね。

ところが訪れた牧場では、釣り堀コーナーがあり、ニジマスが釣りができる設備があり、
恐らくそのための養殖だとは思いますが、大きな池にニジマスがたくさん泳いでいました。
まぁ、自然あふれる山の一角の牧場で、川もあるだろうし、ニジマスくらいは居るのもうなずけるかなぁと思いますが、なんとその牧場、ニジマスが泳ぐ池の名前が「チョウザメの池」となっていました。

なんで??と思ってよ~く池を覗き込むと、池の水面近くをたくさんのニジマスが泳いでいますが、
なんと底面にニジマスよりも大きな黒い影がチラホラ。

そうなんです。まさかのチョウザメが笑

牧場で、なんでチョウザメ??

もしかしてキャビア用???

しかし牧場内の食事処ではどこもキャビアなんぞ提供していませんでした。

当然、お土産コーナーにもキャビアは置いてなく。。。

なんでチョウザメなんですかねぇ。

知っている方がいましたら教えてください。

夏。。。

今年の夏も暑いですね~。
海でだらだら浮かびたい気分です。

マークダウン

前回からのエディタ繋がりで、
エディタで文書とかメモ書きをするときは最近はMarkdownとかが良い感じです。
VCcodeも標準でプレビュー見ながら記述出来ます。

テキストエディタでも違和感なく見られて、対応したアプリなら綺麗な
HTML文書っぽくなるのは良いですね。
軽いし。

まぁ使う一番の理由としては
GitとかQiitaといった技術系のサイトがほぼMarkdown標準っぽいので技術者的に使えないと
乗り遅れてる感がするってのが大きいですけどね。。。

取りあえずはMarkdownで文章を書く癖をつけておくに越したことはないですな。

咲きました

小さいながら、ハバネロ君に花が咲きました。
花は咲きましたが私のスマホのカメラは不具合を抱えており、
遠景で撮れば画面はほぼ紫、近くで撮ればプレビューとしてはどう撮れているか
わからないものの何とか写るという状態です。
# 20分ぐらいの格闘の末ようやくまともっぽく撮れたのがこの写真になります。
3歳を過ぎたスマホは、カメラに不具合のないものにしようと思案中です。

継続

筋トレ、ランニング、早起きなどいろんなことが中々継続できず習慣化の本やWebの記事読んだりしてます。
最初の数日、数週間は続くんですが、結局仕事で帰りが遅くなったり、眠かったり、家の事しなければいけないなどいろんな言い訳をして、そのうちやらなくなるといったパターンが続いています。
今年こそは、途中挫折をしながらもしつこくやっていこうとしているところです。

巣立ち

こんにちは 
shです

最近、暑いです。

今日は夏を感じる出来事についてお話ししたいと思います。

数年前から最寄りの駅の構内に燕の巣がいくつか作られます。

夏前になるとツバメが巣を作りに来ます。

夏が本格的に始まる頃、ツバメが巣立ちます。

駅員さんが巣を撤去します。

夏前になるとツバメが巣を~ の繰り返し

現在、3つあったうちの1つの巣はツバメが巣立ち、空っぽになっており、
2つの巣の中にいるツバメの巣立ちを待つ状況です。

ツバメが徐々に巣から減っていくのを見ていくにつれて、本格的な夏の訪れを感じています。
皆様も体調にお気を付けて頑張りましょう

余談:
親ツバメは、場所が狭いせいか巣の中では眠らず、近くの細いパイプに立ったまま眠っています。
そのツバメの光景を見て、少し暖かい気持ちになったりします。

ゲットだぜ!

メールと言ったら電子メールを思い浮かばなくなって久しいです。

ユーザ登録にはほぼ必須で、気付くとメールボックスにはメールマガジンがわんさかと…。

みなさんは何種類くらいのメールマガジンを受け取っていますか?

ほとんどは読まずに削除してしまって、記載のURLにアクセスすることなんて皆無なのではないでしょうか。

先日、この業界の人なら知らない人はいない企業からメールマガジンが届きました。

コーポレートカラーが赤い会社です。

企業名は伏せることにしました

ん?

赤枠に注目

正直、こんな略し方は知りませんでした。

Google先生に聞いてみるといくつか教えてくれるので、ちょこちょこと使われているようです。

先週末から日本でも遊べるようになった世界的流行のあのゲームに出てきそうな…

パフォチュー!ゲットだぜっ!

アナログレコード

最近はまっております。

どうも最近レコードの売り上げも復活しているようでして。
自分は子供のころはレコードを聴いていたので、懐かしさが先行していましたが
若い方も購入される方が少なくないようでして興味深いです。

レコードをスリーブから出して、プレーヤーにセットして針を落とす。
なにかを作業の傍らに音楽では無くて、ちゃんと集中して音楽聴いてる気がします。
その分、自宅で時間がある時でないと時間が作れないのですが
ポータブルプレーヤーとすみ分けが出来ていて良いです。

面白いのがCDとレコード、同じタイトルでも全然違って聞こえること。
ミキシングだったり、リマスタリングだったり。
新しいものの方が聞きやすいですが、
改めて当時に販売されたレコードと聴き比べるとびっくりします。
そういう違いを聞いて楽しむのも、また一興。

Pokémon GO

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

きっとこの記事を閲覧されている皆様も、
話題のポケモンGO!をもうインストールして
遊んでいるのではないでしょうか。
(深夜の一人歩きや歩きスマホにはくれぐれもご注意くださいね)

自分はガラケーなので我関せずな話でしたが、ちょうど
家族が機種変した時のスマホをおさがりで貰えました!

さっそくポケモントレーナーになってやるー!と、
googleストアに行くと、…おや、DLできないぞ??

ええ、はい。
機種要件が、満たされておりませんでした。
Android4.4以降に対し、おさがりのスマホはAndroid4.2…。

諦めてスマホに機種変しましょうって話ですね。

そんなこんなで、今日も猫集めアプリが捗るブログデスク担当でした!
皆様はポケモン何匹ゲットしましたか!?
ぜひぜひ、ブログネタにでもお聞かせくださいませ!