株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

継続 ~TJKフットサル大会~

日々の作業をできるだけドキュメントで残すというのは良い習慣ですね。
特に障害時などの慌てる状況下、何をいつやったか記録するのを忘れそうになったりしますが、
習慣化して身に沁みついていればそんなときも大丈夫そうですね。

さて、毎週金曜日は共通テーマ『継続』です。

継続していることと言えば、、、と考えたところ、
ちょうど10月1日(土)に参加するTJKフットサル大会が思い浮かびました。
タフスでフットサルチームを作って2009年から毎年参加しています。

人によっては業務都合や家族行事などと被ってしまって残念ながら欠場となる場合もあり、
今や皆勤賞は私だけになってしまった気がします。
と言っても、運動不足がたたって去年はちょっと参加、今年は応援する側だったりしますが。。。

年によっては都合のつかない人が多くて人数が少なかったりもしましたが、
近年は特に若手が積極的に参加してくれてうれしい限りです。

コンビニおでん

だんだんと寒くなり、温かいものが美味しい季節になりますね。

私motはコンビニおでんが大好きなのですが、
今回はそのコンビニおでんにまつわる意外な話。

みなさん、コンビニのおでんが一番売れている都道府県ってどこだと思いますか?

年がら年中寒い    北海道!?

違います。

人口密集率の高い 東京都!?

違います。

実は、、
南国 沖縄県なのです!

某コンビニチェーン店の調べによると、沖縄県でのおでんの売り上げと、
沖縄県以外の地域(関東など)でのそれの平均を比べると、8月で約2倍、12月だと約3倍、沖縄県の方が多いそうです。

なぜあんな熱い場所で、おでんが売れるのか!?
所説はあるものの、「沖縄では家庭で鍋料理を食べる習慣が少ないため、おでんも外で食べるか買ってくるものと考える傾向にある」というのがよく言われている理由だそうです。

また、沖縄県のコンビニおでんには”ソーキ”、”てびち”、”沖縄そば”など地域限定の具材などもあり、特に沖縄そばは100円で結構美味しいものが食べられるということで結構人気です。(元コンビニ店員のmotの体感ですが。。)

観光などで沖縄に足を運ばれる際は、是非食べてみてはどうでしょうか。

はまっていること

おひさしぶりです!
mitsukiです。

最近寒いと思ったら、暑くなったり、気温の変化が激しいですね。
そして、雨模様が続いています…。
みなさん、風邪をひかないようにお気を付けください。

私は若干調子が悪いです…。
休みの日で治します!!

さて、タイトルの「はまっていること」ですが、
秋が近づいてきた、ということで編み物を始めました。

この編み物、ストレス発散も兼ねております。

思いっきり自分の趣味に走ったものを作ろう!!と不意に思い立って
編み図を自分で作成するところから始まりました。

編み図を作成するのは初めてで、Excelで作成するとわかりやすいと聞いたので、
Excelで作成しております。ショートカットキーは偉大です。

とりあえず、どんな感じか見るために編み図をもとに作成中です。
初めての編み方に挑戦しているのですが、何度も編んではほどいて編んではほどいて…
と繰り返し、編み始めてから3日目くらいで、慣れてきました。

ストレス発散ひゃっほー!!!

となりながら日々編んでおります。

完成するのが待ち遠しいです。そしてそれまで私の集中力が保つかどうか…

こっ、これはなんと伝えれば・・・・

みなさん

お疲れ様です。
ここ最近外国人の方と一緒に食事する機会が多くあるのですが、
先日、あまりのわからなさに、もごもごしてしまいました。
それは、彼らと食事をしている時のことです。
食事の内容にお吸い物が付いていたのですが、
その中に”お麩”が入っており、
そしてつに彼らから質問が。。。。
 外国人 「 What is this? 」
    私 「…!!??」 (お麩!? なんだその反則的なまでに表現できないものは!!)
その日は結局回答できず、もごもごして終わりました。
ちなみに”お麩”は英語で、Japanese dry baked wheat gluten 回答というそうです。
あえてJapanese を付けるのはしつこい気がしますが、一応伝わりました。
みなさんも聞かれる機会があれば、ぜひ答えてみてください。

猫を保護しました

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

7月頭に迷い猫を保護しました。
首輪はしているのですが、背中はがりがりに痩せてて、
人恋しいのか、足元にすり寄ってきたのがファーストコンタクトです。

飼い主が見つかるまでは保護しようという事で、
先住猫達と一緒に住んでもらっています。

が、
拾って来たこの猫、
とてもふてぶてしい!

初日からおなか丸出しでごろんと横になってくつろぐ!
先住猫二匹(両方ともメス)にナンパのごとく迫る!
先住猫の食事を悪びれもなく食べる!
のくせに、食べ過ぎでおう吐!

おかげで、先住猫のうち一匹が、冷蔵庫の上から降りてきません。

警察、動物病院、保健所、そしてネットなどで呼びかけているのですが
なかなか飼い主が見つかりません。

はやく本当の飼い主が見つかる事を祈ります。

継続 ~作業履歴~

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

kodamaさんのイメージ映像に飲んでた緑茶ふきました(笑)
すごいわかりやすいです!その発想力に脱帽しました!
180度開脚は、憧れですよね…。

というわけで毎週金曜日は共通テーマ!今回は「継続」です。

何事もそうなのですが、良い行いなどは意識づけて、継続して、
そして最後に習慣にしていくのが理想ですね。

仕事での継続といえば、自分自身の行った日々の作業はできるだけ
ドキュメントとして残すようにしております。

新人の頃からおっちょこちょいというか、幾多の失敗を経験したからか、
「何時に作業Aをこのように対応した」とエビデンスで残す癖が
いつの間にか付いていた、という感じなのですが。

「前にも似たような状況があったなぁ」
「このエラー、以前に対応した事があるぞ」という時に役立ち、
同じ轍を踏まない為の防止策になっているのかな、と信じています。
(記憶の引き出しから瞬時に引き出せるのがベストなのですが…)

ただし、作業履歴というフォルダ配下に毎日の作業記録が増えていくので、
はたから見ると気持ち悪い事この上ないこの上ない…。

最近気になっていること

こんにちは
ueです

最近気になっていることですが、
職場の最寄駅近くのトイレに
以下のような注意書きあります。

=======================================
『このトイレは特殊な排水装置により排水しています
トイレットペーパー以外の物を流すと
非常に大きな異音激しい振動が起こります』
=======================================

このトイレにいったい何が起きるのか。。。
見てみたい。。。

気になりますが、トイレットぺーパー以外のものは
流さないよう気をつけます。

自転車

よく遊ぶ友達がクロスバイクを購入して自慢してきました。

最初はそんなに興味なかったですが、実際に乗ってみると

ママチャリよりも全然スピードが出て乗りやすかったです。

自分も欲しくなったので調べたのですが、

クロスバイクよりもロードバイクの方がスピードでるみたいですので

どちら買おうか悩んでます。

ロードが良さそうだけど値段が…

継続 ~開脚ストレッチ~

最近「誰でも開脚ができるようになるストレッチ」というのをテレビで見まして、今後こそ開脚ストレッチを継続していこうと思ってます。一週間経過。これまで何度となく挫折しましたが今度こそ。

イメージが大切ということなので、「ベターっ」をイメージしてみます。

– 今(本当に硬いのです) – 

– 3か月後のイメージ(ベターっ)- 

申年だから?!

最近、今年再集結したバンドにはまっています。
大学生の頃に解散してしまったので、生で見ることは
ないだろうなと思ってたのですが、
今年復活して、見に行ったライブが最高でした!
楽しかったなぁ。。。また行きたいなぁ。。。