株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

P

【最近ほっこりすること】

最近のほっこりすることは、うちのチビ子さんの微妙な言い間違い

「じゃあきょうは、みんなでぱーぴーしようね」

「これさ、つくったからのんでね、おいしいみるくぴーだよ」

こどもの成長は早いもので。
知らない間にどんどん言うことも達者になっていきます。


ああ、この言い間違いもいつまで聞けるのかな。
と思うと少しさびしい気持ちになる今日このごろでございます。

トースター

最近高級トースターが流行ってますな。
流行にのってうちでもつかってます。
バリュミューダも捨てがたかったんですけど、アラジンのトースターを買いました。
これはグリル料理もできるってのが良い感じです。
うちではパンを焼くよりもお手軽グリルとしてつかってますよ。

肉でも魚でも結構良い感じに料理できます。
パンももちろんうまいです。

ちょっとのせられた感はあるけど買って後悔無しの逸品です。

猫を保護しました~続々~

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

以前ブログでご紹介しました拾い猫君のお話です。

気のせいかな、と自分を騙して直視しないようにしてきましたが、
拾い猫君がすごく太ってきました。

昨年の写真と見比べると、うん、やっぱりキミ太ったよね?
というか、抱っこした時の体感重量が劇的に違うよね?
あまりお外で遊ばないのに、人一倍(猫一倍?)食べるもんね。
捨て猫時代に苦労したから、食いしん坊になっちゃうよね。

さて、どうしましょう。

我が家は自分が生まれる前から代々猫を飼っておりますが、
歴代の中で「デブ」と認識できるほど太った猫はおりません。
「元の体が大きく、体格が良い」というのはいましたが、
近所のボス猫をご職業にしていた猫でした。

さて、どうしましょう。

まずは「いつでも食べられる様に」と、常に補充されている
カリカリをやめるべきですね。
拾った当初は暴食によりよく吐く猫だったので、
1日3回と時間を決め、決まった量をあげていたのですが…。
最近は吐く事も無くなったから、と油断していました…。

デブ猫はもちろんかわいいので好きですが、
猫の健康を考えるとどげんかせんといかんです!

皆様も、食べ過ぎにご注意ですよ!

「初心」断捨離

こんにちは!tichiです。
テーマが初心というという事で今回は意気込みを。

私事ですが昨年末に引っ越しをしまして、新年を新しい家で迎えることができました。

今回の引っ越しの際に荷物を減らすため
ありがちですが断捨離を実行することになりました。

一番捨てるのを迷ったのが大分起動していないPS2(初代の厚い筐体の奴)でして、
学生時代からの思い出が詰まっていたのですが
妻からの説得も有り、破棄を決心しまして写真だけとってサヨナラしました。

余談ですが、ドラク〇とかのPS2ソフトは意外と高く売れるもんなんですねw

今の新居には長く定住するつもりなので
不要な荷物を増やさずに気を付けようと思います。

「1つ買ったら、1つ捨てる」
これを初心としてキレイな家をキープできるように頑張ります。

では!

ペットボトルも電子レンジで。。。

寒い冬、コンビニや駅の売店でつい買ってしまうあったかいお茶。
でも、その日のうちに飲みきれず、翌朝には部屋で冷たーなってる
なんてことはざらにあるのですが、この冬はペットボトルが電子レンジで
チン出来るようになっていて(1回限りですが…)びっくりしました。
一度試してみましたが、なかなか良かったです。
500mlのものは大抵一度で飲みきれないので、ありがたいなーと思いました。

祝!1年

うちのお猫様が来て1年を迎えました。
やっと最近は噛み加減も慣れてきてくださいまして
爪切りもおとなしくさせてくれるようになりました。

ねずみのおもちゃを放り投げれば、走って取って持ってきてくれます。
夜寝る前にはおいでって布団をぽんぽんすると
ベッドの上に飛び乗って来て一緒に寝てくれます。

最近かわいさ加減が急上昇中です。

idaです。

年末は帰省をしておりました。
1年毎には帰るようにしておりますが、
毎年少しずつ街並みが変化しているように思えます。
つぎに帰省した時に、何が変わっているかを発見できることが
楽しみであったり、少々寂しくもあります。。。。

元気ですか?今度飲みに行きませんか?

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

先日ぞっとするような事がありまして、
心当たりのないアドレスから下記メールを受信しました。

———————-
件名:お久しぶりです
本文:元気ですか?今度飲みに行きませんか?
———————-

自身のガラケーはアドレス帳にロックをかけており、
メールアドレスとアドレス帳がリンクしていないので、
差出人の表記が「○○さん」とかではなく、
メールアドレスがそのまま表記される仕様です。

「このメールアドレス誰だっけ…」
「アドレス帳から探し出すの大変だし…」
「思い出せないし、無視しちゃってもいいかな…」

と悩んでいましたが、ハッと気づきました。

一昨年も似たような手口の迷惑メールを受信した…。

差出人のメールアドレスでGoogle検索すると、
出るわ出るわ、迷惑メールですという記事。

いやー、年々手口が巧妙になっていきますね。
皆様もお心当たりのない送信者からのメールはお気を付け下さい。

初心

最近、障害対応の一環でパケットのキャプチャのデータを見る機会がありました。

久しぶりに見るキャプチャデータで、障害対応中にも関わらず、ワクワクが止まらなくなりつつ、トラフィックフローを眺めているとなんとも初心に戻ったような感覚になりました。

年1回くらいのペースならキャプチャデータを眺めるのも悪くないですね~

スマホ

前回2年縛りで購入したのが12月でした。
12月と1月は違約金が発生しないということで機種変しました。

別に前の機種で困ったことなどはなかったのですが、子供にそろそろ携帯電話持たせるか…という話から、ついでに自分と嫁さんも変えることになりました。
嫁さんは結構前からバッテリーが~とか言っていたので、子供よりもむしろ自分が欲しかったんじゃないかと勘繰ってます。

子供が初めて持つ携帯を早々に落とされても悲しいので、私のお古を渡すことになりました。

ショップ店員さんにどういう買い方をするとお得かと長々と居座って、データ通信用SIM(タブレット0円)を契約して、音声有りに即変更して…という手段になりました。

先ほども書きましたが、前の機種で困ってなかったんです。
新しいのにしたらギリギリですがバッテリーが二日持つようになりました。
常に充電できる環境にいたので困っていなかっただけで、バッテリーが一日弱しか持たないのは実は不便だったんだなぁ、と気付いた次第です。

処理は早いし、画面はきれいだし、バッテリーは長持ちだし、とても快適です。
新しいものっていいですね。