2月
今月でまた1つ歳を重ねました。
特に大きく変わったことはありま・・・した!
体重が増えました。はい。
完全に運動不足と食生活が原因ですね・・・
今年の目標は元の体重に戻す事です。
現時点でまだ1キロしか減らせてません!(これで減ったというのかは置いといて・・・)
かなり先は長そうです・・・(遠い目)
とりあえず健康的に減らせるように体を動かします!
代謝良くするために筋トレもしなきゃですね!
今月でまた1つ歳を重ねました。
特に大きく変わったことはありま・・・した!
体重が増えました。はい。
完全に運動不足と食生活が原因ですね・・・
今年の目標は元の体重に戻す事です。
現時点でまだ1キロしか減らせてません!(これで減ったというのかは置いといて・・・)
かなり先は長そうです・・・(遠い目)
とりあえず健康的に減らせるように体を動かします!
代謝良くするために筋トレもしなきゃですね!
shimizuです。
2月頭に長女の中学受験がありましたが、希望していた中高一貫校に無事合格しました。
娘には「最後には運の要素もあるのだから気楽に受験しておいで」と言いながらも、ここ1月は私のほうが内心緊張していたので本当にほっとしました。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
まだまだ寒い日が続きますね。
暖かい飲み物が体に沁みます。
ブログデスクは最近、暖かいリンゴジュースに
炭酸、生姜を少々入れた飲み物がお気に入りです。
「それってアップルサイダーじゃないの?」と
思われる方がいるかもしれませんが、
いわゆる北米で飲まれている「アップルサイダー」は
炭酸は入っておりません。
イギリスのアップルサイダーはあまりよく知らないのですが、
(確かリンゴの発泡酒?らしいです…)
北米では、リンゴの生絞りジュース(濾過無し)を指します。
シナモンなどを加えて、香りも味わいながらいただきます。
自分も当初、「アップルサイダー」というのは暖かいリンゴジュースに
サイダーを加えた飲み物だと思ってましたが、
子供向けアニメ「マイリトルポニー」内でキャラクターたちが
アップルサイダーを作っているのにサイダーを加えていない描写がなくて、
「おや?」と疑問に思ったのがきっかけで知りました。
(一緒に見ていた9歳児に教えてもらいました…)
JR構内のジューススタンド「ハニーズバー」さんであれば、
冬季にホットアップルサイダーを提供しておりますので、
ご興味のある方はぜひお召し上がり下さい。
若い人と一緒に仕事するようになって半年が立ちました。
ここ一年から半年、ハマっているものがあります。
それはラーメンとスーパー銭湯。
仕事が終わった後、休日などはラーメンを食べ歩く日々。
ダイエット中だけど一向に体重は減りませぬ(増えないようにするのが精いっぱい)。
ラーメンの中では、塩、醤油が好きです。
つけ麺より普通のスープ有のヤツがベター。
あっさり好みなので、二郎系や家系には行きません。
スーパー銭湯に関しては、とにかく水風呂に入りたい。
水風呂に入るためにサウナに入り、サウナに入っては水風呂に浸かっている。
心臓に負担がかかるらしいので、ほどほどにしたいと思いつつ、
つい何回も↑を繰り返してしまいます。
皆さんのおすすめの塩ラーメンがあったら教えてください。
千葉に住んでもう10数年になりますが、未だに行ったことのない
「かつうらビックひな祭り」!!
今年こそは行ってみたいと思っています。
内容はこんな感じらしいです!!
2001年に全国勝浦ネットワークの縁により、徳島県勝浦町よりおよそ7,000体の
ひな人形を里子として譲り受け、ここ千葉勝浦でも「かつうらビッグひな祭り」が
開催されました。
「かつうらビッグひな祭り」は開催期間中、勝浦市芸術文化交流センター「Kuste」
をはじめ、市内各所に約30,000体のひな人形が飾られ、街はひな祭り一色!
市内浜勝浦の遠見岬(とみさき)神社の60段の石段一面におよそ1,800体の人形が飾られ、夕暮れ時からライトアップされます。
期間中は、子どもたちが稚児の衣装で統一したひな行列や盛りだくさんのイベントや
土日は歩行者天国になり各種出店が行われます。
2/24(金)〜3/5(日)まで開催されるらしいです。
お疲れ様です、ブログデスクです。
昨年末、関東地方はずいぶん早い雪となりましたが、今年は雪が降らずにちょっと寂しい今日この頃です。
出退勤の時に降られてもつらいので、ある意味ではちょうどいいような気はしていますが風情的な意味では寂しいところ。
そして今年は寒暖差が激しいので、体調を崩さないよう手洗いうがいをはじめもろもろ気を付けているおかげか風邪をひいていなかったりします。
# 花粉もあるせいか、春・秋のほうが鼻水含めいろいろお辛いのです。
昨年の冬も風邪はひかずに乗り切れた記憶があるので、今年も残り一カ月弱をこの調子でいきたいと思います。
こんにちは、最近はオンラインでの学習が充実していますよね!
IT系のものも大学レベルの内容も学習できたりするようですし。
英語、無料、すきま時間
の条件を満たす、下記2つに今、興味があります。
東京大学より、英語学習・無料オンラインコース「English Academia」がリリース!
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/7308
Duolingo
科学的根拠に基づいている
https://www.duolingo.com/
Duolingoが理念も素晴らしく(http://tatsumarutimes.com/archives/7258)
かっこいいので、こちらで勉強してみたいと思います。
今度のblogのときにでも進捗を載せてみたいと思います。
載せられるといいな、、