株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

初心に戻って

若い人と一緒に仕事するようになって半年が立ちました。

今まで自分と同じぐらいか年上の人としか仕事をしてこなかったので、今までにない体験をさせてもらいました。
例えば
・社会人になって十数年も経つと、会社組織の役割とか、組織ごとの考えと
 いったことが知っていて当然ですが、若い人は知らないんだなー
・動きが速いなー、身軽に動けない!
十年ちょっと生きている時間が違うので当然なのですが、あまり違わないと思っていただけに新鮮でした。
細かいところはたくさんあるものの、なにより新しい物に対して吸収しようとする姿勢がすごい!
最近は何となくで理解したつもりになってることが多かったですが、私も社会人になったばかりのことは毎日PC立ち上げてはいろいろと調べていた…と思う。
若い人を見て、私も初心を思い出せたかなと思った今日この頃でした。
あとは、実践するのみ(汗)

娘からのプレゼント

昨年の秋に結婚した娘からもらったプレゼント。

体験ギフトでした。

嫁さんと二人で、革のスリッパ作ってきました。

思って以上に楽しくで、はまりそう!

最近

ここ一年から半年、ハマっているものがあります。

それはラーメンとスーパー銭湯。
仕事が終わった後、休日などはラーメンを食べ歩く日々。
ダイエット中だけど一向に体重は減りませぬ(増えないようにするのが精いっぱい)。

ラーメンの中では、塩、醤油が好きです。
つけ麺より普通のスープ有のヤツがベター。
あっさり好みなので、二郎系や家系には行きません。

スーパー銭湯に関しては、とにかく水風呂に入りたい。
水風呂に入るためにサウナに入り、サウナに入っては水風呂に浸かっている。
心臓に負担がかかるらしいので、ほどほどにしたいと思いつつ、
つい何回も↑を繰り返してしまいます。

皆さんのおすすめの塩ラーメンがあったら教えてください。

今年こそは!!

千葉に住んでもう10数年になりますが、未だに行ったことのない
「かつうらビックひな祭り」!!
今年こそは行ってみたいと思っています。

内容はこんな感じらしいです!!
2001年に全国勝浦ネットワークの縁により、徳島県勝浦町よりおよそ7,000体の
ひな人形を里子として譲り受け、ここ千葉勝浦でも「かつうらビッグひな祭り」が
開催されました。
「かつうらビッグひな祭り」は開催期間中、勝浦市芸術文化交流センター「Kuste」
をはじめ、市内各所に約30,000体のひな人形が飾られ、街はひな祭り一色!
市内浜勝浦の遠見岬(とみさき)神社の60段の石段一面におよそ1,800体の人形が飾られ、夕暮れ時からライトアップされます。
期間中は、子どもたちが稚児の衣装で統一したひな行列や盛りだくさんのイベントや
土日は歩行者天国になり各種出店が行われます。

2/24(金)〜3/5(日)まで開催されるらしいです。

お疲れ様です、ブログデスクです。

昨年末、関東地方はずいぶん早い雪となりましたが、今年は雪が降らずにちょっと寂しい今日この頃です。
出退勤の時に降られてもつらいので、ある意味ではちょうどいいような気はしていますが風情的な意味では寂しいところ。
そして今年は寒暖差が激しいので、体調を崩さないよう手洗いうがいをはじめもろもろ気を付けているおかげか風邪をひいていなかったりします。
# 花粉もあるせいか、春・秋のほうが鼻水含めいろいろお辛いのです。

昨年の冬も風邪はひかずに乗り切れた記憶があるので、今年も残り一カ月弱をこの調子でいきたいと思います。

~ 初心 ~ キレイがいい

お疲れ様です。

年末年始もドタバタしていたので、
本腰入れての掃除ができていませんでした。。。

そこで、部屋の模様替えついでに、突貫で実施。
ついでにウォールシェルフ用に部屋の中に壁を建設!
これで賃貸でも好きなようにアレンジできます!
肝心の棚はまだ作ってませんが。。。

突貫と言えど、一定の成果が出ました。
やっぱり、初心(引っ越し当初)に戻り、こまめに整理しないとですね!

オンライン_学習

こんにちは、最近はオンラインでの学習が充実していますよね!
IT系のものも大学レベルの内容も学習できたりするようですし。

英語、無料、すきま時間
の条件を満たす、下記2つに今、興味があります。

東京大学より、英語学習・無料オンラインコース「English Academia」がリリース!
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/7308

Duolingo
科学的根拠に基づいている
https://www.duolingo.com/

Duolingoが理念も素晴らしく(http://tatsumarutimes.com/archives/7258)
かっこいいので、こちらで勉強してみたいと思います。

今度のblogのときにでも進捗を載せてみたいと思います。
載せられるといいな、、

2年越しに

近くになるといつでもいけると思ってなかなか行かなくなるのは人間の性なのでしょうか。
スカイツリーそばに引っ越してはや2年、ようやく行ってまいりました。

はい、すみだ水族館です。
写真の魚の名前がなんなのかはわかりませんが、やたら撮れ!と言わんばかりにこちらを見続けてきたので激写しました。
もうね。

すごい寄ってくるんですよね。
ペンギンだのチンアナゴだの流行りの子たちもいたのですが、この子が全部持って行ってくれました。
入場料もお安いのでお近くまでお寄りの際はぜひお立ち寄りください、愛嬌のある子が出迎えてくれるかもしれません。

ふるさと納税

昨年12月、ふるさと納税に初参加。

長野県出身ということもあり、県内の小さな村に寄付させてもらいました。

なかなかよいシステムですね。

今年は宮崎あたりで參加しようかな、、、

バターにもいろいろ

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

ツイッターを見ていたところ、気になるツイートがありました。

▼リトアニア政府観光局

リトアニアの自慢の一つが食です。バターにも色んな種類がありますよ。左から人参バター、グリーンガーリックバター、トマトバターです。 pic.twitter.com/RUpZ0nfdEL

— リトアニア政府観光局 (@Lithuaniajp) 2017年1月7日

ガーリックバターは以前食べた事があるのですが、
トーストしたパンに塗って食べると本当美味しいんですよ。
家中がガーリック臭で満たされてしまうのが難点ですが(笑)

そしてこのツイートを見て、
いつかメープルバターを食してみたい、
という願望があった事を思い出しました。

単純に柔らかくなったバターにメープルシロップを混ぜるだけです。
ああ、これをトーストしたパンに塗って食べたい…。
でもカロリー凄そう…。

いつか挑戦したら、ここで食レポ致しますね!