最近面白いなと思った本
こんにちは jojoです
資格勉強やらなんやらで色々な技術書を読むことが多いのですが、面白いなと
思ったのが、、、
漫画で恐縮ですが、、「王様達のヴァイキング」です。
ハッカーが主人公の漫画で、本当にセキュリティに詳しい方々からみれば、
色々とつっこみどころはあると思いますが、ストーリー中描かれるサイバーテロについてはリアリティが高いと思いました。(最近注目されているIoT機器へのハッキング等)
興味がある方は是非!おススメです。
こんにちは jojoです
資格勉強やらなんやらで色々な技術書を読むことが多いのですが、面白いなと
思ったのが、、、
漫画で恐縮ですが、、「王様達のヴァイキング」です。
ハッカーが主人公の漫画で、本当にセキュリティに詳しい方々からみれば、
色々とつっこみどころはあると思いますが、ストーリー中描かれるサイバーテロについてはリアリティが高いと思いました。(最近注目されているIoT機器へのハッキング等)
興味がある方は是非!おススメです。
ちわ!
先日・・・
電子レンジがぶっ壊れました。(泣)
まぁ、15年モノなのでそろそろかな
とは思ってましたが・・・
速攻で買いに行きましたー!
最近の電子レンジは、優秀ですね(笑)
職業柄、期間の長短はあれど色々なお客様のところで業務に従事します。
お疲れ様です、ブログデスクです。
春雨というと食べものを真っ先に思いつくのですが、
しとしとと降る雨も春雨というとか。
そして今日は地域により春雨どころではない雨が降ったとか、
昨日の暑さとの相乗効果でどうにも蒸し暑いことになっていたりもして、
早くも梅雨を乗り換える覚悟をしていかないとなぁと感じたりもしました。
オフィスの中はだと外で何が起きているのかわかりませんが、
外に出た時の解放感やそうでもない天気からいろいろと感じるのも楽しいな、
などと最近は思っています。
初心というと思いだすのは、
今でも一番最初に書いたソースコードを持っていることです。
苦労して、書いたというのもありますが、今見直すととても恥ずかしいです。
恥ずかしいですが、それを見返すたびに、
「最初は何もできなかったな」とか
「ココはこうしたいな」と思う事がたくさんあります。
最初は思い出として持っていましたが、いつしか技術者として、「本当にいいもの」「本当にこれで良いんだっけな?」という事を
思い出すために、「初心を思い出す」ためのアイテムになっています。
はじめは何もできなかったけれど、徐々に覚えた開発言語は楽しかったものです。
これからも初心を忘れずに、開発に携われたらいいなと思います。
精進しようと思います。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
先日、誕生日プレゼントとして
友人たちからバナナがプリントされた服をいただきました。
大変ありがたく思います。
去年は、バナナがプリントされたヘアバンドをいただきました。
重宝しております。
その前の年は、バナナがプリントされた靴下を二足いただきました。
大事にとっておいております。
さらにその前の年は、バナナ型のクリップをいただきました。
ここぞという時に使用しております。
友人たちが自分をどうプロデュースしたいのかが良く分かりませんが、
毎年着々と、自分の意思に反してバナナグッズが増えております。
たぶん、全身をバナナグッズで固めて外に出たら
注目の的になるのは間違いなしだと思います。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
春は出会いの季節です。
ありがたい事に、今年も弊社に新入社員さん達がいらっしゃり、
自分も先日、懇親会にてお会いする事ができました。
ハキハキされた方もいればおとなしいな方もいたり、
まじめな方もいればやんちゃそうな方もいたり。
照れながら自己紹介をする姿に、先輩社員さん達は
暖かい目をしながら、言葉に耳を傾けておりました。
弊社だけに限らず、電車内等にいらっしゃるフレッシュな方々を
見かけると、思わず新入社員の頃を思い出しますね。
(不慣れな満員電車やフルタイムの出勤にぐったりしてたなぁ)
新入社員さんはわからない事を聞くのがお仕事だと、自分は思います。
これは新入社員さんの特権ですので、遠慮せずバンバン使って
どんどん知識を自分の物にしていって下さい!
というわけで、新入社員の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします~。
今年も新入社員を迎える季節となりました。
私も社会人になって十数年目となりますが、
新入社員に研修したり交流する機会があったりすると、
自分が新入社員だったころを思い出します。
でも、いざ振り返ってみると当時から周りの同期のPCのおもりをしていたような。。。
そして今でも周りからエスカレーションを受けて答えるというのはあまり変わってないですね。
いつでも、周りからの期待に応えられるよう日々精進したいと思います。