株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

初心

4月から新入社員が入社されます。

自分が新入社員のころは大分昔になってしまいましたが
一番最初に教わったことは今でも印象に残っています。
この時期になるとその内容を思い出し、
新しく入社された仲間のフレッシュさを感じて
「初心忘れるべからず」と自分の気合を入れます。

誰の話だったか忘れましたが、TVのインタビューで
役者で長く続けている人は、良い意味でどこか素人臭さが残っている
という話をされていたことが印象に残っています。
この「良い意味でどこか素人臭さが残る」というのが
役者で言うところの初心を忘れずにいるという事なのかもしれません。
そして初心を忘れないことが、その職を長く続けるコツ。

技術者としての「初心」を考えると、、、
自分にとっては、今まで知らなかった技術に出会い、
それが少しづつ理解できること、その過程を楽しめることです。
経験と共に、色々な分野の技術を扱いましたが
この心構えは忘れないようにしていきたいと思います。

今年は少な目?

毎年恒例の花粉症シーズン到来。

数年前までは注射や処方薬に頼っていたが、ここ数年は自然との対峙を決意しノーガードで挑んでいる。

そして今年。。なんか楽!?

毎年どうにも治まらない目のかゆみと、ティッシュを鼻に突っ込んでも溢れ出る鼻水に戦意喪失気味だったが、今年はマスク無しで余裕の日も多々あり。

自分が強くなったのか、今年の花粉が弱いのか。

どうやら関東地方は弱めのようですね。
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/pollen/2016/10/06/55731.html

来年のリバウンドが怖い。。

Water

地球の七割は海(水)でできていて、
人間の体も約七割は水でできているそうです。

「水」ってあたりまえのように、存在しますが、
もしこの世から「水」がなくなったらどうような世界なのか少し気になります。笑

このようなしょうもないことを、
毎朝、自販機の100円の「水」を買ってときどき考えてしまいます。笑

ほんと、お「水」様様ですね。笑

2016年TJKフットサル大会

去年の話にはなりますが、私が参加している
TAFSフットサル部のお話をしたいと思います。
10月に毎年恒例の
TJKの「事業所対抗フットサル大会」の1次予選が開催されました。
(今年も開催場所は横浜ジョイナス)
2016年は参加者11名でした!
↑2016年の参加者の皆さん。
当日は、なんとか雨も降らず心地良い天気に恵まれました。
試合では相手チームも気合が入っていることもあり、
接触プレーも少からずありました。
今年は守りが光っており、
全4試合中3試合が引き分け!
⭐︎⭐︎⭐︎試合結果⭐︎⭐︎⭐︎
 第1試合: 1−1 
 第2試合: 0−0 
 第3試合: 1−1 
 第4試合: 0−5 
今年も大きな怪我人を出さずに、無事終えることができました。
試合後は、毎年お世話になっている
西横浜にある『蔵』さんで打ち上げしました!
迫力のある『カブト焼き』
どれも美味しく、美味しいお酒もご馳走になり
充実した1日になりました。
今年はより良い結果を残せるように皆で頑張りましょう!
選手参加した皆様&応援に駆けつけてくれた皆様、
本当にありがとうございました!

花粉

お疲れ様です、ブログデスクです。

日によるのですが、そろそろ外出すると鼻水とくしゃみが止まらなくなる季節が迫ってまいりました。
今月は2日ほどそういう日があったのですが、今後はどうなるか。。。

早めに耳鼻科でお薬をもらってきたいと思います。

初心

初心という言葉で思い出すのは趣味でやっているギターです。

ここ2年ほど環境が変わったこともありずっと触っていませんでしたが、
ある時ふと弾きたくなって実家から持ってきて久しぶりに弾き始めました。

2年前であれば簡単に引けたはずの曲もすっかり忘れてしまっていたり、
指の皮がむけて痛くなったりと結果は散々でしたが、初めてギターを買った時のような
新鮮な気持ちで趣味に没頭することができました。

仕事の面でも慣れてくるとどうしても楽をしたり手を抜いたりしがちですが、
そんな時は初めのころの新鮮な気持ちを思い出して頑張りたいと思います。

約10年ぶりの再会

energicoです。
先日、疎遠になっていた人物と約10年ぶりに再会しました。
 
ひょんなことから再会する運びとなりました。
何せ10年ぶりなんで、各々、変わっただろうと考えていたのですが・・・
・・・変わったのはどちらも体形ぐらい(笑)。
 
疎遠だった間に何をしていた云々よりも、
『最近、何をしているのか?』とか、
『これから何をしようとしているのか?』といった話題で、
疎遠になっていたのがウソのように盛り上がり、刺激を受けました。

久々に会う・・・というも、いいものですね。

2月

今月でまた1つ歳を重ねました。

特に大きく変わったことはありま・・・した!
体重が増えました。はい。

完全に運動不足と食生活が原因ですね・・・

今年の目標は元の体重に戻す事です。

現時点でまだ1キロしか減らせてません!(これで減ったというのかは置いといて・・・)
かなり先は長そうです・・・(遠い目)

とりあえず健康的に減らせるように体を動かします!
代謝良くするために筋トレもしなきゃですね!

中学受験

shimizuです。

2月頭に長女の中学受験がありましたが、希望していた中高一貫校に無事合格しました。

娘には「最後には運の要素もあるのだから気楽に受験しておいで」と言いながらも、ここ1月は私のほうが内心緊張していたので本当にほっとしました。

アップルサイダー

お疲れ様です。ブログデスク担当です。
まだまだ寒い日が続きますね。
暖かい飲み物が体に沁みます。

ブログデスクは最近、暖かいリンゴジュースに
炭酸、生姜を少々入れた飲み物がお気に入りです。

「それってアップルサイダーじゃないの?」と
思われる方がいるかもしれませんが、
いわゆる北米で飲まれている「アップルサイダー」は
炭酸は入っておりません。

イギリスのアップルサイダーはあまりよく知らないのですが、
(確かリンゴの発泡酒?らしいです…)
北米では、リンゴの生絞りジュース(濾過無し)を指します。
シナモンなどを加えて、香りも味わいながらいただきます。

自分も当初、「アップルサイダー」というのは暖かいリンゴジュースに
サイダーを加えた飲み物だと思ってましたが、
子供向けアニメ「マイリトルポニー」内でキャラクターたちが
アップルサイダーを作っているのにサイダーを加えていない描写がなくて、
「おや?」と疑問に思ったのがきっかけで知りました。
(一緒に見ていた9歳児に教えてもらいました…)

JR構内のジューススタンド「ハニーズバー」さんであれば、
冬季にホットアップルサイダーを提供しておりますので、
ご興味のある方はぜひお召し上がり下さい。