デカ盛り戦隊 豚レンジャー
というラーメン屋に今日いってきました。
どんなラーメンかというと、二郎みたいなダイナミックなラーメンです。
量はなんと300gあるそうで、普通のラーメンの二倍以上です。
これを月1で食べに行くんですけど、
めっちゃ元気出ます。
和光市にあるので、お立ち寄りの際は是非。。。(笑)
次の日はニンニク臭くなるのでお気をつけを。
というラーメン屋に今日いってきました。
どんなラーメンかというと、二郎みたいなダイナミックなラーメンです。
量はなんと300gあるそうで、普通のラーメンの二倍以上です。
これを月1で食べに行くんですけど、
めっちゃ元気出ます。
和光市にあるので、お立ち寄りの際は是非。。。(笑)
次の日はニンニク臭くなるのでお気をつけを。
趣味でちょくちょく自転車(クロスバイク)に乗っています。
適当に目的地を決め、目的地でゆっくりした後に戻ってくると言う形で乗っていることがほとんどです。
そうすると以前行ったことのある場所に何度も行くこともあります。
慣れるために同じ道を走ったりします。ですが何度も繰り返すとさすがに飽きてしまいます。
なのでたまにあえてルートを変えます。新しいルートを開拓します。
成功も失敗もあります。新しい発見があったり、お店どころか自販機もなくてなかなか補給できないとか。
ただどちらにせよ自分自身としては初心に返って行動しています。特に新しい発見が初心に返らせてくれます。ちょっとしたことでも色々感動できたりして楽しいです。
失敗したときは同じことを2度と繰り返さないようにとか考えます。でもそれも楽しみの一つです。初心に返り、ルート開拓を練り直せるのです。そしてまた新しい発見が起こるかもしれない。そんなことを考えながら行動しています。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
家のお猫様たちが壁紙を日に日にボロボロにして下さる為、
「カリカリーナ」という猫の爪とぎベッドを購入してみました。
▼カリカリーナ公式オンラインショップ
https://www.caricarina.com/
「にゃん工学」に基づき設計されたこのベッドは、
猫が快適に過ごせる究極のカーブを持っており、
好んで猫たちがこの上で寝る、らしいです。
もちろん爪とぎベッドなので、爪がとげるように、
素材は段ボールでできております。
ただしその素材となる段ボールが何やら特殊らしく、
他社製品と比べ、散らかりカスが少なく、一年程度は
使い続けられるらしいです。
国産材料、国内製造というところにも惹かれ、
お高いのですが、「これで壁での爪とぎが減るのであれば」と
望みをかけ購入しました。
さっそく設置してみましたが、すぐに受け入れて貰えたようで、
バリバリバリバリと爪をといでおりました。
家族の証言によると、日中帯はこのベッドの上で寝ているとか。
(自分がいる時はなぜかくつろいでくれません…)
ビッグな猫用には「スツールセット」等のオプション製品が
ございますので、気になられた飼い主さんはぜひ一度
ページをご確認下さいませ☆
お疲れ様です。
突然ですが私はカレーが好物です。
最近、カレーショップc&cという京王線沿線に展開するカレー屋さんによく通っています。
玉ねぎの甘味とスパイスの辛味が絶妙でクセになります。
タフスの最寄り駅である府中駅にもお店がありますので興味のあったらぜひ食べてみてください。
お疲れ様です。ブログデスクです。
現場で隣席の方が、取っ手に人形が乗った可愛らしいコップを使用しています。
隣席の方自身が癒し系なだけに、可愛らしいコップで
ティーバッグの緑茶をよく飲んでいる姿に、よく癒やされております。
が、ある日気づいてしまいました。
ティーバッグに繋がってる紐が落ちないようにと、隣席の方が
人形の首にティーバッグの紐をぐるぐると巻きつけていた事実に。
「便利なんで」と、照れくさそうに弁解する隣席の方に、
ブログデスクは深い闇を感じました。
近年は異常気象のせいか、6月から暑い日が多く、
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
「食後のヤクルトは、美容液何本分に相当する!」
という噂を聞き、食後にヤクルトを飲むようにしています。
量としては小さいサイズでちょうどいいし、
無理なく毎日続けられそうかな、というのが現時点での所存です。
そこでふと思い出しました。
そういえば昔はヤクルトの配達をお願いしていたな、と。
はじめのうちは毎日続けられていたのに、
いつの間にか、一本残り、二本残り、と、
だんだん消化しきれなくなって、やめてしまったんですよね。
同じように、昔、ヤクルトの配達をお願いしていた上司に聞くと、
やはり同様の現象が発生していたようでした。
今回は配達ではなく、スーパーで購入してくる形ですので、
無理なく自分のペースで続けられるようにしていきたいです。
ところで、地域によってはコンビニでも売ってるのですね。
知りませんでした。
こんにちはjimmyです。
府中の駅前ビル計画開始から43年もかかって完成したんですね。
更地になる前・後・ビル完成のすべてを時々(数か月に1回程度)見て
いたので、とうとうビルができたんだなと感じました。今度じっくり
と見てみたいなと思います。
※更地からビルが建つまでも結構長かったですね。
最近ちょうど初心を思い出す(思い出している)出来事があったので、
そのことを書きたいと思います。
7月より派遣先の新入社員の方がチームに参入し、日々周りの方
に助けられながら業務をしている姿を見ています。
その中で、自分が配属されたときに何を初めにしてたかなといっ
たことを考えたのですが、先輩方に助けられいろいろな失敗を
しながら業務をしていたなということを思いました。
※今失敗をしないかといわれると…ですが
失敗をしないために、指さし確認をするや見直しをするなど
昔言われたことを1つ1つ確実に、めんどくさがらずにやること
の重要だなと改めて思いました。