株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

北国行脚

父の実家が北海道ということもあり、幼少期から毎年のように上陸していた北海道。
なのですが、道東のほうしか行ったことがなく、今回ン十年来で初の札幌上陸。
さすが中心地ということもあり、東と違って実に都会。
いやほんと札幌駅前とかほんとただの都会でした。
主目的はうまいもの食いつつ親戚と会いつつうまいものを食うという食に重きをおいた旅・・・の予定だったのですが。

富良野のほうにある四季彩の丘という場所にですね、行ってまいりました。
カメラ性能とかカメラマンの腕とかでお写真微妙かもしれませんが、実に素晴らしかったです。
車で片道2時間半かかりましたが、行く価値はあるかと思います。
夏だけではなく、四季折々で違った顔を見せてくれるので、次は違った季節にも見に行きたいです。
皆様も機会ありましたら是非、ちょっと遠いですが後悔はしないと思います。
個人的には夏のひまわり迷路がオススメです。

ランニングシューズ買う

最近運動不足だなー、と思って、朝ちょっとだけ走ることにしました。
で、ちょーっと走っただけで、「膝痛」「股関節痛」「足首痛」・・・・・
こらやべーわと思って、ランニングシューズを購入。※すぐに物欲センサーが・・・

マジ快適。
走ってても、地面に着いた感覚がないレベル!
おすすめです!

心機一転

どうも、ブログデスクです。

7月末で4年間お世話になった現場を離れて、
9月から新しい現場でお世話になることとなりました。

やはり慣れてしまっていた部分もあったので、
新しい現場ということで心機一転、頑張っていこうと思います。

「初心」:車の運転

こんにちは

「初心」ということで色々考えてみましたが、最初に浮かんだのが「車の運転」でした。

自分は運転が下手なので、運転するたびに初心を忘れないように緊張感を持つようにしています。免許取って10年たちますが、普段いかない場所に行くときは「初心者マーク」もつけたりしています。

車を運転される方は、ぜひ安全運転を意識して貰えればと思います。

P.S
仕事をはじめ他のことでも「初心感」を持てればいいんですが。。。
難しいですね。。。

駅弁

出張で夜移動&一人ご飯だったので、東京駅で駅弁を買ってみました。

肉三昧に大満足

東京駅の駅弁屋さんは人が多いなぁ、と通り過ぎてばかりでしたが、
実際に並んでみるとレジが多くて思いの他スムーズに買えました。

三十路になりました

どうも、ysです。

三十路になりました。

三十路になって驚いたのがお腹周りです。
全然肉が落ちないです。

毎週3日ほどお酒を飲む日があるとはいえ、
それを考えても異常なまでに全然落ちないです。

生活習慣病が怖いので、真面目になんとかしようと思います。
…とはいえ運動は嫌なので、まずは食生活の見直しから!

夏の思い出 2017

どぅも
夏休みを取られた方は、どのように過ごされたのでしょうか。
夏休みぃ?仕事だ仕事!という方にはジャンピング土下座で謝罪しますので許してネ

私は島根にある義祖父の家に行ってきましたが、
その際に必ず立ち寄る場所を紹介します。

北浦海水浴場

初めて行った時はあまりのキレイさに衝撃を受けました。
ここ日本?って思ってしまったくらい水が透き通っているのと、湾を囲む緑とのコントラストにも惹きつけられてしまいました。

…うん?
なんか…胸騒ぎがするぞ…

やっぱり3年前にも同じようなネタ書いてたYO!

カリカリーナ2

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

先日、「にゃん工学」に基づき設計された爪とぎベッドの
「カリカリーナ」をご紹介いたしましたが、
猫3匹に対し1台というのもあれなので、もう一つ
同じサイズの色違いを購入しました。

1台目はすっかり拾い猫君の専用ベッドと化してしまったので、
おばあちゃん猫とお姉ちゃん猫がよく居る居間へ設置しましたところ、
見事!おばあちゃん猫に気に入って貰えました!

夜中にそっと覗くと、おばあちゃん猫がすやすやと
カリカリーナの上でご就寝されている愛くるしい姿が…。

「これはいっそ1匹に対し1台設置するべきか?」と
そわそわとAmazonさんのページを眺める日々をおくっております。

猫を飼われているご家庭はぜひぜひ!一度ネットで
「カリカリーナ」について検索してみて下さい!

初心:諺

こんにちわ。


初心ということで、皆さんこの諺を知らない人はいないですよね?


「初心忘れるべからず」


この諺の意味を私は、「物事に慣れてくると、慢心してしまいがちであるが、
はじめたときの新鮮で謙虚な気持ち、志を忘れてはいけない」


的な感じで理解していましたが、ググってみるとそんな生易しい意味では
ないようです。


「初心者の頃のみっともなさ、未熟さを折にふれて思い出すことにより、
「あのみじめな状態には戻りたくない」と思うことでさらに精進できるのだ」


ということらしいですね。


ちなみに、この諺のオリジネーターは・・・


室町時代に能を大成させた「世阿弥」だそうです。


いじょ。

ミックスナッツ生活

こんにちは。tichiです。
最近朝食をミックスナッツで済ますダイエットをはじめました。

これまではパン一枚で済ましてたので、昼前に結構お腹が空いていたのですが
ミックスナッツ生活を初めてから腹持ちがよくなった気がします。
家で小腹が空いた時もお菓子じゃなくてナッツを食べるようにしています。

色んな種類のナッツが入ってて面白いです!

ただ、まだダイエット効果が値として出てないのでしばらく継続しなければ。
(逆に夏季休暇中に増えたような気もするなあ・・・)