株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

初ボルダリング!

どーも!eaglerayです。

先日、何年も前から行きたいと思っていたボルダリングが出来る場所に行ってきました。 休日だから混んでるかな?と思ったけど、知り合い曰く晴れてる日は本物に皆行ってしまうのでガラガラとのこと。 案の定、空いてて店の人も親切に教えてくれて初心者にはちょど良かったです。

元気な娘さん

休み休みのんびりで楽しかったですが、それでも2時間程で腕が上がらずパンパン。 翌日は●十肩と筋肉痛のダブルパンチでキーボード打つのも辛かった…w
写真の小学女子(我が娘)は疲労も知らず元気元気。 周囲の大人は休みの方が多い中連続でバンバンチャレンジしてました! *0*

若いって素晴らしいですね…

バタバタのバッタバタ

9月は決算の会社も多く、9月末にかけて仕事がバタバタする方も多いと思います。

私の職場でも9月に納品して検収をあげるという案件がいくつかあります。
自分たちだけでコントロールできるとラクなのですが、元請けや下請け、エンドユーザさん
といった様々な方たちが関わるのでなかなかスムーズにはいかないことが多いです。

私たちの業界は技術力はもちろん大事ですが、調整力やビジネススキルも
やはり必要になると思います。

出来るだけバタバタしないように頑張りたいと思った次第です。
バッタバタ!

甲子園

1カ月以上前の話ですが、母校が夏の甲子園に出場したので、
応援に行ってきました。

ベスト8をかけての隣県対決でしたが、
この夏、甲子園を制覇した花咲徳栄に圧倒されてしまいました。

2013年以来の優勝も狙えるかもと思ったのですが、残念です。

昨年の夏から、選抜、今年の夏と3季連続で甲子園に出場しているので、
是非、4季連続を目指してほしいものです。

それにしても、甲子園は暑かった。。。

オープナー

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

どうにもお恥ずかしい話なのですが、
あまり自力でペットボトルの蓋が開けられません。
握力が弱いのか不器用なのか…、とにかく蓋が開けられません。

毎朝、買ってきたペットボトルを周りの人に開けてもらっています。
飛行機の機内で配られたペットボトルが開けられなくて、
みかねた隣のかっこいい西洋ダディが開けてくれた事もあります。

周囲に人がいる場合はいいのですが、困るのは一人の時です。
人っ子一人いない時や災害時等を考慮すると、結構深刻な問題なのです。

というわけで、購入しました。ペットボトルオープナー。

▼外出用
リッチェル 使っていいね! キャップオープナー

▼自宅用
キャップ オープニャー(黒猫)

外出用の方は、パウチゼリー用のオープナーもついているので
大変助かっています。(パウチゼリーの蓋も開けられないので…)
携帯用なので、鞄につけておけば外出時も安心です。
自宅用は開ける時の姿がシュールですが、同じく助かっています。
なによりネーミングが、かわいいです。

そもそも自力で開けられるようになりなさい、というお話で
ある事は重々承知しているのですが、転ばぬ先の杖という事で…。

もし身近に、蓋を開けるのに苦労されている方がいらっしゃりましたら、
こういうアイテムもございますので、ご検討してみてはいかがでしょうか?

海外旅行

今年も海外に行きたいなぁと考え中です。
ショッピング目的だと狙いはサンクスギビングデー後のブラックフライデーかなと。

日本の初売りみたいな感じでショッピングモールはごった返しますが、
かなり安くて、なかなか楽しいですよ。

アジア方面もヨーロッパも良いんですけど、
治安とか考えると渡航先は考えないとですね。

その前に不自由なく英語ができるようになりたいなぁ。
やはり初心を忘れずに英語の勉強から頑張ろうと心に誓うのです。

腰痛

子供の体重も抱っこする機会も増えているため、

慢性的に腰痛になるようになってきました。
そんな中、子供向け番組のCMを眺めていると
おもちゃのCMに紛れて、腰痛の薬やらサポーターのCMが…
ああ、みんな同じように腰痛に悩まされているのですね。

寒かったり暑かったり

こんにちは。
寒かったり暑かったりしていて体調を崩し気味です。

このところはお酒を頂く機会がありますと
翌日も残ってしまって大変です。

家ではめったに飲まないのですっかり弱くなってしまいました。
飲み方も慣れていないのでペースもつかめていないみたいです。
気をつけないといけませんね。

運動!運動!

こんにちは。
初老のMochiTomoです。

40を過ぎて、ホンと実感できるのが体力の衰え
3月にも投稿しましたけど、ほんと身体の衰えを必死に抵抗している感じです。


でもね!結構身体は動かしているのですよ!
(声は小さめ)

草野球
 もうかれこれ10年弱やってます。年々守備力が低下しているのが悔しいところですが
 外野を走り回るのが基本好きです。打力?.270くらい。草野球じゃ低いほうかと・・

マラソン(ランニング)
 マラソンというには申し訳ない程度のタイムではしっちょるわけですが、15年くらい
 やってるなかでハーフマラソン、駅伝、10kmと様々な大会にでて自分を鍛えてまいり
 ました。10kmを除けば常にびりけつですがそれでも定められた時間内の走破は
 気持ちいいものです。

テニス
 やったりやめたりの繰り返しではありますが、最近また少しやってます。
 バスケやってたころと同じ感覚で動いてはいるのですが、到底体力が学生のころとは
 違うわけで。。。

筋トレ
 週1~2で。筋肉むきむきにしたいわけではないので、それほど気合は入ってません。
 ただ、マラソンやるに当たってもう少し下半身は強化したいものです。
 上半身をがっちがちにしてしまうと着られる服がなくなってしまうのですがね。。。
 (という言い訳)

来年も続いてますかの。。
基本休みだけのプレイですが、細々続けて行きたいと思っています。

今月誕生日ということで初心

今月誕生日を迎えて、なんだかあっという間に
アラフォーになってしまう…!(ひょえー)
という心境です。

来年の今頃にはこんなことが出来ていたいなぁ
ということが出来たので、
それに向かって、適度に頑張ろうと思います。

ハイバックチェア

背もたれの高い椅子に惚れてしまいました。

近所の喫茶店に置いてある一人用のソファ。
背もたれが高く、すっぽり体が包まれるような形をしていて、
一度座ったらそのまま動けなくなるくらい快適。

仕事をしているときは足をブラブラできるくらい座面が高いのが好きなので
喫茶店に行ってもPC広げてカウンターで飲むことが多いのですが
仕事用の椅子とは真逆の椅子にグッときてしまいました。
こんなにリラックスできる椅子があったとは。

おそらく特注なのか、似たような椅子を探してもなかなか見つかりません。
結構な大きさなので見つけたとしても置けるのかという問題もありますが、
きっと自宅にあったらお気に入り場所になってくれるだろうな。