株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

今年もあとわずか

お疲れ様です、ブログデスクです。

早いもので365日あった2017年もあと13日となりました。
一応やりきることはやったつもりでいるので、
来年もこの調子で乗り切っていきたいなと思います。
体調第一で。。。

初心

今更ながら、独り暮らしの初心者になっています。
 
 
家事を粛々とやっていますが、

 自炊で分量を間違ったり (一人分って作りにくい…) …
 洗濯のタイミングを逸したり (週末の予定と天気と睨めっこ…) …
 引っ越した先で、迷子になりかけたり (Googleマップに救われる…) …

…等々、小さな (?) トラブルと
目覚まし時計の裏切りに怯えながら、
順調に滑り出しています。
 
 
…たぶん。

初めての空気清浄機

最近ぐっと寒くなり空気も乾燥してきましたね。
風邪対策やのどのケアの為に部屋の加湿は結構大事です。
我が家ではいままで1台の加湿機を
リビングと寝室で移動させながら使っていたのですが
都度移動するのがやっぱり面倒になってきたので
今シーズン新たに1台購入することにしました。
購入検討していろいろ調べてみたら
ちょうど家電の新製品発売次期で型落ち品が安くなっていたので
ちょっと奮発して旧モデルの加湿機能付きの空気清浄機を購入しました!
初めて空気清浄機を設置したのですが
ニオイやホコリを検知して動いてくれるのがスゴイですね。
掃除で舞い上がったホコリや料理のニオイに反応して勢い良く吸い始めます。
設置して数日、部屋の空気がキレイになったような気がします。
ただ、寝起きで私が電源を入れると
ニオイセンサーが反応して「ゴー」って凄い勢いで
動き始めるのがちょっとショックで。
もうすぐ30歳だけど、寝起きそんなに臭いんかな・・・
まあとにかく、加湿と空気清浄機能で、
これから家族の健康を守ってくれる事を期待しています。

仏像とか

11月終わりに東京国立博物館で

運慶展を見てきました。
教科書で見たやつだ!というものも
沢山あり、とても楽しかったです。
何百年も前のものをこうして見れるって
タイムスリップした気分になりますよね。

狭い

最近、うちの猫が自分の布団の上で寝てくれるようになりました。

体長50cm弱の4kgのデカ猫なので、横向きに寝られると
ベッドのほとんどが占拠されます・・・

体重計(アナログ)

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

突然ですが皆様、体重計はどの様な物を使用されてますか?
お洒落でスリムなデジタル型ですか?
家族全員の身長体重を登録できる高機能なデジタル型ですか?
ア ナ ロ グ 型 で す か ?

さて今日は体重計のお話です。
電気屋やお洒落な雑貨屋に行くと、多種多様な体重計がありますね。
その殆どがデジタル型ですね。
自分も以前はデジタル型を使用していたのですが、
とにかく電池交換が 面 倒 く さ い ん で す 。

体重計の電池交換をされている世の奥様方、本当に尊敬します。
面倒くさくないですか、あれ。

酷い時は一週間以上使わない時もあるのに、珍しく乗ってみたら
電池が切れてて、「体重図ろう!」の気持ちが行き場をなくす…。
そもそも乗る時はだいたい入浴前だから真っ裸なので、
今すぐ電池交換とかしたくない…。
入浴後はもう家事したくない、電池変えたくない。

そんなこんなで、もうアナログの体重計が恋しいばかりです。
どうせ家族は誰も体脂肪測定なんて使用していないのだから、
近いうちにアナログ型に買いなおします。
重くてもいいんです。分厚くてもいいんです。
電池交換する手間を考えたら、アナログ型の体重計が最強なのです。

ご賛同いただける方、ぜひお声がけ下さい。。。

初心

shimizuです。

もうじき45歳になろうとしています。
Blogテーマは初心とのことですが、ここ最近始めて継続できていることと言えばランニングです。


一昨年の5月より始めましたが、当初は2Kmの距離も満足に走れなかったのが最近では週末には20Kmを走れるようになりました。
始めたきっかけはメタボ健診に引っ掛かった事なのですが、「健康を維持したまま老後を迎えたい(家族に迷惑は掛けたくない)」というような切実な思い(初心)はそれまでスポーツなどを継続できなかった自分にとって強い動機となる事を実感しました。

12/07といえば。。。。

12/07といえば。。。。
誕生日前日です!

ということで28才が終わりを迎えている
idaでした。

受賞

自分は趣味でメダカを飼っています。

最近は改良メダカと言って、カラフルなメダカが世に出回っていて、一部マニアの間でブームとなっています。

そんな改良メダカですが、実は「品評会」というもの開催されています。
鯉や金魚では有名だと思いますが、実はメダカも品評会が地味に行われていて、
全国のブリーダーが自慢のメダカを出展しています。

その品評会に、自分も自慢のメダカを出展しました!

結果!!

優秀賞をいただきました!!

最優秀賞には手が届きませんでしたが、300近くの出展の中からの優秀賞です。
すばらしい結果だと思います。

また来年、次は最優秀賞を目指して、がんばろうと思います!!

もちろん仕事のほうもがんばっていきますよ~|

年次作業

先日行ってきました。
人間ドック。

検査項目で苦手なものが2つあります。

・胃部X線検査
・腹部エコー検査

胃のX線検査の嫌なところは…
発泡剤飲んでゲップを我慢するのが非常につらい。
ゲップ我慢しながら指示されて診察台の上でグルグルまわったりとか拷問のよう。

エコー検査は…
とにかくくすぐったいのです。
今回はかなり念入りに調べられたので、何か見つかっちゃうかもしれません。

まぁ、普段の生活が生活なので、いい結果は期待できません。
今月末くらいに結果が郵送されてくる予定です。