おみくじ
お疲れ様です、ブログデスクです。
ここ数年、初詣のついでに、地元の神社でおみくじをひいております。
2年前に大吉、1年前に中吉、今年は小吉でした。
徐々にランクダウンしている気はしますが、
おみくじは参考程度に今年も頑張っていこうと思います。
お疲れ様です、ブログデスクです。
ここ数年、初詣のついでに、地元の神社でおみくじをひいております。
2年前に大吉、1年前に中吉、今年は小吉でした。
徐々にランクダウンしている気はしますが、
おみくじは参考程度に今年も頑張っていこうと思います。
今年は戌(いぬ)年です。
![]() |
大国魂神社の風景(1) |
2018年に注目しているキーワードを一つ上げると『データセンター』です。
データセンターは、2011年の東日本大震災の時には、「耐震安全性の面」で高い評価を得た。
●東日本大震災はマグニチュード「9.0」という、大地震により引き起こされた大震災
であり、津波等の影響により東北地方を中心とした東日本地域に甚大な被害をもた
![]() |
大国魂神社の風景(2) |
最後に、戌の干支の特徴として「勤勉で努力家」とありますので、2018年は、「前向きに地道な
努力を重ねる」、「新しい目標に向かって努力する」ことで、社会人として技術者として成長する年に
したいものです。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
2017年ブログもこの記事で最後です。
皆様、今年を振り返ってみて、どんな年でしたでしょうか?
(ブログデスクの中の人は、本厄で大変でした)
苦労して終わらせた案件がありましたか。
休日に電車で席を譲ったら感謝されましたか。
残業で行けなくなった呑み会がありましたか。
悩みに悩んでお渡した贈り物が喜ばれましたか。
子供の運動会で、カメラ係の席取りをがんばりましたか。
新しいソフトやツールにワクワクしましたか。
予期せぬシステム障害に悩まされましたか。
よいお酒と料理が揃ったお店を見つけましたか。
遅くまで技術書をがんばって読んでましたか。
満員電車で珍しく座れましたか。
保存し忘れて閉じてしまったデータがありましたか。
コンビニのおまけで引いたクジが当たりましたか。
一日は長いのに、一年は本当にあっという間ですね。
一年、お疲れ様でした。
本当に本当にお疲れ様でした。
来年も頑張りましょう。
それでは皆様、どうぞ良いお年を。
どうも、ysです。
一人飲みするようになりました。
友人から「ハイボールは安く簡単に作れるよ」という情報を得て、
試しに家で作ったところお酒に激ハマりしてしまいました。
最初は週に1・2回飲む程度でしたが、
最近では週に3・4回は飲んでます。
そして、家だと御飯(買ってきたもの)が大体冷めているため、
温かい御飯を求めて飲み屋に入ったところ、
今度は飲み屋にハマってしまいました。一人飲み屋です。
飲み屋の料理は美味しいので、ついつい家で飲むのではなく
飲み屋に入ってしまうようになったのです。
お酒と美味しい料理を食べながら漫画(電子書籍)を読むのが楽しいです。
ただ、飲み屋はお金がかかるのがネックなので、
できれば飲み屋に行かないようにしたいです…。
今は、「いかに飲み屋に行かないか」を考え中です。
考えつつ、また昨日も飲み屋に行きました。財布が痛いです…。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
なんと先日、沖縄へ行ってきました。
学生の頃に修学旅行で行ったっきりなので、実に十云年ぶり!
ゆいレールの切符がQRコードになっていてびっくりしました。
関東はとても寒かったのですが、やはり沖縄。
まるで春のように暖かく、へたをすると夏のように暑い暑い。
首里城や瀬長島ウミカジテラス、そしてパイナップルパークなど、
どこもかしこも最高に楽しめました。
特にパイナップルパークはお勧めです!1~2時間は遊べます!
建物や装飾も、独自の文化を感じられ、大変興味深かったです。
ホテルもリーズナブルなのにとても豪華で、
THE!リゾート!気分をたっぷり満喫してきました。
これはなかなか癖になりますね!
ぜひまた来年、遊びに行きたいです!
「テーマ:初心」ということで、
はじめの頃(入社時)と現在では周りの環境面や自身の心境も色々変わりましたが、
いざ振り返ろうと思うと、なかなか難しいですね。。。
何かないかと探してみると、入社時の頃から日々やったことなど
メモをとるようにしていたので、久しぶりに当時のメモを見てみました。
、、、
良くも悪くも心情的には変わってないような、、、
(初心の気持ちを持ってると言えるのか、、、成長してな・・・)
当時の気持ちは忘れずに、成長し続けれるように頑張ります!
こんちには motです。
表題の件、
2018年3月1日以降にOffice365への接続がTLS1.2が必須となることがマイクロソフト社より公開されました。
業務で対応することがあった為、マイクロソフト社の公開情報と併せて対応した内容を記載したいと思います。対応した環境は、以下となります。
==================================
■Office365環境
Exchange Online
■オンプレミス環境
[サーバ]
・Windows 2008R2 SP1
ADFS /ADFS Proxy
※認証要求、Azure Powershellでオンライン接続
・Windows 2012R2
AAD同期サーバ
[クライアント]
・Windows 7 SP1
※Outlook/OWA、Skype for Business利用(EWS接続)
キー:HKEY_LOCAL_MACHINESYSTEMCurrentControlSetControlSecurityProvidersSchannelProtocolsTLS 1.2Server
値の名前:Enabled
値の種類: REG_DWORD
値:1
値の名前:DisabledByDefault
値の種類: REG_DWORD
値:0
私の同僚にADFS は ADFS Proxyを経由してくるのであれば対応する必要ないのではないかと質問頂きましたが、OutlookとOWAの認証経路の違いを考慮すると対応が必要となります。また、ADFSとADFS Proxy間の通信はOffice365と直接やり取りをしないため、考慮不要です。仮に対応したい場合は両サーバの.NetFramworkでTLS1.2を利用するようレジストリ設定することで対応可能です。
AADのバージョン が1.1.614.0 未満であること
①セキュリティ アドバイザリ 2960358を基に対応するOS/.NetFrameworkの更新プログラムを適用
②以下レジストリを設定。※①の更新プログラムを適用して自動設定されない場合に手動設定。
キー:HKEY_LOCAL_MACHINESOFTWAREMicrosoft.NETFrameworkv4.0.30319値の名前:SchUseStrongCrypto 値のタイプ:REG_DWORD 値:1
私はWindows2012R2のAAD同期サーバで設定しましたが、Windows2008R2では
Schannelのレジストリ設定が別途必要なようです。
OSがWindows 8.1未満であること
8.1以上では既定でTLS1.2有効化されているため対応不要。
/*Outlook*/
1. Exchange アカウントを設定して利用する場合
①WinHTTPでTLS1.2利用できるようにするため、更新プログラム(KB3140245)を適用
②以下レジストリを設定。※32bit版を想定。64bit版はWow6432配下のレジストリの設定も必要。
キー:HKEY_LOCAL_MACHINESOFTWAREMicrosoftWindowsCurrentVersionInternet SettingsWinHttp
値の名前: DefaultSecureProtocols値の種類: REG_DWORD値: 0x00000a00 (10 進数 : 2560) ※推奨値
DefaultSecureProtocols には、以下の数値の論理和を指定します。
たとえば TLS 1.0+TLS 1.1+TLS 1.2 を設定したい場合は 0x00000a80 を設定します。
SSL 3.0 = 0x00000020
TLS 1.0 = 0x00000080
TLS 1.1 = 0x00000200
TLS 1.2 = 0x00000800
①と②の順番はどちらでも問題なし。
2. POP または IMAP アカウントを設定して利用する場合
①以下レジストリを設定。
キー:HKEY_LOCAL_MACHINESYSTEMCurrentControlSetControlSecurityProvidersSCHANNELProtocolsTLS 1.2Client
値の名前: Enabled
値の種類: REG_DWORD
値のデータ: 1
値の名前: DisabledByDefault
値の種類: REG_DWORD
値のデータ: 0
/*OWA*/
Internet Explorer のインターネット オプションの [詳細設定] タブにある [TLS 1.2 の使用] をオンに設定します。
会話履歴の閲覧/保存、予定の閲覧、プレゼンス情報取得などでExchange Onlineとやりとり。
Outlookの”1. Exchange アカウントを設定して利用する場合”と同様。
WinHTTPでTLS1.2利用するよう対応すれば問題なし。
Connect-MsolServiceとExchange Online接続に利用。
OSがWindows2016未満であること
/*Connect-MsolService*/
①Powershellが利用している.Netframeworkのバージョンを確認。
②バージョンに応じて設定
.NetFramwork 4.5以上※32bit版を想定。64bit版はWow6432配下のレジストリの設定も必要。
1.以下レジストリ設定
キー:HKEY_LOCAL_MACHINESOFTWAREMicrosoft.NETFrameworkv4.0.30319
値の名前:SchUseStrongCrypto
値の種類:REG_DWORD
値:1
.NetFramwork 3.5
1.更新プログラム適用 ※私の環境では不要でした。
2.以下レジストリ設定※64bit版を想定。32bit版はWow6432のレジストリは不要。
キー:HKEY_LOCAL_MACHINESOFTWAREMicrosoft.NETFrameworkv2.0.50727
値の名前:SystemDefaultTlsVersions
値の種類:REG_DWORD
値:1
キー:HKEY_LOCAL_MACHINESOFTWAREWow6432NodeMicrosoft.NETFrameworkv2.0.50727
値の名前:SystemDefaultTlsVersions
値の種類:REG_DWORD
値:1
キー: HKEY_LOCAL_MACHINESYSTEMCurrentControlSetControlSecurityProvidersSchannelProtocolsTLS1.2Client
値の名前:DisabledByDefault値の種類:REG_DWORD値:0
/*Exchange Online接続*/
①Outlookの”1. Exchange アカウントを設定して利用する場合”と同様。
WinHTTPでTLS1.2利用するよう対応すれば問題なし。
本ブログはあくまでマイクロソフト社の公開情報を基に検証したものとなりますので、参考までにお願いします。
以上。
※※参考サイト※※
Office 365 への TLS 1.2 の実装に対する準備
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4057306/preparing-for-tls-1-2-in-office-365
Office 365 の TLS 1.0/1.1 無効化に伴う AD FS / WAP (AD FS Proxy) の対応
Outlook 2016/2013/2010 から Exchange Online に接続する際に TLS 1.2 が利用されるようにする方法 (Windows 7 では作業が必要)
https://blogs.technet.microsoft.com/outlooksupportjp/2018/01/05/tls/
Azure AD Connect の前提条件
https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/active-directory/connect/active-directory-aadconnect-prerequisites#enable-tls-12-for-azure-ad-connect
.NET Framework で TLS1.1 および 1.2 を有効化する方法
https://blogs.technet.microsoft.com/jpieblog/2015/04/07/net-framework-tls1-1-1-2/
ども。
早いもので2017年も残すところわずかとなってきましたね。
最近見ている方も多いかもしれないですが、
「陸王」というドラマにハマっています。
あらすじはまあ置いといて、
私がこのドラマに共感する部分は二つあります。
1. 新しい事へ挑む熱意
創業以来100年作り続けてきた足袋から
ランニングシューズという新しい分野への挑戦。
新しい事を始めるというのは様々な苦難があり、
ドラマでもまさにその連続となっているわけです。
しかし諦めずに知恵を絞り、失敗を重ねても挑み続けることこそ
新しいものを生み出すのに必要なのでしょう。
熱意が自分を動かし、ヒトを動かす。
何かしら、そういった熱意は持っていたいものです。
2. 揺るぎない技術力
小さい会社ながら100年もの足袋製造で培われてきた、
縫製技術に加えて、シューズのソールに使用される唯一無二の
素材「シルクレイ」の特許。
他の会社に真似のできない技術力は人の力そのものであり、
代えのきかないものだと思っています。
IT業界もモノづくりの世界であるので、
私自身も代えのきかない存在になれるよう、
技術力を磨いていかなきゃいけませんね。
ドラマ、最終回も楽しみです(*´∀`*)
ただネーミングセンスはどうかとry