株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

漫画

こんばんは、ブログデスクです。

最近、漫画に熱中しています。
ワン〇ース、〇斗の拳、ドラゴン〇ールなどなど、皆さんは
「熱中していた」「集めていた」という漫画はありますでしょうか。

最近のオススメの漫画をご紹介したいと思います。

●「約束のネバーランド
週刊少年ジャンプで連載中ですが、少年誌らしからぬミステリアスなファンタジーの世界観、海外ドラマさながらの作りこまれたストーリー、無数の伏線が読み応え抜群です。個人的には作画もとてもよいのでオススメです。

●「累(かさね)
母親の形見の口紅を塗ると、キスした相手と顔が一定時間入れ替わる、という呪いに縛られた醜い女の子の一生を描いたダークファンタジー。今年の秋には実写映画も上映予定です。

●「ONEPUNCH-MAN(ワンパンマン)
ただただ面白いです。主人公が最初から最強。作画が “アイシールド21” の村田氏なので、
氏の作画が好きな方には是非読んでいただきたいです。

皆さんもオススメの漫画があれば教えてください。

ではでは。

にゃんにゃん

お疲れ様です、ブログデスクです。

2月2日は「にゃんにゃん」で猫の日っぽいですが、
2月22日の「にゃんにゃんにゃん」が猫の日だそうです。

なぜ???

犬の日。

同じ論法で行くと「わんわんわん」が犬の日ですが、
1月11日と11月1日があります。

で、Wikipedia によると 11月1 日が犬の日だそうです。

なぜ???

疑問がとまらないそんな一日でした。

冬の対策

上京して4年経とうとしてますが、今年はとても寒く感じます。
手袋、マフラー必須級の寒さです。

私個人的な+αの防寒対策としておすすめなのが「マスク」です。
風邪の予防にも使え、唇や鼻の乾燥も防止できます。
少し息苦しくなったり、耳が痛くなる方も居るかと思いますが、
一度試す価値はあると思います。

機会があればお試しあれ

確定申告

毎年恒例の確定申告の時期が来ました。
本来は年末調整で完了ですが、医療費の控除があるため確定申告をすることにしました。

ずいぶん前にもやったのですが、最近は病院ごとに合算してもよいとか、
薬局で買った薬も控除に含まれるとかずいぶんルールが変わってました。

前は領収書も全部添付しなければいけなかったので、紙がいっぱいになってましたが
今は家で保存するだけで添付しなくていいと・・・。
ずいぶん楽になりました。

ただ、数万超えることは無いと思っていたので、一部見当たらない…。
なんか足らない(たぶん数千円のですが)…。

仕事と同じで書類整理はしっかりしておかないといけないですね。
今年の領収書はしっかりと保存しておかないと。
って思ってるとそんな金額にならないんですよね。難しい。

日増しに成長している

孫が生まれて、早5か月が経った。

最近は、頻繁に会うことはできないが、
会ってみると、どんどん色んな事ができ
るようになっている。

人間って凄いなーと思う今日この頃。

さてさて、どんな子になるのやら!

今の楽しみの一つ。

じっくりと楽しもう。

東京ジャーミイ

お疲れ様です。ブログデスクです。

先日、「東京ジャーミイ」に行ってきました。
東京ジャーミイとはオスマントルコ様式で建設された都内最大のモスクです。


幼いころから建物のデザインやシルエットが好きで、
小学校高学年の頃には歴史的建造物にハマっていた程だったのですが、
上京して生活も落ち着いてきたので近場から巡ってみようと思い、
トルコ大使館の所属であり、トルコ文化を紹介する「トルコ文化センター」が併設されている
東京ジャーミイを見学させていただきました。


イスラム教の礼拝堂であるモスクも解放されており、見学は自由です。
高い天井にステンドグラス、「目に見える音楽」と称されるイスラム独特の内装、
厚いライムストーンによって屋外の音が遮断されたモスクの内部はなんとも不思議な感覚を覚える空間でした。

最後は外観の一部。

東京ジャーミイではトルコ料理教室やアラビア書道講座なども開催されているようなので、
興味のある方は是非一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。

体調管理?

今回は「健康」をテーマにしたブログ投稿です。
前回のテーマ投稿もご覧ください。
 運動と食生活の改善、大事ですよね。
 自分も間食が多いので制限しないとなぁと思いつつ、
 ついついつまんでしまいます。
 継続できた暁にはぜひ控えるコツを教えてください!
さて、この時期はインフルエンザや風邪がはやりますね。
実際、チームメンバーからもインフル感染者が出ましたし、
今年は「隠れインフル」などという迷惑な症状まであって、
それっぽい症状でダウンするメンバーもいました。(インフルじゃなかった)
現場がすごく乾燥して空気も悪いので、
加湿器を置いたりと色々と対策はしていますが、
完全に排除するのは難しいです。
ただ、体調に一番影響するのは、
実はストレスだったりするらしいので、
なるべく楽しく(というと誤解を招きかねませんが大事だとは思います)、
和やかにお仕事ができるようにしたいなと思います。
そのためにはもっと柔軟に穏やかに対応しなければならないのですが…
それもまた難しいですね。
体調を崩さない程度にがんばります。

物欲12

こんにちは、最近はゼルダBOTWに時間をうばれているotです。

昨年のクリスマス商戦でNintendo Switch(マリオデ同梱)を入手してから怒涛のSwitch物欲展開してしまいました↓


■周辺機器
・プロコントローラ
・microSD(128GB)
・液晶フィルムやスタンド、充電などの周辺機器


■ソフト
・ゼルダBOTW(エクスパンションパスも)
・マリオカート
・ロマサガ2
・スチームワールドディグ2

おまけに(格安)4kテレビまで購入。主にゲーム用途で。
最後に自室にテレビがあったのは地デジの試験放送が始まる前だったので、たぶん2000年前後・・・。その後はPC用のテレビキャプチャボードを三代ぐらい使用しており、久しぶりのテレビなんですが、薄い!軽い!機能が無駄に多い!
6畳の自室に43型のテレビの存在感はとてつもなく、日課のストレッチをするためのヨガマットを展開する場所がギリギリ残されているぐらいですが、満足してます。

はやい!!

皆さん、おつかれ様です。

今日はただの主観的なお話です。

最近痛感してはいるのですが、日々の経過をより一層早く感じます。

ちなみに、年月の経過を早く感じるのは、諸説あるようですが、
既に数学的に立証されているのか。。(「ジャネーの法則」)
あとは、身体的代謝により心的な時計のペースが上がるとか。。
ただ、私にはどれが真実かは、わかりません。

そして、「1/24」クリスマスで騒いでいた時から、早一か月。。。

はやい、早い!!

このペースでいけば、「あっ!!」と言っている間に
年末ですよ。。。

ふるさと祭り食べ歩き

東京ドームで行われていたふるさと祭りに行ってまいりました。
今年で10周年だそうで、人の入りもすごい。
中では全国各地の祭りが実際に行われていたり、ご当地の名物が売られていたりと
文字通りのお祭り状態。
祭りはメインステージのような場所でしか行われておらず、ゆっくり見るのは有料の席券を買うか、自由席の争奪戦に勝利するかしかなかったため、ねぶた祭りだけ見て撤退。
どのみちメインはうまいものをひたすら食べることだったので、食べ歩きツアーに。
写真失念したのが最大の失敗でしたが、丼コーナーの親子丼がやたら美味しかったです。
しかも500円。ワンコイン。コスパ最強でした。
他にもひつまぶしやら高級和牛やら普段だと「ちょっとお高いんですけど・・・」てなりそうなものがお手軽価格で売られております。
興味ある方は是非、来年(やってれば)ご来訪を。
お腹パンパンにして帰れるかと思います。