株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

どうぶつしょうぎ

将棋ブームに乗っかりまして、私もやってみました。
といっても、将棋よりもずっとシンプルな「どうぶつしょうぎ」です。

駒の種類はわずか5種で
らいおん(王将)、きりん(飛車)、ぞう(角)、ひよこ(歩)
プラスひよこが「成る」と登場するにわとり(金将)です。

盤面も小さく、3×4のたった12マスで行います。

シンプルすぎるように思えますが、これが良くできていて
序盤の定跡を考えたり、中盤にどうやって優勢にしていくか、
終盤の詰みを模索したり、とお手軽に将棋の楽しみを味わえます。

なお、家で対戦もしてみましたが、相手が悪かった…。
らいおんときりんによるツープラトンダイレクトアタックで
こちらのらいおんは、なすすべもなくやられました。
(もちろんルール違反です)

ニト●さんのNウォーム

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

我が家ですっかり使われなくなったペット用ベッド。
そりゃそうです。夏用のベッドですもの。
猫達はずっと、こたつの中に籠りっぱなしです。

冬用のベッドを買ってあげたいと思いつつも、
どれが良いのかいまいちよくわからない…。

そんな時、現場の方から情報をいただきました。
「●トリのNウォームシリーズが凄くいい!特にペット用ベッドが凄い!」。

どうやらかなり保温効果があるらしいのですが、本当なのでしょうか??
というわけで、早速ニ●リさんでNウォームのペット用ベッドを購入し、
自宅に設置した所…

お? おお?  お、お! おおおお!!!

入った!!猫がベッドに入った!!!
しかもだいぶお気に入りのご様子だ!ふみふみ(※)しながらゴロゴロしてるぞ!
 ※前足を交互にグーパーグーパーしながらもみもみする行為
ああ!一匹用のベッドなのに、二匹で無理やり入った!なにこれ可愛い!凄く可愛い!!

大変良い買い物をしました。情報提供ありがとうございました。

ついでに人間用にも同シリーズの敷毛布とひざ掛けを購入したのですが、
なにこれ温かい!!人間も大満足の暖かさ!!もうこれ無しの夜を過ごしたくない!
というくらい、その性能に感動しました。

皆様、ニト●さんのNウォーム、かなりオススメですよ。
猫も人間も大満足です。

健康

お久しぶりです。tsです。

健康ということで、健康のために行ってていることを書いてみようかと思います。

最近では、花粉症に備えて二日に一回ヨーグルトを食べています。
ヨーグルトを食べると花粉症の症状が緩和されるという噂を聞いて実践中です。
これで今年の花粉症は勝ったも同然だと思っています。

また、体系を維持するためにワンダーコアを使用したりもしてます。
健康には気を使っているとは思いますが、一番は食生活だと思います。
バランスよく食べていきましょう。

そんな感じで

バレンタイン

お疲れ様です、ブログデスクです。

バレンタインといえば?
そう。スタバのバレンタイン チョコホリック フラペチーノですね!


スタバのフラペチーノは新しいものが出るたび購入しているのですが、
チョコ&甘いもの好きの私にとって今回のフラペチーノは大当たりでした!


摂取した糖分の分、頭を働かせて行こうと思います。

2/14だけど翌日のお話(本当に私事。。)

みなさん、こんにちは。
2/14はわざわざ言わなくても皆知ってるバレンタインデー!

ですが、

今日はこの近辺にうちの父の誕生日があるので父の話題を!!(笑)
タフスの歴史を語っていくとなぜか父親が登場します。。。

西伊豆方面へ社員旅行で行ったときですが、
帰りのお土産やでバッタリ、父と母に会いました。
バッタリにしては、タイミングがよすぎでした。。。

周りからは知らない人としゃべってんな~見たいな感じだったらしいです。。
わたくし、、みんなが全く信用してくれないのですが超超人見知りです。
(といいつつ、去年の社員旅行は知らない人と10分ぐらい話してバスの集合が
 最後になってましたな。。。)

会社の人と遊びに行くとき、家に来てくれたときも、自分の同僚を歓迎してくれた
父でした。

そんな父ですが、難病を抱え、もう76歳です。
まだ病気にもかかわらず元気で居てくれてるだけ僕はしあわせものなのでしょう。

なんか、内容にまとまりがありませんでしたが、この辺で。。

知ってみると

気軽にお願いすること、無いわけではないです。

その内容も様々だと思いますが。
自分が詳しくないことで、こういうお願いをする時は
一呼吸を置く癖をつけるようにしています。

職業柄ですが、依頼された内容に対して
そんな簡単にはいかないと思うこともたまに。
どうしても見える部分と見えない部分の割合が
違うこともあるお仕事ですので。

立場を変えて自分がお願いする場合や
仕事の時だけではなくてプライベートもちょっと気をつけてます。

そんなことを最近引っ越ししたり、いろいろな手続きをしたり
依頼する側の立場に立つことが多かったので思い直した次第でした。

ブログテーマ: 健康

本日はブログテーマの【健康】です!!

気付いたら28歳になっていました。
入社した時は「若いねー!!」って言われていたのが、昨日のことのようで。
気づけば、自分がその言葉を発している側の人間になっていました。
歳を重ねているので健康に気をつけた生活を送らなければならないはずが、
年々運動もしなくなり不摂生な生活を送っております。
昔は自宅で自重筋トレを行ったりしていたのですが、今ではめっきりです。
最近、筋トレとか身体を鍛えることが世間の流行りでもありますし、健康面も考えて
自宅筋トレを頑張ってみようかと思います!!
年末のセールでプロテイン 5Kgだけは購入しました。
味はチョコレートブラウニー味でなかなか美味しいのですが、いかんせん5Kgもあるので
飲んでも飲んでも減りませんし、味に飽きます。

無事完走してきました

ブログ投稿日と前後しますが、そこはご愛嬌。

東京マラソン2018。
無事完走してきました。

ただ、今回で4回目の出場となりましたが、過去最低の出来。。
終盤に足がつるという情けない有様で、正直しんどいと感じてしまいました。
でもそれは準備不足なだけ。

このままでは終われないので、もう1度は必ず走ります。当たればですが。

ちなみに今回のタイムは3時間54分ほど ><

正解

今自分がやっていることが、正しいことなのか
その答えは誰もわからず、死ぬ直前まではわかりません。
だから、せめて他人の意見に振り回されずに後悔をしないよう
生きていこうと思うようになりました。

物価の違い

僕の地元は沖縄なのですが東京に来てから物価の違いに驚くことが度々あります。
最近特に驚いたのがテニスコートの貸し出し料金でした。

沖縄では大体一時間500円程度なのですが、東京では倍の1000円以上、民営のコートでは5000円以上かかることもあります。

コートも利用者が一杯していてなかなか抽選に当たらなかったりとテニス民には厳しい土地だなと思います。。

3月は運よくコートが取れたみたいなのでテニスできるのを楽しみにしています!