株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

不安

この時期になると花粉症の話題がよく出てきます。

私は経験したことがないですが、かかったことがない人でも突然発症するらしいですね。
IGE抗体が年々体に溜まっていくとかなんとか。
春が不安になる日が近いかもしれません。

クッキー

お疲れ様です、ブログデスクです。

週末はたまに嫁とお菓子作りをしています。

先日作ったクッキー(オートミール、チョコチップ、アーモンドスライスなどなど)で、
焼き時間込みの1時間かからないくらいで作れました。

主に素材の味になるかと思いますが、自分で作るとよりおいしい気もしてしまう今日この頃です。

そのうちケーキなんかも一緒に焼いてみたいなぁ。

健康

3月初めから風邪を引いてしまった giti です。
ある日突然、くしゃみが止まらなくなり病院に行くと花粉症かもと言われてしまいました。
私は、風邪を引いた時は私はチョコレートを食べるようにしています。
以外にもチョコレートは風邪に良いと言われていて、花粉症にも効果があるとのことです。
チョコレートに含まれる成分が免疫力を高めたり、炎症を抑える効果があるのです。
ですが、食べ過ぎると逆に糖分や鉄分で菌が増殖して風邪が悪化してしまいます。なにごとも程々に、という事ですね。
でも、1番はやはり病院で薬を処方してもらいましょう。
個人で対策するには限界があるので、悪化する前に専門家に見てもらうのが1番楽で治りも早いです。

花粉

お疲れ様です、ブログデスクです。

とうとうやってきましたね。この季節が。
今年は例年よりも花粉の量が体感で多いようで、
鼻水くしゃみが薬を飲んでもとまらない状況がここ数日続いています。

花粉症が関係ない土地に行きたくなる今日この頃です。

昔取ったキネヅカ

最近、体をあまり動かしていないのであきらかに太りました。

このままだといけないと思い、自転車乗りに復活しようとしています。

昔組んだ自転車の再生を行いながらコツコツとやるつもりですが、
早くも自転車沼に嵌りそうです。

自転車乗る方がいらっしゃったら一緒にドウですか?

目の健康に

最近仕事でパソコンのディスプレイと

にらめっこしていると
目の疲れと肩こりに襲われます。
普段は目薬をさせば改善されるのですが
忙しくなると目を酷使する時間が増え
目薬だけでは改善できなくなってきました。
そこで、寝る前に
蒸気が出る使い捨てのアイマスクを
つけて寝るようにしました。
これがなかなか気持ち良くて
目元スッキリで朝を迎えられます。
パソコンで疲れた目を
しっかり休養できるのでオススメです。
ただし、アイマスクの説明書きにあったのですが
目薬直後には使わない方が良いとのことです。
併用したい場合は目薬後しばらく時間を置いてからが良いようです。

大雪

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

皆様、先日の大雪はご無事でしたでしょうか。

自分は少し遠くから出勤しているため、
現場の方々にご配慮いただき、早めに退勤させていただきました。
(現場の皆様、ご配慮ありがとうございました)

が、一歩遅かったようです。

乗り込んだ電車が、なんとだいぶ早いタイミングで
途中で止まってしまうという事態が発生。

慣れない雪や満員の電車で、電車内の雰囲気はイライラピリピリ。
いつ誰かのストレスが爆発してしまうのかと、大変緊張する時間でした。

ようやく自宅の最寄り駅に着いた時、だいぶぐったり目でした。
そして地元のバスは運休しており、まさに踏んだり蹴ったりでした。

しかしおかげで、雪の日は何が起きても大丈夫なように、
非常食や水分を十分に持った状態で、移動をしようという教訓を得ました。

まだまだ寒い日が続くもよう、皆様も雪には十分お気をつけ下さい。

花粉症の季節

花粉症辛いですね。

雨の日は、とても助かります。
花粉症、ほんと辛い。

勉強会に行こう~

最近は、Azure を中心に扱っていることもありよくユーザー勉強会に行くようになりました。

今回は、私がよくいくユーザーグループをご紹介します。

Japan Azure User Group
http://r.jazug.jp/

Japan Office 365 Users Group
http://jpo365ug.com/

System Center User Group Japan
http://www.scug.jp/

MS系のユーザー会ということもあり MS MVPの方や場合によっては、
MSの中の人が登壇してくれることが多くかなりためになるセッションが多いですね。

その他勉強会に参加するには、こちらからを利用してはいかがでしょうか
connpass
https://connpass.com/

ユーラシア大陸最西端

ユーラシア大陸最西端のロカ岬に行ってきました。
ポルトガルの詩人の一節「ここに地終わり海始まる」の言葉通り、
「ここに地が終わり、海が始まる」んだと納得の壮大な景色でした。