株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

春めいてきましたね。

桜も咲き(もう散りかけてますが)電車に新入社員と思しき見慣れない若人が増えてくると春を感じますね。
この時期は例年気温の上下幅が大きく、着るものに悩みます。
風邪引くと怒られるので。ええ、怒られるので。(誰にとは言いませんが)

毎年5月くらいまで嫁が花粉症で苦しんでいるのをあわあわしながら見守っているのですが、幸い自分はまだ花粉症は発症しておりません。
が、なんか鼻がむずっとするようなしないような気がするようなしないような感覚が最近たまにあります。
時間の問題なのか、気の所為なのか、後者であることを祈るのみです。

母校の話題!!

母校が高校サッカーで悲願の優勝を果たしました。

過去、準優勝 2回、ベスト4 4回

特にここ数年は、準優勝、ベスト8、準優勝と好成績を残しているものの、
どうにも届かない、優勝の栄冠でしたので、
(サッカー部出身ではないけど)OBの一人として、
サッカー部の優勝は、本当に嬉しい限りです。

2013年に野球部が夏の甲子園を優勝し、
これで夏の甲子園と高校サッカーの両方を制覇した学校は史上5校目で、
平成に限れば初となります。

高校卒業してから20年。
こういう形で、母校の名が全国に知れ渡り、
出身として、誇りに思います。

https://www.jomo-news.co.jp/ns/series/extra/sokuhou/pdf/20180108ikuei.pdf

ネコ鑑定士認定試験

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

職場の方に教えていただいたのですが、
猫鑑定士なるものがあるそうです!

猫好きなら当然全問正解!「ネコ鑑定士認定試験」であなたの猫力を計測
https://curazy.com/archives/160820

教えてくれた方が挑戦したら、準2級という好成績。

これは現役猫3頭飼いの自分なら満点いけちゃうのでは?と、
ニヤニヤしながら挑戦した結果

4級。

現役猫2頭飼いの方も挑戦したのですが、結果は

同じく4級。

「猫飼ってるだけで、鑑定士ではなかった」と、ボソリとつぶやいてました。

ちなみに、さらに別の方(実家に猫在住)が挑戦したら、結果は2級でした。

飼ってるが故なのか、なかなか難しい問題ばかりでした。
特にQ6が!Q6が!!

猫好きな方、猫を飼ってる方はぜひ挑戦してみて下さい。

健康

こんにちは sh です。

今日は「健康」についてです。

最近、自分の職場の近くに「タニタ食堂」が有ることがわかりました。
今度ランチでも食べに行こうかな…

タニタ食堂一覧:
http://www.tanita.co.jp/shokudo/shop/detail/marunouchi

美味しいものばっかり食べて、生きていたいですが、体が限界を超えてきているので、適度な運動と「健康な食生活」を始めてみたいと思います…
外食だけでは、バランス良い食事は難しいので自炊も必要か。。。ふぅ。。。

子育てって大変。でも面白い。

どうも、takeuchiです。

もうタイトルの通りなんですが、子育てって大変ですね。
世の中のお父さん、お母さんには尊敬の念しかありません。

最近は公園まで散歩に出かけて、一緒に砂場で遊ぶようになりました。
何よりびっくりしたのは、自分自身がどうやって砂場で遊ぶのかを全く覚えてないということ(^^;

「これ、何が楽しいんだったっけ??」と日々悶々としてます。

公園の帰りは必ず抱っこ。
上半身がうっすら引き締まってきたように感じる今日この頃です。

では、また!

今更ながら

こんにちわ JOJOです

最近読んだ本シリーズです。
今更ながら、プログラミングを少し勉強しようかと。。

全部Kindleで読めます。
Pythonは意外と手軽に触れて、楽しいかもです

プログラミング超初心者が初心者になるためのPython入門(1) 
セットアップ・文字列・数値編

プログラミング超初心者が初心者になるためのPython入門(2) 
リスト・タプル・ディクショナリ・if・for ループ編

プログラミング超初心者が初心者になるためのPython入門(3)
関数・クラス編

春が近づいたので・・・

こんにちは。

3月も終わりになりましたので・・・
11月くらいから放っておいた、カブトムシの幼虫の土替えをしました。

ネット情報で「冬の間は何もしなくて良い」とのことなので、その通りにしましたが、みんな元気そうでした。(笑)

いじょ

冬が終わり、春が来た

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

厳しい冬が終わりまして、ようやく春がやってきました。
冬に失われた行動力が、ようやく取り戻せた気がします。

とはいえ、別の要因で、行動力が制限される方も
多くいらっしゃいます。

そう、花粉症です。

日を追う毎に、周りの方がティッシュを消費し、
薬を服用し、目をこすられてる姿を見ると、もう、
かける言葉が見つかりません。

せっかく冬があけたのに、まだまだ季節との戦いが続きそうで。
どうぞお大事にして下さい。

健康

健康について。

ともかくメンタルです。病は気からです。
効いてないフリをしていても内心バリバリ効いているタイプは要注意。

知らぬ間にストレスを溜め込み、自律神経、及び胃腸のダメージが行く。
自律神経の乱れは馬鹿にはならず、油断していると失神したり等も。。。

かといって抗不安剤に頼っても副作用の眠気で仕事にも支障が出たりと大変。
一番はストレッサーの除去ですが、そううまく行くことは多くないです。

そこで当方が提案するのは筋トレ。
筋肉です。その悩みもすべて筋肉が解決してくれます。

自らが強くなることで自信がつき、究極対人関係も筋肉でなんとかなります。
(あえて方法は書きませんが)

ということで一人で抱えて相談もできない人は体を鍛えましょう。
私は鍛えていないのでこれから鍛えようと思います。

アメリカのスーパー

生まれて初めてコストコと言うショッピングセンターに行ったのですが、
いや前から行きたかったのですが、コストコは会員制なので会員ではない俺には入ることができないので、友達が会員なのを聞いたので一緒に連れて行ってもらいました。
何もかもサイズが大きくて買わなくても見てるだけでも楽しめたので行ってよかったです。
あと、ホットドックが安いわりにバカうまだったのでオススメです。