白と黒
最近の癒しは、パンダのシャンシャンの写真や
最近の癒しは、パンダのシャンシャンの写真や
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
使用していたBluetoothマウスが、どうにもアンドロイドタブレットと
相性が悪く、「何か良いBluetoothマウスはないものか」と探しておりました。
ふと振り返ると、上司が変わった形状のマウスを使用されております。
興味津々でうかがってみた所、長年愛用されているという下記商品の事を教えて頂きました。
(というか、以下に素晴らしい商品かプレゼン頂きましたありがとうございます)
■エレコム ワイヤレスマウス“CAPCLIP”(キャップクリップ)
http://www2.elecom.co.jp/products/M-CC2BRSBU.html
商品ページを見て頂くと詳細な解説画像がありますが、
こちらのマウス、キャップ内にマウス本体を収容できるタイプで
使わない時、非常にコンパクトな状態になります。
しかもクリップが付いているので、カバンやノートP、タブレット本体へ
挟む事ができるすぐれもの!
充電式だから電池いらず!なのでとても軽い!嬉しい!
これは良い!と、さっそくAmazonさんで購入。
使い始めてそろそろ1か月たちますが、このコンパクトさに大満足しております。
タブレットとの相性も問題なく、大変良い商品に巡り合う事ができました。
もしBluetoothマウスを探されている方がいらっしゃいましたら、
ぜひこちらの商品もご検討下さい。
前回2/23の投稿では、健康と温泉についてということで万座温泉をおすすめしました。個人的には、硫化水素泉(いわゆる硫黄泉と呼んでいる白濁の濁り湯です)に浸かるのが幸せなのですが、人によっては肌に合わない場合もありますよね。
様々な泉質の温泉が狭い地域で楽しめる場所があれば、グループで行った場合でも無問題になりにくいかと。
有名どころでは、皆様ご存知の箱根。硫黄泉あり、アルカリ単純泉あり、、、。しかし、箱根は泊りだと「お高い」です。
そこで、個人的におすすめなのが、栃木県の塩原温泉郷です。(箱根よりお安いところが多い気がします。)避暑地の那須高原が車で1時間もかからない距離ですし(那須高原には1300年前から続く「鹿の湯」という名湯があります。ここも捨てがたい。)、日光や鬼怒川にも近くレジャーもOK。(車は必須ですが。)
スキー場にも近いので、行かれた方も多いと思います。
以下のリンクで詳しく紹介されていますので、よかったら行ってみてください。(ちょっと遠いけど。)
6種類あるそうです。
http://www.siobara.or.jp/viewsenshitsu-yado.htm
ところで硫黄泉は、ずいぶんと匂いが肌から服に染み付く(洗濯してもまだ硫黄の香りが残っている)ので、下着含め汚しても問題ない普段着で行かれることをお勧めします。逆に考えると効果が持続しているように錯覚していられたりもするわけですが、プラシーボ効果も健康には大事かもしれません。
皆さん
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
弊社の本棚には沢山の技術書がございます。
会社に申請しして購入してもらったり、寄贈だったりと、
技術力向上の為に、全力で支援して貰えるシステムとなっているからです。
社員であれば誰でも借りる事ができますので、
業務で技術的な疑問があって色々調べたり、
資格取得の為に勉強したりと、有効的に活用されております。
特にオチはございませんが、以上、ささやかながら弊社の紹介でした。
定期的に何か買いたくなるんですよ。
ストレス発散なのかはわからないんですが。
で、2月くらいに見つけちゃったんですね。
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games–2/x/18203751#/
10分くらい考えてポチりました。
WINやPOCKETという製品化の実績もあるので、こいつも製品化してくれるだろうと。
POCKET2もそのうち…という噂もあったので、仕事で使うならPOCKET2待ちです。
ただ仕事に使うマシンは既にあります。
おもちゃでいいじゃん、むしろおもちゃが欲しいと。
4月に入って生産開始して、今月末くらいには届くかな~と楽しみにしてたんですが、ちょっと遅れてるみたいです。
GWに遊ぼうと思ってのに残念…。
でも、おもちゃのくせにメインPCよりもCPUもメモリもスペックいいんですよ。
こいつメインPCにするか…?
~私もタニタ食堂に行ってみたいです!!~
こんにちは!! タンナーファーCrewです。
「健康」というテーマですが、運動不足を少しでも解消するために
毎朝「ラジオ体操」しています!!
きっかけは、私が帰省した時に母がラジオ体操していたのを思い出し、私もやってみよう!!って思ったのがきっかけです。
「ラジオ体操」ってググってみると、「ラジオ体操 健康法」..など色々な記事が見つかります。
小学生の頃は夏休みに朝早く起こされ、嫌々ながら子供会のラジオ体操に参加してスタンプを貰っていましたが、大人になった今は進んでiPadでYoutubeのラジオ体操を見ながらラジオ体操の勤しんでいるという…
朝のラジオ体操を始めて間もないので、具体的な効果はまだはっきりとわかりませんが、
個人的には以下の点が良いなーと思っています。
・普段動かせていない筋肉、関節を動かせている気がする
・朝の目覚めが良い
・体を動かして目がさめるので、朝活に移行しやすい!! (勉強とか、家事とか?)
「朝ラジオ体操」を続けて損することはきっと無いと思うので、これからも引き続き実施していこうと思います!!
継続は力なりってことで。
また、ブログ当番なったときにラジオ体操のことについて取り上げられたらと思います!!
ベランダで植物を細々と育てているのですが
もうちょっと育てたくなってきました。
http://www.kagome.co.jp/company/news/2015/002117.html
こんな感じのものをホームセンターで購入してみて
今年から挑戦です!
鳥に食べられちゃうかな、、