バレンタイン
お疲れ様です、ブログデスクです。
バレンタインといえば?
そう。スタバのバレンタイン チョコホリック フラペチーノですね!
スタバのフラペチーノは新しいものが出るたび購入しているのですが、
チョコ&甘いもの好きの私にとって今回のフラペチーノは大当たりでした!
摂取した糖分の分、頭を働かせて行こうと思います。
お疲れ様です、ブログデスクです。
バレンタインといえば?
そう。スタバのバレンタイン チョコホリック フラペチーノですね!
スタバのフラペチーノは新しいものが出るたび購入しているのですが、
チョコ&甘いもの好きの私にとって今回のフラペチーノは大当たりでした!
摂取した糖分の分、頭を働かせて行こうと思います。
みなさん、こんにちは。
2/14はわざわざ言わなくても皆知ってるバレンタインデー!
ですが、
今日はこの近辺にうちの父の誕生日があるので父の話題を!!(笑)
タフスの歴史を語っていくとなぜか父親が登場します。。。
西伊豆方面へ社員旅行で行ったときですが、
帰りのお土産やでバッタリ、父と母に会いました。
バッタリにしては、タイミングがよすぎでした。。。
周りからは知らない人としゃべってんな~見たいな感じだったらしいです。。
わたくし、、みんなが全く信用してくれないのですが超超人見知りです。
(といいつつ、去年の社員旅行は知らない人と10分ぐらい話してバスの集合が
最後になってましたな。。。)
会社の人と遊びに行くとき、家に来てくれたときも、自分の同僚を歓迎してくれた
父でした。
そんな父ですが、難病を抱え、もう76歳です。
まだ病気にもかかわらず元気で居てくれてるだけ僕はしあわせものなのでしょう。
なんか、内容にまとまりがありませんでしたが、この辺で。。
気軽にお願いすること、無いわけではないです。
その内容も様々だと思いますが。
自分が詳しくないことで、こういうお願いをする時は
一呼吸を置く癖をつけるようにしています。
職業柄ですが、依頼された内容に対して
そんな簡単にはいかないと思うこともたまに。
どうしても見える部分と見えない部分の割合が
違うこともあるお仕事ですので。
立場を変えて自分がお願いする場合や
仕事の時だけではなくてプライベートもちょっと気をつけてます。
そんなことを最近引っ越ししたり、いろいろな手続きをしたり
依頼する側の立場に立つことが多かったので思い直した次第でした。
本日はブログテーマの【健康】です!!
ブログ投稿日と前後しますが、そこはご愛嬌。
東京マラソン2018。
無事完走してきました。
ただ、今回で4回目の出場となりましたが、過去最低の出来。。
終盤に足がつるという情けない有様で、正直しんどいと感じてしまいました。
でもそれは準備不足なだけ。
このままでは終われないので、もう1度は必ず走ります。当たればですが。
ちなみに今回のタイムは3時間54分ほど ><
今自分がやっていることが、正しいことなのか
その答えは誰もわからず、死ぬ直前まではわかりません。
だから、せめて他人の意見に振り回されずに後悔をしないよう
生きていこうと思うようになりました。
僕の地元は沖縄なのですが東京に来てから物価の違いに驚くことが度々あります。
最近特に驚いたのがテニスコートの貸し出し料金でした。
沖縄では大体一時間500円程度なのですが、東京では倍の1000円以上、民営のコートでは5000円以上かかることもあります。
コートも利用者が一杯していてなかなか抽選に当たらなかったりとテニス民には厳しい土地だなと思います。。
3月は運よくコートが取れたみたいなのでテニスできるのを楽しみにしています!
こんばんは、ブログデスクです。
最近、漫画に熱中しています。
ワン〇ース、〇斗の拳、ドラゴン〇ールなどなど、皆さんは
「熱中していた」「集めていた」という漫画はありますでしょうか。
最近のオススメの漫画をご紹介したいと思います。
●「約束のネバーランド」
週刊少年ジャンプで連載中ですが、少年誌らしからぬミステリアスなファンタジーの世界観、海外ドラマさながらの作りこまれたストーリー、無数の伏線が読み応え抜群です。個人的には作画もとてもよいのでオススメです。
●「累(かさね)」
母親の形見の口紅を塗ると、キスした相手と顔が一定時間入れ替わる、という呪いに縛られた醜い女の子の一生を描いたダークファンタジー。今年の秋には実写映画も上映予定です。
●「ONEPUNCH-MAN(ワンパンマン)」
ただただ面白いです。主人公が最初から最強。作画が “アイシールド21” の村田氏なので、
氏の作画が好きな方には是非読んでいただきたいです。
皆さんもオススメの漫画があれば教えてください。
ではでは。
お疲れ様です、ブログデスクです。
2月2日は「にゃんにゃん」で猫の日っぽいですが、
2月22日の「にゃんにゃんにゃん」が猫の日だそうです。
なぜ???
犬の日。
同じ論法で行くと「わんわんわん」が犬の日ですが、
1月11日と11月1日があります。
で、Wikipedia によると 11月1 日が犬の日だそうです。
なぜ???
疑問がとまらないそんな一日でした。
上京して4年経とうとしてますが、今年はとても寒く感じます。
手袋、マフラー必須級の寒さです。
私個人的な+αの防寒対策としておすすめなのが「マスク」です。
風邪の予防にも使え、唇や鼻の乾燥も防止できます。
少し息苦しくなったり、耳が痛くなる方も居るかと思いますが、
一度試す価値はあると思います。
機会があればお試しあれ