株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

健康

前回2/23の投稿では、健康と温泉についてということで万座温泉をおすすめしました。個人的には、硫化水素泉(いわゆる硫黄泉と呼んでいる白濁の濁り湯です)に浸かるのが幸せなのですが、人によっては肌に合わない場合もありますよね。
様々な泉質の温泉が狭い地域で楽しめる場所があれば、グループで行った場合でも無問題になりにくいかと。

有名どころでは、皆様ご存知の箱根。硫黄泉あり、アルカリ単純泉あり、、、。しかし、箱根は泊りだと「お高い」です。

そこで、個人的におすすめなのが、栃木県の塩原温泉郷です。(箱根よりお安いところが多い気がします。)避暑地の那須高原が車で1時間もかからない距離ですし(那須高原には1300年前から続く「鹿の湯」という名湯があります。ここも捨てがたい。)、日光や鬼怒川にも近くレジャーもOK。(車は必須ですが。)
スキー場にも近いので、行かれた方も多いと思います。

以下のリンクで詳しく紹介されていますので、よかったら行ってみてください。(ちょっと遠いけど。)
6種類あるそうです。
http://www.siobara.or.jp/viewsenshitsu-yado.htm

ところで硫黄泉は、ずいぶんと匂いが肌から服に染み付く(洗濯してもまだ硫黄の香りが残っている)ので、下着含め汚しても問題ない普段着で行かれることをお勧めします。逆に考えると効果が持続しているように錯覚していられたりもするわけですが、プラシーボ効果も健康には大事かもしれません。

いろいろあったなー

皆さん

こんにちわ
ida です。
3月4月でいろいろありました。。。。
いろいろ
今後はもっと頑張らねば。。

弊社の本棚

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

弊社の本棚には沢山の技術書がございます。
会社に申請しして購入してもらったり、寄贈だったりと、
技術力向上の為に、全力で支援して貰えるシステムとなっているからです。

社員であれば誰でも借りる事ができますので、
業務で技術的な疑問があって色々調べたり、
資格取得の為に勉強したりと、有効的に活用されております。

特にオチはございませんが、以上、ささやかながら弊社の紹介でした。

おもちゃ

定期的に何か買いたくなるんですよ。
ストレス発散なのかはわからないんですが。

で、2月くらいに見つけちゃったんですね。
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games–2/x/18203751#/

10分くらい考えてポチりました。
WINやPOCKETという製品化の実績もあるので、こいつも製品化してくれるだろうと。

POCKET2もそのうち…という噂もあったので、仕事で使うならPOCKET2待ちです。
ただ仕事に使うマシンは既にあります。
おもちゃでいいじゃん、むしろおもちゃが欲しいと。

4月に入って生産開始して、今月末くらいには届くかな~と楽しみにしてたんですが、ちょっと遅れてるみたいです。
GWに遊ぼうと思ってのに残念…。

でも、おもちゃのくせにメインPCよりもCPUもメモリもスペックいいんですよ。
こいつメインPCにするか…?

記念日

お疲れ様です、ブログデスクです。
本日は嫁の誕生日と結婚記念日がセットでやってくる一日なのですが、
平日なので昨日先にお祝いしました。

・イチゴが大量に乗っているタルト
・チョコケーキ
・抹茶シフォン
・洋ナシのゼリー
・キャラメルのムース

を土日かけて手作りしました(私が手伝ったのは抹茶シフォンとタルトぐらいですが)

チーズケーキなどはだいたい2日目がおいしいのですが、
今回のたるとも同じようにこのブログを書いている今が昨日よりおいしかったりするので、
来年もこんな風にこの日を迎えられるよう、仕事も頑張っていこうと思います。

健康

私もタニタ食堂に行ってみたいです!!


こんにちは!! タンナーファーCrewです。

「健康」というテーマですが、運動不足を少しでも解消するために
毎朝「ラジオ体操」しています!!


きっかけは、私が帰省した時に母がラジオ体操していたのを思い出し、私もやってみよう!!って思ったのがきっかけです。
「ラジオ体操」ってググってみると、「ラジオ体操 健康法」..など色々な記事が見つかります。


小学生の頃は夏休みに朝早く起こされ、嫌々ながら子供会のラジオ体操に参加してスタンプを貰っていましたが、大人になった今は進んでiPadでYoutubeのラジオ体操を見ながらラジオ体操の勤しんでいるという…


朝のラジオ体操を始めて間もないので、具体的な効果はまだはっきりとわかりませんが、
個人的には以下の点が良いなーと思っています。
・普段動かせていない筋肉、関節を動かせている気がする
・朝の目覚めが良い
・体を動かして目がさめるので、朝活に移行しやすい!! (勉強とか、家事とか?)


「朝ラジオ体操」を続けて損することはきっと無いと思うので、これからも引き続き実施していこうと思います!!
継続は力なりってことで。


また、ブログ当番なったときにラジオ体操のことについて取り上げられたらと思います!!

家庭菜園

ベランダで植物を細々と育てているのですが
もうちょっと育てたくなってきました。

http://www.kagome.co.jp/company/news/2015/002117.html

こんな感じのものをホームセンターで購入してみて
今年から挑戦です!
鳥に食べられちゃうかな、、

春めいてきましたね。

桜も咲き(もう散りかけてますが)電車に新入社員と思しき見慣れない若人が増えてくると春を感じますね。
この時期は例年気温の上下幅が大きく、着るものに悩みます。
風邪引くと怒られるので。ええ、怒られるので。(誰にとは言いませんが)

毎年5月くらいまで嫁が花粉症で苦しんでいるのをあわあわしながら見守っているのですが、幸い自分はまだ花粉症は発症しておりません。
が、なんか鼻がむずっとするようなしないような気がするようなしないような感覚が最近たまにあります。
時間の問題なのか、気の所為なのか、後者であることを祈るのみです。

母校の話題!!

母校が高校サッカーで悲願の優勝を果たしました。

過去、準優勝 2回、ベスト4 4回

特にここ数年は、準優勝、ベスト8、準優勝と好成績を残しているものの、
どうにも届かない、優勝の栄冠でしたので、
(サッカー部出身ではないけど)OBの一人として、
サッカー部の優勝は、本当に嬉しい限りです。

2013年に野球部が夏の甲子園を優勝し、
これで夏の甲子園と高校サッカーの両方を制覇した学校は史上5校目で、
平成に限れば初となります。

高校卒業してから20年。
こういう形で、母校の名が全国に知れ渡り、
出身として、誇りに思います。

https://www.jomo-news.co.jp/ns/series/extra/sokuhou/pdf/20180108ikuei.pdf

ネコ鑑定士認定試験

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

職場の方に教えていただいたのですが、
猫鑑定士なるものがあるそうです!

猫好きなら当然全問正解!「ネコ鑑定士認定試験」であなたの猫力を計測
https://curazy.com/archives/160820

教えてくれた方が挑戦したら、準2級という好成績。

これは現役猫3頭飼いの自分なら満点いけちゃうのでは?と、
ニヤニヤしながら挑戦した結果

4級。

現役猫2頭飼いの方も挑戦したのですが、結果は

同じく4級。

「猫飼ってるだけで、鑑定士ではなかった」と、ボソリとつぶやいてました。

ちなみに、さらに別の方(実家に猫在住)が挑戦したら、結果は2級でした。

飼ってるが故なのか、なかなか難しい問題ばかりでした。
特にQ6が!Q6が!!

猫好きな方、猫を飼ってる方はぜひ挑戦してみて下さい。