チョコバナナクレープ
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
先日の地震で、現地友人の安否を心配しすぎるあまり、
デスクで食べようと買っていたチョコバナナクレープを、
なぜかマグカップへ投入しておりました。
本人も周りのメンバーもびっくりです。
まずは落ち着く事が大事ですね。
チョコバナナクレープはスタッフ(本人)が美味しく頂きました。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
先日の地震で、現地友人の安否を心配しすぎるあまり、
デスクで食べようと買っていたチョコバナナクレープを、
なぜかマグカップへ投入しておりました。
本人も周りのメンバーもびっくりです。
まずは落ち着く事が大事ですね。
チョコバナナクレープはスタッフ(本人)が美味しく頂きました。
お久しぶりの投稿です。
今回は健康をテーマにブログを書くことになりました。
個人的に健康を意識して始めたわけではないですが、家の近くのスポーツジム
に通って1年半くらいになります。
そもそもの動機は、腹回りの贅肉落としとスポーツ時のスタミナづくりなので
その日の体調と気分によって15分~30分くらいランニングマシンで走っています。
おかげさまで1年近く風邪をひいてないですね。
ポイントは、毎日のノルマを決めて実行するのではなく、その日の気分で
辛かったらやめる、苦しくなったらやめる、無理しない。
この考え方に従って効率よりも長く続けることを重視したからでしょうか。
継続は力なりという言葉をしみじみ感じます。
こんにちはjimmyです。
先日半額セールをやっていたため、Google home miniを購入しました。
スマートリモコンも合わせて購入し、毎日天気や昔やっていたCM風に部屋の
電気を消したりしております。
新しいものが増えて触るのは楽しいですが、なかなか使いこなせないため、
よい利用方法を検討していきたいと思います。
お久しぶりです。tsです。
なぜか最近料理にはまっています。
レシピ見ながら色々作ってみてますが、
まぁ時間かかること時間かかること。
一回料理を作り始めると1時間~くらいは掛かってる気がしてます。
特に煮込み料理は美味しいのですが時間がかかりますね。。。
適当に放置すると今の季節だときついし・・・
でも時間をかけて作ると料理も美味しく感じるので最高ですね。
一度自炊してみるのもいいと思います。
そんな感じで
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
自分はPC作業中は眼鏡をかけているのですが、
どうしても離席すると度々「眼鏡どこ置いたっけ?」と
なってしまいます。
ガサツというか、おおさっぱというか。
ひどい時には、床に眼鏡を落としてしまっている時もあり、
いよいよ、どうにか対策しなければと焦り始めてました。
そこで周りからお勧めされたのが「グラスコード」。
眼鏡に紐をつけて、首からかけられるアイテムですね。
ええ、ええ、存じております。存じておりますとも。
ただ自分の中で、こう、何か、一線を越えてしまう感があって、
使用を避けてきてたのですよ?
それがとうとう、腹をくくる時が来たようで…ッ!
という訳で、旅行先の美術館で、シリコン製のグラスコードを
購入致しました。
…悔しいですが、快☆適です。
・眼鏡を探す事が減りました。(まだ時々ありますが…)
・離席中でも、常に眼鏡を持ち歩いている状態なので、サッと眼鏡を使用できます
・うっかり眼鏡をかけっぱなしで離席しても、サッと外して、そのままウロチョロできる
(いちいち眼鏡を置きに自席へ戻らずに住む)
一線を越えるからと購入を踏みとどまっている方には、ぜひご利用いただきたいですね。
少し遅れた父の日とかでいかがでしょうか。
最近、昼の睡眠を10分から15分ほど出来る限り取るようにしている。
やはり昼の睡眠を取るようになってから、仕事にも集中しやすくなったように感じます。
巷で話題のいわゆる RPA というものを触ってみました。
初めは、ロボットっと聞いて勘違いをいろいろしていたのですが、
要はボタンのクリックとか入力を自動的に行うマクロや
キーボードエミュレーションの発展って感じでした。
便利そうではあるものの、自動化対象の業務の分析が必要だったり、
RPA自体の作りこみには、ツールにもよりますが開発スキルが
それなりには必要だったりとハードルもいくつかあり、
本格的な導入はなかなか大変そうな感じですね。
ロシアワールドカップが始まりました。