株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

健康「風邪」について

テーマが健康ということなのですが「風邪」の話です。

風邪をひいたなと思ったとき、すぐに薬を飲みますか??

私の場合はすぐに風邪薬を飲みます。鼻水症状がひどいことが多いので、
それを抑えないとどうにも辛いというのがその理由です。

一方で薬にはたよらず自己治癒力と自然の食材でゆるやかに症状をやわらげて、十分に休養をとるという方もいるかと思います。
薬を飲まずにいけるのであればそれが一番良いですよね。羨ましい。

どちらが良い悪いという話をしたいわけではないのですが、どっちタイプの人が多いのかなーとふと疑問に思った次第です。

また新しいコーヒーメイカーを買ってしまいました。

どうも、ysです。

新しいコーヒーメイカーを買いました。
カプセルをセットするタイプですが、
ミルクのカプセルもセットできるタイプでカプチーノとか作れちゃいます。

ただ、今回のコーヒーメイカーを買ったことで家には現在3台のコーヒーメイカーがあります。
置くスペースが無くなってきており、1台は床においてます(ぁ

どれもまだ使えるので捨てられずにいますが、
また新しいコーヒーメイカーがでたら買っちゃいそうなので、
古いコーヒーメイカーをどうするかが今後の課題です…。

【由来】国際通り

こんにちは。motです。

最近、子供のころから当たり前のようにあるものに
そういえば何故?と疑問を覚えることが多くなりました。

例えば私の地元の観光名所である、”国際通り”です。
今でこそ中国や台湾等から観光客が多く訪れ、まさしくインターナショナルなストリートとなっておりますが、私が子供の時はそんな通りではありませんでした。


何故こんな名前なんでしょうか?

国際通りの名前は、沖縄戦後、今の国際通りの中央付近に
「アーニーパイル国際劇場」という映画館があったことから、
“国際”劇場のある”通り”で”国際通り”と呼ばれるようになったそうです。
また、戦後、県でいち早く復興が遂げられたこと、この通りの長さがほぼ1.6kmであることから
別名”奇跡の1マイル”とも呼ばれているとか。

ちなみにアーニーパイルというのは、人名で沖縄戦の最前線で戦争の痛ましさを米国に報道していたジャーナリストの名前です。その方は沖縄戦で殉職しましたが、彼の功績を称え米兵が映画館に彼の名前をつけることを強く望みこの名前になったそうです。

当たり前と思ってたものにも、このようなストーリーが隠されているんですね。
みなさんも身近な当たり前に目を向けてみませんか。
新しい発見があるかもしれませんよ。

虫さん

我が家のガーデニング。

昨年購入したプランター3つにひまわりとトマトの種を蒔きました。

ほどなく、双葉が土の中からひょっこり顔を出しました。

か、かわええ(´,,•ω•,,`)

しかし次の日の朝見てみると…

切り取られている……双葉が…(((((( ;゚Д゚)))))ガクブル

まああれですよ。
土と水と太陽さえあれば育つだろ的な考えは甘いということですよ。

調べてみると虫が食べてしまうケースが多いみたいで、
夜盗虫(ヨトウムシ)という蛾の幼虫の仕業っぽいです。

むう…退治せねばならぬか…

よし、まずは敵のことをよく知らねばならん。

どんな姿なんだいったい…
…カタカタ…(ググる音)

ふぉおおおおおおおぅぅ

もうちょいしたらピーマンの苗を買ってこようと思います。

夏日

お疲れ様です、ブログデスクです。

この土日は猛烈な暑さでしたね。
近場の公園にジョギングに行ったのですが、春なのに夏らしい暑さに負けてしまいそうでした。

気温の変化で体調を崩さないよう、気を付けていきます。

テーマ~健康~

今年に入ってからパーソナルトレーナーでがっつりダイエットというなのボディメイクをやってます。
流行の糖質制限では無く、食べて体を作る系です。

結局食事管理をきっちりして、筋肉が落ちないように運動するという基本が一番無理なく、
体重を落とせる事が実感できました。

長期計画で頑張って行きますよ。
みんなプロテイン飲もう!

○○ボタン

冒頭に、お食事中の方はご注意ください。

昨年末生まれた息子が少し便秘に悩まされていまして
「心配だなー」と妻と話していたら、
昼間私が仕事中、息子からヤツが射出されるたびに
妻からラインでうんちマークの絵文字が送られてくるようになりました。

たまにある快調な日は、一日に何通もうんちマークの絵文字が
妻から飛んでくることも。。。

結構頻繁に飛んでくることもあるので
「ベビーベッドの横にボタン作って
LINEにブッシュ通知できる仕組みを作れば面白いんじゃない?」
と思っていろいろ調べてたら
まさか、あるんですね「うんこボタン」。。。

https://144lab.com/product/unkobtn/

ちょっと欲しいかなと思って妻に相談したら
「うーん。いらないかな!」と一蹴されてましたが、
勉強がてら自作してみたいなーとも思ってます。
妻が仕事復帰したら不要になるけど…。

白と黒

最近の癒しは、パンダのシャンシャンの写真や

動画を見ることです。
「シャンシャン 回収」で検索すると
かわいい動画がたくさん出てきます。
1年半から2年経つと(確か)親と離れて
暮らすことになるというのをどこかで見たので、
その前になんとかお母さんと一緒にいるシャンシャンを
見に行きたいなと思っています。

占領

寝る前にトイレ行ってベッドに行ったら
ベッド占領されてた・・・

CAPCLIP(キャップクリップ)

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

使用していたBluetoothマウスが、どうにもアンドロイドタブレットと
相性が悪く、「何か良いBluetoothマウスはないものか」と探しておりました。

ふと振り返ると、上司が変わった形状のマウスを使用されております。
興味津々でうかがってみた所、長年愛用されているという下記商品の事を教えて頂きました。
(というか、以下に素晴らしい商品かプレゼン頂きましたありがとうございます)

■エレコム ワイヤレスマウス“CAPCLIP”(キャップクリップ)
http://www2.elecom.co.jp/products/M-CC2BRSBU.html

商品ページを見て頂くと詳細な解説画像がありますが、
こちらのマウス、キャップ内にマウス本体を収容できるタイプで
使わない時、非常にコンパクトな状態になります。

しかもクリップが付いているので、カバンやノートP、タブレット本体へ
挟む事ができるすぐれもの!
充電式だから電池いらず!なのでとても軽い!嬉しい!

これは良い!と、さっそくAmazonさんで購入。
使い始めてそろそろ1か月たちますが、このコンパクトさに大満足しております。
タブレットとの相性も問題なく、大変良い商品に巡り合う事ができました。

もしBluetoothマウスを探されている方がいらっしゃいましたら、
ぜひこちらの商品もご検討下さい。