株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

持病

こんにちは。saharaです。

持病の椎間板ヘルニアが悪化してひぃひぃ言っていたら、
昔から知っているお笑い芸人さんが同病名で
激痛→入院したとの記事を目にしました。

明日は我が身か、と気が引き締まりました。

心配してくれた弊社の人から教わった
腹筋ストレッチを心掛けます。

他、1時間おきに立って背筋も伸ばします。

いい肉の日

11月29日、いい肉の日ということで、最近食べたいいお肉というと、
先月帰省したときに家族で食べたすき焼きでしょうか。。

年を重ねると脂っこいものは食べられなくなるので、
量より質!ということで、比較的お値段高めのお肉を皆でいただきました。
普段あまり肉を食べないので、たまに贅沢するのはいいですよね。

村とミュージアム

こんにちは。saharaです。

ドイツ村とアンパンマンミュージアムは
日本国内においてどちらの方が多いのか調べてみました。

結果、
ドイツ村 : 6か所
 (千葉、群馬、岡山、徳島、大分、沖縄)
アンパンマンミュージアム : 5か所
 (仙台、横浜、名古屋、神戸、福岡)

と、僅差でドイツ村の方が多い結果となりました。

このデッドヒート、今後も注目していきたいですね。

中央線のグリーン車両

現在試験運転中となっている中央線のグリーン車両に乗ってみました。
帰りの電車を待っていたらちょうどグリーン車両が来たのでタイミングが良かったです。

2階建ての上の階に乗ったんですが、そんなに窮屈感というものもなく意外とゆったりとしてました。
なによりもとにかく揺れが少なく、乗り心地が良かったです。
試験期間中は積極的に乗っていたいなぁと思いました。

お米が高いので

こんにちは

お米の高騰が今だに落ち着いていないので、いい機会と思いオートミール生活始めてみました。
さすがに白米と同じつもりで食べると味気ない気もしますが、工夫次第でそれっぽい食べ方ができています。(個人の感想)

栄養価も高いので、興味があればぜひ食べてみて欲しいです。

寒い。この冬をどうすべきか・・・

3日前くらいは25度あったんですが、突然10℃以下になりめっちゃ寒くて困っております。
もう11月も後半入っているので当たり前といえば当たり前の気温な気もしなくもないのですが、突然気温が下がるのは体調管理的にもつらい。

足先も冷え冷えになってしまい、急いで冬用の服を出してきましたが暖房をつけるべきか悩みます。
電気代がね…お高くてね…

どーしましょうねぇw

アドベントカレンダー

こんにちは。saharaです。

そろそろアドベントカレンダーの準備を始めます。
去年はロフトで購入した出来合いのアドベントカレンダーを
開けましたが、今年は手作りで挑戦してみようと張り切っております。

ネットで自作アドベントカレンダーを調べてみたところ、
お菓子やコスメ、トミカみたいなおもちゃのカレンダーもあり
大変興味深く、自分が作るカレンダーの想像が
無限に広がっていきます。

こんなアドベントカレンダーもあるよ!
というのがあれば是非ご教示ください!

運動会

先日、子供(小一)の運動会がありました。
自分が子供の頃とだいぶ変わっており、いろいろと衝撃を受けました。

ビックリしたのは主に以下のようなもの。
・運動会のことを「体育学習発表会」というところもある。
・午前だけで終わり、お弁当を家族で食べたりしない。
・運動会後、教室に戻って帰りの会をするため一緒に帰宅しない。(親は先に帰っている。)
・得点競技が減っている。(応援やダンスなどが増えている。)

時代が変わってるんですねーーー。
昔との違いは多々ありましたが、かわいいわが子を見れて運動会自体はとても楽しかったです。

懇親会

今週、部内の若手メンバーたちと久しぶりにボーリングに行ってきました。ボーリングなんて、おそらく10年ぶりくらい。球の重さに手が慣れていないし、昔のようなスムーズな投げ方もすっかり忘れていて、案の定、スコアは散々でした(笑)。

それでも、一緒に行った若手たちは初めて見るような意外な一面を次々と見せてくれました。いつもは真面目に黙々と仕事をしている彼が、ストライクを出してガッツポーズを決めたり、普段はクールな彼女がガーターを出して大笑いしている姿を見ると、なんだか仕事だけではわからない「素」の表情が見えてきて新鮮でした。仕事中に見かける顔とは違い、リラックスしている様子や、ゲームに対する真剣な表情など、新たな魅力を発見することができました。

やはり、ただ飲みに行くだけの付き合いだけでなく、こうしたレクリエーション活動もチームの結束を深めるためには重要だと実感しました。次回はもっと上達して若手に負けないスコアを目指したいところですが、何よりもみんなとこうしてリフレッシュできる機会があることに感謝しています。

パンに関する日本一

こんにちは。saharaです。

喫茶店が多いから、パンの消費量日本一は
愛知県なのかなぁと調べてみたら、
神戸市がパン消費量の全国一位に君臨していました。
おしゃれな神戸は食べる物もおしゃれなんですね。

なお、日本一「パン屋が多い」のが愛知県でした。

そして鳥取市は相変わらずちくわ消費量が日本一でした。
(ここが覆った事を見た覚えがない)