在宅時の食事
コロナ禍を経て、在宅勤務が日常となりましたが、
某300円均一のお店で買ったビストロヌードルに日々助けられています。
電子レンジでラーメンが作れるという代物で、
私の一番のお気に入りである、某袋麵の塩とんこつ味に野菜を入れて食べるほかにも、
電子レンジでパスタをゆでたり、野菜を蒸したりと大変便利です。
おすすめです!
コロナ禍を経て、在宅勤務が日常となりましたが、
某300円均一のお店で買ったビストロヌードルに日々助けられています。
電子レンジでラーメンが作れるという代物で、
私の一番のお気に入りである、某袋麵の塩とんこつ味に野菜を入れて食べるほかにも、
電子レンジでパスタをゆでたり、野菜を蒸したりと大変便利です。
おすすめです!
こんにちは。saharaです。
コロナ禍の習慣ですっかり旅行とご無沙汰状態です。
その中でふと「飛行機で飲めるあのスープが飲みたいなぁ」と
思い出してしまいました。
JALなのかANAなのかは不明なのですが、コンソメ味のスープで
これから始まる旅のワクワク感を盛り上げてもらいました。
飛行機に乗らずとも飲める方法はないかなと調べた結果、
うっそ普通に一般流通してるじゃん!!!!
JALスープ|株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd.
https://www.meiji.co.jp/foods/soup/jal_soup/
秒で購入して着荷後も秒で飲みました。
そうそう、この味!この味です!!
大量に購入したので、これでいつでも空旅気分を味わえそうです。
あのスープがお好きな方はご購入してみてはいかがでしょうか!
めちゃくちゃ暑いからの突然の梅雨入りでとんでもない勢いで雨が降っております。
そんな中、かねてより計画していた友達との岐阜に旅行に明日から2日間いってきます。
めったに旅行に行くことがないので、移動疲れとかが心配ですが久々に友達と会うのは楽しみですね。
温泉でゆっくりする予定なので天候はそこまでスケジュールに影響はないですが、できれば晴れてほしかったなぁというところですが、こればっかりは友人たちの日ごろの行いが悪いのでしょうw
温泉以外は具体的に何をするかは現地に集まってからその場のノリで決めるので何が起きるのかわかりませんが、楽しんできたいと思います。
関東も梅雨入りとなりました。
今日は夏至で、一年で一番昼の時間が長いですが、
あいにくの雨で感じられなさそうです。
ここ最近は本当に寒暖差も激しく、山形のさくらんぼも異常気象により不作と
ネットニュースで見かけました(双子のようなのも多いそうです)
果物が旬の時期に食べられない、なんてことが近い将来起こりそうですね。。。
最近、冷蔵庫を買い換えました。
東京に上京してから約10年ほど140L程度の2人用冷蔵庫を使用していたのですが
子供も3人増え5人家族となるとさすがに限界を感じて買い替えを決めました。
特に冷凍庫のサイズが足りなくこまっていたので、解消できるサイズで
探していたのですが調べてみるとセカンド冷凍庫というものも流行っているそうで
大きい冷蔵庫かセカンド冷凍庫かで悩んだのですが、さすがに冷蔵ゾーンも
大きいサイズがよいなと思い冷蔵庫を選択しました。
実際に利用してみるとやはり冷蔵庫を選んでよかったと思えるくらい快適な使用具合でよかったです。
最近の冷蔵庫は機能も多く、使いこなせるかが大変そうです。
梅雨の時期になると、近所の子供たち5~6人が集まって、つゆ草を摘んで新聞紙に挟んで「おし花」を作ったことを思い出します。
作り方は、花の部分をちり紙でくるんだり、新聞紙を厚くしたり・薄くしたり、重しを重くしたり、と子供なりに考えたものでした。
上手くできた子には「おし花しぇんしぇ(先生)」と言って、褒めたり、冷やかしたりしたことを思い出します。
※歩道脇で見つけたつゆ草。
こんにちは。saharaです。
最近、YouTubeで変わった物件のルームツアーを見るのを楽しみにしています。
その中で一瞬、タンク付きトイレ程の大きさの洗濯機が画面に映り、
「今のちっこい洗濯機は何!?」と気になって調べてみました。
そして特定した結果が、こちらの高さ80センチ未満の洗濯機でした
小型全自動洗濯機 3.8kg YWMB-38(W) | 山善ビズコム オフィス用品/家電/屋外家具の通販 山善公式
https://yamazenbizcom.jp/category/24506/88557.html
なにこれ凄い小さい!コンパクト!
ずっとファミリー向けサイズの洗濯機しか使ってこなかった為、
こんなにコンパクトな洗濯機は初めての出会いでした。
自分はすぐ洗濯物を溜めてしまうズボラなのでこちらの洗濯機とは
相性が合わないと予想できますが、こまめに家事をこなせて
ちょうど洗濯機をお探しの方はぜひチャレンジしてみてください。
サイバー攻撃によってニコニコ動画が見れなくなってしまいました。
復活するまではだいぶ時間がかかりそうですね・・・
基本的にアニメ視聴をニコニコに頼っていたので致命傷を負いかねないところでしたが、惰性で入り続けていたHuluでアニメが見れたので私の精神は救われました。
やはり、生活の基盤となっているものは冗長化が必須・・・もしもの時のためのコストを払う重要性を体感しました。
仕事している時は、コーヒーをよく飲んでいたのですが、
カフェインの取りすぎはよくないというのを聞いてから、
在宅時は水出し麦茶を飲むようにしています。
少し前まで2リットルぐらい入るポットを使っていたのですが、
洗った時に手を滑らせてうっかり壊してしまい、、、
容量は1リットルぐらいと小さいものにし、
冷蔵庫で横置きも出来て、洗いやすいものに替えました。
水出しも2時間ぐらいで出来て、とても快適です。
梅雨はどこへやら、夏みたいな天気の日が続くので、
室内での熱中症にも気を付けながら過ごしたいです。
寒暖差アレルギーには「アレルギー」という言葉が含まれていますが、実はアレルギーではありません。
寒暖差アレルギーは正確には「血管運動性鼻炎」というそうです。
気温の変化やストレス、刺激物などに対して鼻の血管が過剰に反応することで主な症状に以下のようなものがあるようです。
鼻水、くしゃみ、咳、喉の痛み、肌のブツブツやかゆみなど
最近、喘息のような咳が1か月近く続いており、調子が悪いのは寒暖差アレルギーのせいではと感じております。
みなさまも季節の変わり目は体調に気を付けてご自愛頂ければと思います。