株式会社タフス

スタッフのちょっとした日常BLOG

1歳

早いもので、初孫が1歳を迎えました。

私の実家(埼玉)では、一生餅というお餅をしょって歩かせるという風習があり、一生餅を背負わせました。やはり1.8㎏もあるので、歩くことはできませんでしたが、孫の成長を肌で感じる事ができ、楽しい一日でした。

1年は早い。残りの人生、楽しく過ごして行きたいと思う今日この頃でした。

卓上扇風機

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

自宅でのPC作業中、どうしてもPCの排熱により
手元や顔が熱くて困っておりました。
冷房の温度を下げても、足元が寒くなってしまうし、
PC用の冷却材を取り付けても、長時間稼働で焼け石に水。

どうしたものかと悩んでいたところ、ロフトさんにて
卓上扇風機が目に入りました。

そういえば、よく職場で卓上扇風機を付けている方がいるなぁ、
あれけっこう有効なのかなぁ、と、半信半疑で取り付けてみました。

結果:この出会いに感謝

排熱で汗だくになっていた日々が馬鹿馬鹿しい位、涼しくなりました。
肩から上に漂っていたムワッとした熱気が、すっかりなくなり、
とても快適に夏のPCライフを過ごせそうです。

ただ、マイPCの都合上、USBポートを占領してしまうのが難点です。
かといって、もうコンセントも空きが無い。
次に購入すべきはUSBハブですかね。

【健康】散歩

こんにちは、otです。

今回は本ブログの2018年のテーマである「健康」に絡めたエントリです。

普段、誠に偏った食生活をしている(ラーメン中心の生活)ので、せめてそれ以外の部分では健康に留意するようにしており、特に日常生活で気を付けているのは「歩く」ことです。

通勤時に一駅手前で降りて歩いたり、ラーメン食べに行っても出来るだけ遠くの駅まで歩いたり、休みの前の日なんかは天気が良ければ数時間歩いて帰ることもあります。

ここで8月の長距離散歩ベスト2を発表

1位 有楽町〜船橋競馬場 23.4km
2位 東十条〜下総中山 20.6km

両方とも金曜日の夜、仕事終わりのロング散歩です。

1日8,000歩が目標なのですが、これがなかなか難しい(8,000歩は早歩きでも一時間超)。
なので、時間と体力のあるときにまとめて歩いたりしています。

~コメント~

非常によくわかります。
モチベーション維持にはグッズにお金を払ってしまう=先行投資、が一番です。

こんにゃくパーク!!

無料で遊べるという噂のお出かけスポットのこんにゃくパーク(群馬県甘楽町)
に行ってきました。

4種類5つの足湯、工場見学、こんにゃくバイキングが全て無料で楽しめます。

中でもこんにゃくの色んな料理が楽しめるこんにゃくバイキングは、
特にお勧めです。

時間のある方は、こんにゃくパークに足を運んでこんにゃくバイキングを
是非お試し下さい!!

こんにゃくの概念が、がらっと変わるかもしれませんよ!!

アニア ジュラシック・ワールド スティギモロク

こんにちは
子供の誕生日が先日あって、誕生日プレゼントは
恐竜のおもちゃが欲しいとのこと。

スティギモロクという恐竜のおもちゃで
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC-TAKARA-TOMY-%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BD%A5%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AE%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%82%AF/dp/B07BZPQRMF

イオンで10%OFFとかでたたき売り状態だったので
じゃあ、来週買いましょう…と来週来たら、もう売っていない(;’∀’)
アマゾンで見たら、定価900円ぐらいのものが2000円ぐらいになっており
子供にアマゾンの画面を見せてしまったので、早く買ってよーーと半泣き状態でしたが
これで買ったら、負けた気がする…、どこかのお店にあるよ!と近所の電気屋とか
見たりしましたが、全滅。。
この時点で奥さんの実家に行く予定だったので
とりあえず、プレゼントなしのまま実家に向かいました。

その奥さんの実家の近所のイオンにはあったのです。ステギモロク。
10%OFFで。
皆さんも探してみてください。ステギモロク。
かなりレアです。秋葉原のヨドバシカメラとかでも買えないと思います。

ちーむらぼ

夏休みを利用してお台場のチームラボ、行ってまいりました。
前々から気にはなっていたのですが、チケット取れなかったり都合がつかなかったりで
行けないじまいだったのですが、この度ようやく。
当日は平日だったにも関わらず、チケットは完売だったようで、すごい人でした。

光と音の美術館、とでも言えばいいんでしょうか。
これこそまさに百聞は一見なので、興味がありましたらぜひ行って見てください。
絶対損はしないと思います。

音楽(物理)

お疲れ様です。ブログデスク担当です。

先日、無印良品でCDを購入致しました。
ケルト音楽が収録された、とても心落ち着く
素敵なCDでございまして、大変気に入っております。
(BGM18という商品です。お勧めです。)

昨今、ほとんどの音楽はiTunesで買うようになっているのですが、
この様な特殊な音楽となると、どうしても物理で買う必要があり、
なかなか全てを電子化するのは難しいです。

特に、昔あった「コピーコントロールCD」や「8cmディスク」が、
どうしても諸事情で電子化できない…。
(8cmディスクは、もう再生する機械すら持っていないので、手放せません)

でも、CDを買って、ワクワクしながらの帰り道は、
電子購入では味わえない気持ちがありますね。

40歳半ばの健康には

いろいろ気を遣う。

日々不足してそうな栄養はサプリメントで補給。

筋肉の弱体化予防には電気刺激で腹筋強化&ブルブルボードで体幹強化。

費用がかさむ。。。

あとは定期的にストレスを海水へ投棄することかな。

Reprezent 107.3FM


ラジオフリークとして、おすすめの海外ラジオ局を紹介させて頂きます。


『 Reprezent 










ロンドンのラジオ局で、DJが全員シロウトで若者という特徴があります。

なので選曲や曲紹介等、新鮮感が高いです。
曲中に入る変なラップ調紹介が笑えます。

あと、海外のラジオ局って専門が決まってます。
カントリーラジオ局なら24時間カントリーオンリー。
オルタナティブロック曲なら24時間オルタナティブとなります。

この 「Reprezent」は、日本ラジオ局のようにオールジャンルで流れます。
EDM/ダンスミュージックがメインでHIPHOP、オルタナティブがメイン。
あんまりポップミュージックは流れないです。

本読むときとか日本語がいらないなーという時に聞くお勧めのラジオ局です。

——————————
聞き方
Reprezent」ってスマホアプリから視聴できますので!

山梨のお土産といえば

最近仕事でときどき山梨に行きますが、山梨のお土産と言えば「信玄餅」
駅前のコンビニとかでも普通に売ってますね。

そんななか気になったのが「極上生信玄餅」

※ 中身はキレイに撮影できなかったので省略

おいしいけど、食べ比べたわけではないので「信玄餅」との違いまではわからず。

製造元(金精軒)のホームページによると、
お米のうまさを引き立てる為に砂糖が従来品の半分らしいです。