プランクチャレンジ
最近健康のために
プランクチャレンジを始めました。
目指せ5分
最近健康のために
プランクチャレンジを始めました。
目指せ5分
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
我が家の猫達に、蚤が大量発生してしまいました。
人間共も結構蚤にくわれてましたが、鈍感すぎて、
誰一人、事態が発覚するまで気付きませんでした…。
応急処置としてシャンプーしても、毛の下からキリなく
出てくる出てくる。シャワーの止めどころが全く読めない!
しかも内一匹は年配なので、シャンプーは低体温症になってしまい、
とても体に負担がかかる…。
という訳で、翌日、急いでかかりつけの動物病院へ
蚤の薬を出していただきました。
するとどうでしょう。
数日後には、猫の寝床に大量の蚤の死体が!(うひゃぁぁ)
寝床のクッションやブランケットを洗っても、
数日後にはまた大量の蚤の死体が!(ひょえぇぇ)
さすが病院の薬!効き目抜群です!
蚤が痒くて歩き方が変になっていた猫達も、
すっかり元の状態に戻り、ホッと一安心。
なぜ今頃になって?という疑問もありますが、
(だいたい夏真っ最中の時期に蚤が出るので)
これも、連日の異常な猛暑によるものかなと、
勝手に納得しております。
薬はもうしばらくしたら再投与する必要があるので、
まだまだ気が抜けませんが、ひとまず落ち着けました。
今年は地震と台風が多いように感じられます。 自分も9月6日に北海道を襲った地震によって 北海道出張が2週間ずれるという影響を受けました。 一時期は停電と余震で大変な状況でしたが、 今は結構普通でした。 雪が降る前においしい空気と美味しい魚を食べに、 北海道旅行はいかがでしょうか。
こんにちはjimmyです。
先日2年ぶりに行田市へ田んぼアートを見に行きました。
場所と詳細はこちら
写真ではあまりわかりませんが、横だけでも150mあり展望台から見ないと
ほとんど形がわからない形です。
毎年実施をしているため、来年も時間があれば見に行きたいと思います。
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
特に明確な目的もなく「中古のiPhoneが欲しい」という
漠然とした思いから、秋葉原でiPhone 7 Plusを購入しました。
購入前にgoogle先生で色々注意事項を勉強しましたが、
どうにも全てを覚えきれなくて、
「秋葉原で中古iPhone買うならこの店おススメ!」的な
記事を頼りに、店員さんに選んで頂きました。
自分「こういうのって、コンビニとかで売ってる
プリペイドSIM?を使えばいいんですか?」
店員さん「はい?キャリアはどこのものを利用されてますか??」
自分「これです(モバイルルーターを渡す)」
店員さん「あー、なるほど、じゃあこれとこれが使えますよ」
自分「ほうほう、じゃあこっちのiPhoneを購入したいのですが、
何か別売りの品とか必要なんですか?」
店員さん「大丈夫ですよー、じゃあお会計中にwi-fiの設定しちゃいますね」
自分「ありがとうございます!!!」
というやり取りたあった旨、職場で話したところ
「おまえ…」という冷た~い反応を頂きました。へへへ。
あの時の店員さん、ありがとうございました!
その後、「絶対液晶割らないぜ!」という謳い文句の
保護シート(ガラス製?)を別の店で購入しましたが、
商品の取り出し方に失敗して、貼る前に割っちゃいました。
わお。自分、ある意味すごい。
ひとまず自宅のiTunesと同期してみましたが、
さてさて、これで何をしましょうか。
年齢を重ねるにつれ、健康を気にするようになりました。
少し調子悪いなと思ったら早めに寝るなり、寝るときマスクするなど
若い時にはしなかったことするようになりました。
何でか。
まず熱出してダウンしているときの時間の無駄感、人生が残り少ないからですかね。。
どうせ休むなら有意義に時間を使いたい。
あと家族からのブーイング。
普段家にいない人がいるとうも邪魔っぽい。あと子供に伝染る。
と、本気で嫌がられますね。
これから寒くなるので皆さん気をつけましょう。
お久しぶりです。tsです。
最近めっちゃくっちゃ台風が多いですね。
毎週毎週台風とかまいっちゃいますよね。
そんな時は家でごろごろと回転してると
気が紛れるのでお勧めです.
そんな感じで
高校からの友人がバイクの免許を取ったので前から行こうと約束した登山に行きました。
場所は雲取山で近くの駐車場から山頂までだいたい6時間くらいのコースになります。
体力はあまりない方ですが、高尾山から陣馬山までの縦走で6時間歩いたことがあるので行けると思い、初めてテントを背負っての登山をしました。
しかし、思っていたよりも荷物が重たく途中から足が動かなくなり山頂手前の奥多摩小屋までしかのぼれませんでした。
日帰りでいろんな山を登ったことがありますが、初めて山頂まで行けなかったです。
テントを設営して、次の日の下山に備えてゆっくりしていたのですが、晴れから一転して大雨と暴風になり、食事とかいろいろ用意していたのに何もできずひたすらテントにこもってました。
次の日は朝から晴れていて富士山やほかの山脈がきれいに見えました。
今回初めての挫折でしたので、体力をつけてまたリベンジできるようにしたいです。
どーも!eaglerayです。
ここ最近、月100kmペースで走り続けてるすっかりジョギングが趣味のようになってます。
クラウドサービスで走破ログをつけて後で振り返ったり、月の累積距離確認するのが一番のモチベーション。 そのためにスマートフォンをポケットに入れながら走ってるのですが、走りながらでも見れるスマートウォッチって便利だろうなぁ… と思い続け、先日某リンゴ屋さんから新機種発表されたのでついにGetしちゃいました。 (Finally!)
ワクワクと楽しみにして初ジョギングの日、衝撃の落とし穴が…
「世の中の文字は小さすぎて読めな~い!」とW辺謙さんでは無いですが、思わず叫びたくなるぐらい全然文字盤が読めない T-T
仕方がないので百均でリーディンググラスを買ってきて、柄を外してポケットに入れ、文字盤を見る時にかざして見てます。 とほほw
お疲れ様です。ブログデスク担当です。
自宅の冷房が効きすぎているせいかどうかはわかりかねますが、
最近、うつ伏せで寝転がっていると、飼い猫の一匹が背中に乗ってきます。
もともと、腹に乗せたりして撫でたりしていたので、仰向けに寝転がると
乗ってくる習慣がついていたのですが、背中に乗る習慣はありませんでした。
しかも、背中に乗り始めるようになったのは、
一番自分になついていなかったお婆ちゃん猫(小柄な為、体重は2[kg])。
やはり冷房が効きすぎなのでしょうか?
でもわざわざ背中に乗る必要はないのでは?
というか、他の家族の背中には乗ってないですよね?
あ、もしかしてヒエラルキー的な何か??
とにかく、今この記事を書いている時も背中に乗っておりますが、
今すごくトイレに行きたいです…。
お猫様の為に、もう少し、我慢しようと思います。